忘却エンドロール

素敵映画に出会えた時の感動をそのまま書き綴る、映画感想ブログ.

真冬のファンタジー企画&「おおかみこどもの雨と雪」

 | ブログDEロードショー  com(46) 
Tag:日本 

真夏のきもだめし企画から半年、今度は一緒にファンタジー映画を観ませんか?
おススメは、norさんがリクエストして下さった『おおかみこどもの雨と雪』(2012年日本製作、細田守監督)。
“おおかみおとこ”と恋に落ち、2人の“おおかみこども”を生んだ一人の女性を主人公に、母親と子どもたちとの絆と成長を描いたファンタジードラマです。
おおかみこどもの雨と雪
(画像クリックで大きいサイズが見られます)

この企画を思いつく以前から、norさんに”ソフト発売日が決まったら、その月にみんなと一緒に観られないか”とリクエストいただいてました。
理由は…
ポスト・ジブリの呼び声高い細田守監督の最新作。
”ファンタジックに描くリアルな人間模様”
皆さんと一緒に新作映画を楽しめたらと思いリクエストしました。
だそうです。

発売と同時にレンタルも開始されますが、借りられない方も出てくるかもしれません。劇場で観たという方もいらっしゃるでしょう。
…でも大丈夫、そんな時は他のファンタジー映画を観ればいいじゃない!
期間は長めにとってあるので、複数作品の鑑賞も大歓迎です♪
開催期間は2月20日(水)~2月末までなので、みなさんぜひご参加下さいませ。
企画内容については、サイドバーにある「ブログDEロードショー」欄の”企画概要+参加者名簿”のリンク先をご覧下さい。

<みなさんの記事>

サラウンドに嵌った男のブログ 「おおかみこどもの雨と雪」をブログDEロードショーで見ました!
しずくの水瓶 おおかみこどもの雨と雪/ハーヴェイ
子育て時々映画 おおかみこどもの雨と雪ネバーエンディング・ストーリータイタンの戦いビッグ・フィッシュヒューゴの不思議な発明ラン・ローラ・ラン
RISING STEEL ゴースト・ハンターズ
映画鑑賞の記録 おおかみこどもの雨と雪魔法使いの弟子この胸いっぱいの愛をビッグE.T.永遠(とわ)に美しく…転校生
Make Shift (仮 (BD)おおかみこどもの雨と雪おおかみこどもの雨と雪 -反省会-
おもしろい本が読みたい!! おおかみこどもの雨と雪
セピア色の映画手帳 「おおかみこどもの雨と雪」
浪速で え~がな !! (BD)おおかみこどもの雨と雪
そのスピードで OVA版『秘境探検 ファム&イーリー』
忘却エンドロール 夜のとばりの物語ティンカー・ベルと輝く羽の秘密テラビシアにかける橋ヒックとドラゴンハーヴェイ「ミトン」「レター」「ママ」
*********************

<追記感想>

セリフなしの映像と音楽、部屋に飾られた野の花の変化で時間の移り変わりを見せるのが上手かったです。
花が万能お母さんで体力的にも精神的にもやたら丈夫なので、彼女のようにはなれないなぁと思ってしまったけれど(わたしが病み上がりだったからかもしれん)理想像ですよね。後半は頼る事も覚えて。
何はともあれ、どんな時も笑顔で乗り切ろうとする花は健気だったし、その精一杯の愛を受け取って、それぞれの道を歩み始める子ども達の成長も興味深く見られました。
カーテンごしに変身する雪のシーンの演出が素晴らしかったと思います。
norさん、リクエストして下さってありがとうございました♪

関連記事
第2回 真冬のファンタジー企画

■ Comment

No title

おはようございます。きみやすです。
『おおかみこどもの雨と雪』は未見なので楽しみです。

投票はまぁ、『ダークナイト・ライジング』で
・・・(映画としてはどうだろう?という感じの作品なんですが)

『白雪姫と鏡の女王』の石岡瑛子さんの衣装も
観てみたいですね。
NHKの『プロフェッショナル・仕事の流儀』で
年齢ではなく、その人の持つ“熱量”みたいなものが感じられてぐっときたのを思い出しました。
2013/02/08 09:45  きみやす

こんにちは☆

早速投票させて頂きました☆
2月のはちょっと考えさせて頂きますね~!

2月もその次も、多くの人とご一緒できたら嬉しいです!
イラスト、メッチャ可愛い♪
いつもお疲れ様で~す!
2013/02/08 10:08  miri〔編集

>きみやすさん

いらっしゃいませ!
わたしも未見なんですよ。企画で日本のアニメは初めてだし、楽しみましょうね~♪
投票のご参加もありがとうございます。3日間ですので、観たい作品に決まるよう頑張って下さい。

> NHKの『プロフェッショナル・仕事の流儀』で
> 年齢ではなく、その人の持つ“熱量”みたいなものが感じられてぐっときたのを思い出しました。

その番組は時々観てます。その人に対する印象がガラッと変わったりして面白いですよね。『白雪姫と鏡の女王』の衣装の事は知りませんでした。う~ん、気になってきたかも!
2013/02/08 11:22  宵乃〔編集

>miriさん

いらっしゃいませ、投票ご参加ありがとうございます♪
今回は色々あって合同企画になりましたが、観たい作品を自由に選んで下さい。こんなファンタジー映画があったんだ!と嬉しい出会いがたくさんあるといいですよね。

> 2月もその次も、多くの人とご一緒できたら嬉しいです!
> イラスト、メッチャ可愛い♪
> いつもお疲れ様で~す!

イラストへのコメントもいつもありがとうございます。
頑張れるのは、企画に参加して盛り上げてくれる皆様のおかげですよ~。
今月も映画を楽しみましょう♪
2013/02/08 11:30  宵乃〔編集

新しいですね!

『おおかみこども・・・』も投票も聞いたことあるタイトルばかりですね。
(でも、私は全部未見ですが・・・・・。)

他に再見したいファンタジー作品も2つほど思いつきました。
(一つは正統派で、一つはこれってファンタジー???って感じです。笑)

何作観れるかわかりませんが、今月も楽しみたいと思います!!
そして、『七人の侍』も観てしまわないと。
やっとこさネットでの順番が周ってきたっぽいので
今借りている分を急いで観て返そうと思います。
返却期限がないので放置しちゃってます(^^;
2013/02/08 21:53  マミイ編集

>マミイさん

いらっしゃいませ!
みなさんが知ってそうな作品でよかったですよ~。複数リクエストがきたのが告知記事をアップする2日前くらいだったので(笑)
投票も同時にやらないと、ファンタジー企画で観ちゃう人もいるかもしれないという事で急遽付け加えました。

> 他に再見したいファンタジー作品も2つほど思いつきました。
> (一つは正統派で、一つはこれってファンタジー???って感じです。笑)

どんな作品なのか気になります!
今月も楽しく映画鑑賞しましょう♪

> そして、『七人の侍』も観てしまわないと。

ファンタジー映画との落差がすごそうです(笑)
開催日まで時間があるので、それまでにじっくり堪能できるといいですね。
2013/02/09 09:26  宵乃〔編集

No title

こんばんは!!
今月は未知のジャンルですね(笑)
期間中はマラソン大会があったりと見れる
チャンスが限られそうですが、出来るだけ参加
したいと思います!!(^^♪

norさんにブログで強制されてますので(笑)
3月の映画も投票を済ませました!!
最近の映画で見てるのも多かったですが、
投票した映画は見ないようにしておきます!(^.^)

まずは7人の侍なんで!!(笑)
2013/02/09 16:38  take51

お久しぶりです

おはようございます

ファンタジー映画
お誘いありがとうございます

一応参加します


これ子供が見に行きたいと言ってたんだけど
機会が合わなく行けなかったんです


今年になってタブレットを買ってもらったので
書き込む時間が少しだけで増えました
僕のペースで参加します


宵乃さん
僕は不愉快な思いをしたなんて
微塵も思っていません
逆に嬉しく思っています
ただ、もっと良い作品にすれば
よかったなあと
ぐらいしか思ってません

ではまた


2013/02/10 09:34  庄屋弁当

>take51さん

いらっしゃいませ!
日本のアニメは初めてですよね。シアター組のみなさんは強制ですか(笑)
マラソンにも参加されるという事で、無理はなさらず上手に時間を作ってくださいね~。龍馬マラソンも応援してます!

> 最近の映画で見てるのも多かったですが、
> 投票した映画は見ないようにしておきます!(^.^)

投票もありがとうございます。短期間しか設置しないので参加できない方もいるかもと心配していたんですが、大丈夫そうでよかった。
初見の作品に決まるといいですね♪

> まずは7人の侍なんで!!(笑)

あはは、筋肉痛に負けずに頑張って下さい!
2013/02/10 09:36  宵乃〔編集

>庄屋弁当さん

いらっしゃいませ。
ご参加して頂けるという事で嬉しいです。観るだけ参加・コメント参加でもぜんぜん大丈夫ですよ~。お忙しいところありがとうございます!

> これ子供が見に行きたいと言ってたんだけど
> 機会が合わなく行けなかったんです

お~、それならきっと大喜びでしょうね。
家族で楽しんで下さい♪

> 逆に嬉しく思っています
> ただ、もっと良い作品にすれば
> よかったなあと
> ぐらいしか思ってません

よかった~、そう言って頂けて嬉しいです。
またお時間の出来た時には、リクエストして下さいね。
これからも自分のペースで映画を楽しみましょう。
2013/02/10 10:14  宵乃〔編集

No title

こんにちは~。
訪問が遅くなりました。m(__)m
やっと来ましたよ。(笑)

早速投票してみました。

「おおかみこどもの雨と雪」は、映画館で見ました。本当に素敵でしたよ。
なんと言って良いか分かりませんが、単なるファンタジーではなくて、女性には、ぐっと来るモノがあるのではないかと思います。
また、かりて見れたら、今一度見てみますね。
泣くと疲れますが、これは、じょぼじょぼ泣きます。
2013/02/10 10:44  かえるママ21

>かえるママ21さん

いらっしゃいませ、コメントと投票ありがとうございます!
かえるママさん絶賛の作品ということで楽しみですよ~。観たら過去記事にお邪魔させて頂きますね。

> また、かりて見れたら、今一度見てみますね。
> 泣くと疲れますが、これは、じょぼじょぼ泣きます。

お~、再見予定ですか。借りられたら、みんなと一緒に泣きまくりかもしれませんね(笑)
では、今月も映画を楽しみましょう♪
2013/02/11 10:58  宵乃〔編集

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
2013/02/11 16:22  

こんばんは。

先週あたりミバにいらっしゃらないと思ったら、
これに取り組んでたのかな……。
別館で大きいサイズで見るとさらに良い、ほんわかキラキラな力作ですね!

多分別のを借りますが、今回は参加させてもらいます!
2013/02/12 00:40  犬塚ケン編集

>犬塚ケンさん

> 先週あたりミバにいらっしゃらないと思ったら、
> これに取り組んでたのかな……。

そうなんです、今回は気合入れてみました。
あと、IMAGICA無料放送で映画を録画しまくってしまい、観るのに必死で…。またゲームが遅れるぅ~(汗)
ミバはバレンタイン絵を描きたいなぁと思ってます。ネタと時間がほしい!

> 別館で大きいサイズで見るとさらに良い、ほんわかキラキラな力作ですね!

ありがとうございます♪
この勢いで拍手イラストも描けたらと思ってます。やらなきゃいけない事が溜まってきている…。なのに、家に「ウィザードリー」(サターン版)があると気付いて気になってたり(笑)

> 多分別のを借りますが、今回は参加させてもらいます!

ファンタジー作品なら何でもOKです!
どんな作品をご覧になるのか楽しみにしてますね~。
2013/02/12 10:39  宵乃〔編集

遅くなりました

ごめんなさい、土日や連休が入るとPCを開く回数が
極端に減るので気付きませんでした。
特に『しずくの水瓶』は・・・

“真冬のファンタジー”
良いですね!
「おおかみこどもと雨と雪」を、次男は映画館で観ていて
ぴんと来なかったようでした。
女の人だったら寄り添えるかもしれないので、俺より母の方が
共感できるかも・・・という感想を言ってましたね。
母子ストーリーは卒業してしまいましたが、
これを機会に皆さんと鑑賞してみるのも悪くないかな!
でも涙じょびじょびは避けたい・・・
2013/02/12 11:23  bamboo(しずく)〔編集

>bambooさん

> ごめんなさい、土日や連休が入るとPCを開く回数が
> 極端に減るので気付きませんでした。
> 特に『しずくの水瓶』は・・・

いえいえ、ご報告に来てくださってありがとうございます。
ジャンルを分けてらっしゃるから、告知コメントはしずくの方にしたけれど、次からは晴山雨読の方にしますね。

> 「おおかみこどもと雨と雪」を、次男は映画館で観ていて
> ぴんと来なかったようでした。
> 俺より母の方が共感できるかも・・・という感想を言ってましたね。

お~、そうでしたか。117分とアニメにしては長めですが、鑑賞して息子さんとも感想をわいわい話せたらいいですね♪
2013/02/12 11:45  宵乃〔編集

こんばんは。

バレンタインネタですか?

リクエストではないですが、眼帯の人がいいですね~。
「べ、別にバレンタインとかどうでもいいけど、もらっときなさいよ!」的な(←ベタすぎ)。

でも宵乃さんの画風とはちょっと違うかなぁ~(´・ω・`)
2013/02/12 22:48  犬塚ケン編集

>犬塚ケンさん

> リクエストではないですが、眼帯の人がいいですね~。
> 「べ、別にバレンタインとかどうでもいいけど、もらっときなさいよ!」的な(←ベタすぎ)。

あはは、アスカ嬢のバレンタインを想像するのは楽しいですね~。
眼帯アスカは常にプラグスーツ着用なのかな?
プラグスーツ姿でチョコ買ってきて、それを押し付けるように渡す流れでOK?

> でも宵乃さんの画風とはちょっと違うかなぁ~(´・ω・`)

雰囲気出るかわからないけど、頑張ってみます!
2013/02/13 10:37  宵乃〔編集

No title

こんばんは。
「ウィザードリィー」(SS版)
ヤツは時間を食う魔物です(笑)

懐かしい・・・・

セーブデータがよく飛んだ記憶がありますが
うちも、押入れの奥とかに居そうで危険です(笑)
それでは!!
2013/02/13 19:05  きみやす

>きみやすさん

いらっしゃいませ、コメントありがとうございます!
時間を食う魔物ですか、それは恐ろしい…。きみやすさんも持ってらっしゃったとは。ずいぶんと時間を食われてしまったご様子で(笑)

> セーブデータがよく飛んだ記憶がありますが
> うちも、押入れの奥とかに居そうで危険です(笑)

SSはね~、そこが怖いですよね。
wiiUとかに移植してくれれば嬉しいんですけど。
わたしもしばらくは封印したままにしとこうかな!
2013/02/14 09:04  宵乃〔編集

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
2013/02/21 20:28  

一本目観ました!

宵乃さん、こんばんは。

今、原作も読み終わって感動して興奮して目がさえてしまいました。
過去記事に追記していますので、TB送りますね。
よろしくお願いいたします。
2013/02/25 00:10  マミイ編集

観ましたよ~!

 宵乃さん、こんばんは

おかげさまで、ファンタジーの世界に染まってきましたよ。(笑)
アニメなのに意外と音響が大きくなく余韻を大事にしてた作品だと思います。
宵乃さんの仰るとおり「カーテンのシーン」は、さり気なく綺麗でしたね。

記事、UPしました。
お時間のある時に、どうぞ!

この企画が無ければ観なかった作品。
norさん、宵乃さんに感謝しています。
2013/02/25 00:49  鉦鼓亭編集

>マミイさん

ご報告ありがとうございます!
あの作品を鑑賞なさったんですね~、後でコメントに伺います。

> 今、原作も読み終わって感動して興奮して目がさえてしまいました。

お~、素晴らしい!
全力で参加して下さって嬉しいです♪
2013/02/25 11:39  宵乃〔編集

>鉦鼓亭さん

>  宵乃さん、こんばんは
>
> おかげさまで、ファンタジーの世界に染まってきましたよ。(笑)

わぁ~、嬉しいです♪
たまにはファンタジーにどっぷり浸るのもいいものですよね。

> アニメなのに意外と音響が大きくなく余韻を大事にしてた作品だと思います。
> 宵乃さんの仰るとおり「カーテンのシーン」は、さり気なく綺麗でしたね。

ああいう演出はホント上手い監督さんだと思います。これからも持ち味を生かした作品を作ってほしいなぁ。

> この企画が無ければ観なかった作品。
> norさん、宵乃さんに感謝しています。

励みになります!
後でそちらにお邪魔させて頂きますね~。
2013/02/25 11:47  宵乃〔編集

No title

なんかね、花の強さは、母親になったゆえの強さかな、特に子供が小さい母親は、守らねばならないという強さが格段に違う様な気がします。本能なのかな?動物もそうですよね。
自分史を振り返っても、子供が大きくなって来た今の方がちょっと気弱だったり・・・(^_^;
それと、「孤独」と彼への「愛」が彼女を強くしたのかな・・・なんて思います。
おおかみの子供という特別な子供を育てるのは孤独で、強くないと出来ませんものね。あーー、思い出したらまた見たくなりました。
実は、今日は「ダイハード」の上映スケジュールを調べてたんです。近々見ます。
また、書きます。
2013/02/25 17:51  かえるママ21

あまり評判はヨロシクナイようで・・・

ども、こんばんわ。
ようやく感想をブログにアップしました。
リクエストした張本人のレビューが遅いって・・・(^^;

他の方のブログも拝見させてもらいましたが、
皆一様に「映像は綺麗」が褒め言葉で、
あとはボロクソ気味ですね・・・
ほんとスイマセンでした。

個人的に言いたい事はたっぷりあるのですが、
たぶん荒れそうなので止めておきます(苦笑)
2013/02/25 23:20  nor

>かえるママ21さん

いらっしゃいませ、コメントありがとうございます!

> 本能なのかな?動物もそうですよね。

そうですね~。熊とかも子育て中は凶暴だって言いますもんね。

> 自分史を振り返っても、子供が大きくなって来た今の方がちょっと気弱だったり・・・(^_^;

何を仰いますか~。かえるママさんも子ども達のピンチとなればスーパーママになっちゃうと思いますよ!

> それと、「孤独」と彼への「愛」が彼女を強くしたのかな・・・なんて思います。
> おおかみの子供という特別な子供を育てるのは孤独で、強くないと出来ませんものね。あーー、思い出したらまた見たくなりました。

本当にお好きな作品なんですね。再見なさったら、ぜひその思いを綴って下さい♪
2013/02/26 07:31  宵乃〔編集

>norさん

いらっしゃいませ!
遅いだなんてそんな事ないですよ~。まだまだ開催期間中です。
後でそちらに伺いますね。

> 皆一様に「映像は綺麗」が褒め言葉で、
> あとはボロクソ気味ですね・・・
> ほんとスイマセンでした。

いえいえっ、そんな謝る事はないですって。感動したという方もいらっしゃいますよ。何より、普段なら観ないような作品を観たり、色々考えさせられたり、他の方とお話したりして、みんな楽しんでますし。
リクエストして下さって本当にありがとうございました!

> 個人的に言いたい事はたっぷりあるのですが、
> たぶん荒れそうなので止めておきます(苦笑)

え~、聞きたいなぁ。言いたい事は言ってしまったほうが楽ですよ~(催眠術風 笑)
荒れるって事はないと思うので気楽に話してみてくださいね♪
2013/02/26 07:45  宵乃〔編集

おはようございます☆

すみません、宵乃さんの追記にコメントさせて頂くの忘れていました!
いつも書いて頂いているのに、ごめんなさいね!!!
明後日、ラスト記事としてアップします☆(宜しくね~)

>セリフなしの映像と音楽、部屋に飾られた野の花の変化で時間の移り変わりを見せるのが上手かったです。

ハイ、野の花、のことは、ちゃんと見ていたのに、
こうして記事に書いて頂いて、ハッと(自分の記事に書いていない事に)気付きました。
いつもお花をお供えしているのが本当によく分かって、自分を反省したんです・・・。

>花が万能お母さんで体力的にも精神的にもやたら丈夫なので、

あぁいうの日本語では「不死身」というのではないでしょうか?(爆)

>カーテンごしに変身する雪のシーンの演出が素晴らしかったと思います。

ハイ、素晴らしかったです。
この監督なりに、自分の良い点を伸ばしてほしいて思いました♪
2013/02/26 09:03  miri〔編集

書き忘れました☆

「きつねと私の~」は良くなかったですね~!
私、宵乃さんに「見ない方が良い」と言わなかったですね、ごめんなさい。。。
トラウマまでは(自分は)ならないから、思いやりが足りなかったのです。
今後は気になる動物作品の事はちゃんとお伝えしますね~♪
2013/02/26 09:06  miri〔編集

>miriさん

いえいえ、気付いて下さってありがとうございます。
わたしが記事の下の方にこっそり書いてるせいなので、気にしないで下さいね。

> いつもお花をお供えしているのが本当によく分かって、自分を反省したんです・・・。

そうだったんですか。わたしも大事なことに限って書き忘れてたりします。
公開する前に気付いたという事で良かったです。miriさんの大切な記録ですし、観た時の気持ちは全部しっかり書き残しておきたいですもんね。

> あぁいうの日本語では「不死身」というのではないでしょうか?(爆)

そう、それそれ!
あれだけの事をこなせるのは”選ばれし勇者”みたいな、天性の素質と不屈の精神と神の祝福がセットになってついてくるような存在じゃないと無理だと思ってしまいました。
”疎遠になっていた兄”とか登場させた方が、もう少し現実味が増した気がします。

> ハイ、素晴らしかったです。
> この監督なりに、自分の良い点を伸ばしてほしいて思いました♪

今回は今までとは違う作風に挑戦したような感じだったし、まだまだこれからですよね。今後に期待してます。

> 「きつねと私の~」は良くなかったですね~!
> 私、宵乃さんに「見ない方が良い」と言わなかったですね、ごめんなさい。。。
> トラウマまでは(自分は)ならないから、思いやりが足りなかったのです。

トラウマといっても、思い出すとどんより沈んだ気分になるくらいで、たぶん時間が経てば薄れていくと思います。
それに、あのシーン以外は風景描写が素晴らしかったし、あの子と一緒に森の空気に溶け込んでいくような感覚を味わえました。こちらは観られて本当に良かったと思います。ミニ感想に書いておけばよかったですね~、すみません。
山猫がとっても可愛かったです♪

> 今後は気になる動物作品の事はちゃんとお伝えしますね~♪

お気遣いありがとうございます!
これからもよろしくお願いします。
2013/02/26 11:02  宵乃〔編集

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
2013/02/27 18:04  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
2013/02/28 20:06  

No title

宵乃さん、こんにちは

「おおかみこどもの雨と雪」は、きっと親子で楽しめる感動の...
というのを想像していたのですが(単純ですいません)
なかなか議論を呼んでいますね~、見た際はしっかりレビューしたいと思います。
姉は劇場で見て良かったと言ってました。

「ゴーストハンターズ」はレンタル店に行くまで全く思いつきませんでしたが
ソフトが目に入って、よし、これで行こう、となりました(笑)

そういえば同じ時期の映画でエディ・マーフィがチベットの子供を守って悪魔から世界を救うみたいな、似てる映画がありました。
「ゴールデンチャイルド」だったかな、金曜ロードショーとかで見たな~。
2013/03/01 11:45  バーンズ

>バーンズさん

いらっしゃいませ、コメントありがとうございます。

> 「おおかみこどもの雨と雪」は、きっと親子で楽しめる感動の...
> というのを想像していたのですが(単純ですいません)

いえいえ、感動したという方もたくさんいらっしゃいますよ~。たまたまこの企画に参加した皆さまに、ちょっと合わない点があったという方が多かったみたいで。好みや感じ方は人それぞれですからね。

> なかなか議論を呼んでいますね~、見た際はしっかりレビューしたいと思います。
> 姉は劇場で見て良かったと言ってました。

余計な情報は頭から追い出して、まっさらな気持ちで楽しんで下さい♪
見終わったら、お姉さんともお話できますね!

> 「ゴーストハンターズ」はレンタル店に行くまで全く思いつきませんでしたが
> ソフトが目に入って、よし、これで行こう、となりました(笑)

そうでしたか(笑)
素晴らしい決断力だと思います。

> そういえば同じ時期の映画でエディ・マーフィがチベットの子供を守って悪魔から世界を救うみたいな、似てる映画がありました。
> 「ゴールデンチャイルド」だったかな、金曜ロードショーとかで見たな~。

それは未見です。もし機会があれば見てみたいです。テレビ東京の午後のロードショーあたりでやってくれないかな~。
2013/03/01 21:47  宵乃〔編集

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
2013/03/01 23:34  

この妄想も好きです☆

>実は草平が好きになれないんですよ。なんだか監督の影を感じてしまって生理的に受け付けない。

あ、私もそうかもしれない!と、今・初めて気付きました。
花さんにばっかり目が行っていたのですが、そう言えばあの子って監督の影みたい!!!
そう思うとキモさ満点作品!!!

>それに、小学生の恋より、顔(耳)に怪我しても許してしまうような女友達ができた方が、一生の友を得たと安心できる。

これはちょっと?
まぁ男女どちらでも、耳に怪我するってちょっと・・・。

>あと、花に対する気持ちは、ナレーションやカーテンのシーンで笑ってた事から十分わかるんですが、あえて言葉にしているところをみたくなったので。

お優しいのですね・・・。

私はあの3人は他の家族とは違う結びつきを持っていると思ったので
(それを普遍的な家族物語とする事に、強い拒否感を持ちました)
そういえば当然でしたね。

その言葉があったら余計に分かりやすかったですが、
宵乃さんほど優しく思えなくて、ごめんチャイ☆
2013/03/06 18:47  miri〔編集

>miriさん

いらっしゃいませ、またまた読んで下さってありがとうございます!

> あ、私もそうかもしれない!と、今・初めて気付きました。
> そう思うとキモさ満点作品!!!

早々に退場したお父さんにはそれを感じなかったのがまた気持ち悪いんですよね~。

> まぁ男女どちらでも、耳に怪我するってちょっと・・・。

草平はどうでもいいけど、女の子の場合は傷跡が数ヶ月で消えるくらいの怪我にしてほしいです。草平の場合でもきっと、耳殻のみの怪我だったとは思いますが。
まあ恋より友情って事で。

> 私はあの3人は他の家族とは違う結びつきを持っていると思ったので
> (それを普遍的な家族物語とする事に、強い拒否感を持ちました)

ネットで見かけた感想では、花や雪が笑うことを”呪い”と言ってました(笑)
わたしも実は、呪いや秘密がもたらす絆っていう見方もしてたりします。妄想文で描いたのが信じたい方ですが。

> その言葉があったら余計に分かりやすかったですが、
> 宵乃さんほど優しく思えなくて、ごめんチャイ☆

いえいえ、妄想文を読んでくださって、コメントまで頂いて、それだけで感謝です!
あと一つあるのでよろしくお願いします(笑)
2013/03/07 09:15  宵乃〔編集

今回も遅くなりました

やっと「おおかみこども・・・」が観れました!
宵乃さんの妄想イラスト、楽しかったです!

実は不思議と後に何にも残りませんでした。
いいも悪いもなく、まっさらな感じです。
後から「くる」映画かもしれません。

来月もよろしくお願いします。
(って、もうすぐですよね。)
2013/03/23 14:36  マミイ編集

>マミイさん

いらっしゃいませ、参加とご報告ありがとうございます。
妄想イラストも見てくださって嬉しいです♪

> 実は不思議と後に何にも残りませんでした。
> いいも悪いもなく、まっさらな感じです。
> 後から「くる」映画かもしれません。

そうでしたか~、そういうのもなかなか珍しいかもしれませんね。
わたしも後からじわじわ妄想がわきあがってきて(笑)
では、これからそちらに伺います!
2013/03/24 09:17  宵乃〔編集

No title

宵乃さん、こんばんは

一年前の僕自身の書き込み見直すと
しっかりレビューしたいとか書いてましたが
実際書くといやにあっさりした浅いものになってしまいました

妄想文のほうも拝見させていただきました。
雨君は、なんでオオカミを虐げるんだという人間への不信感がうっすらと出てきちゃってたように感じました。
中二病っていうのもほんとですよね。「時かけ」のチアキ(漢字忘れちゃって...)も似た雰囲気だった

狼が追い込まれていったのは仕方ない部分もあるんでしょうね、人間にとっては生活に直接打撃を与える存在だったろうから、もちろん狼側にとっても生きるすべでもあり...

なんかの番組でアンチャの柴田さん(割と好感持ってる芸人、この人動物の知識すごいんですね)が狼は崩れた自然のバランスを戻せるかもしれないと力説してて(増えすぎた草食動物を捕食して、食物連鎖を保つんだとか)
、狼すごいなあと感心しました(笑)

そういえばキツネが自然の番人というのは僕もちょっと引っかかりました。キツネに悪い印象はないんですが(笑)
熊のほうが守護神的なイメージあります。映画にも一瞬出てきましたね、熊さん
2014/03/26 00:56  バーンズ

>バーンズさん

> しっかりレビューしたいとか書いてましたが
> 実際書くといやにあっさりした浅いものになってしまいました

いやいや、そんなことないですよ。エヴァ繋がりには驚きましたし、この作品をレビューする方はホームドラマ大好きな人が多い気がするから、そういう目線は新鮮でした。

> 雨君は、なんでオオカミを虐げるんだという人間への不信感がうっすらと出てきちゃってたように感じました。
> 中二病っていうのもほんとですよね。「時かけ」のチアキ(漢字忘れちゃって...)も似た雰囲気だった

妄想文まで読んで頂きありがとうございます!
わたしも狼を悪役に描いた映画とかが多くて心を痛めていたので、雨くんの気持ちはわかるんですけど、だからといってあの中二病な態度はめんどくさいな~って思ってしまいました(笑)

> 狼が追い込まれていったのは仕方ない部分もあるんでしょうね、人間にとっては生活に直接打撃を与える存在だったろうから、もちろん狼側にとっても生きるすべでもあり...

先に狼の生活圏に侵入したのは人間ですが、どちらも生きるためには仕方ない部分もあって…。でも、誤解から狼を駆除しようとした例もあるようで、それがなければもう少し違ったかなぁとも思います。

> なんかの番組でアンチャの柴田さん(割と好感持ってる芸人、この人動物の知識すごいんですね)が狼は崩れた自然のバランスを戻せるかもしれないと力説してて(増えすぎた草食動物を捕食して、食物連鎖を保つんだとか)
> 、狼すごいなあと感心しました(笑)

共存の可能性が広がるといいですよね!

> そういえばキツネが自然の番人というのは僕もちょっと引っかかりました。キツネに悪い印象はないんですが(笑)
> 熊のほうが守護神的なイメージあります。映画にも一瞬出てきましたね、熊さん

家畜を襲うなら狼よりキツネのイメージの方が強いです。
でも、稲荷狐とか九尾のキツネとか神通力を持ってそうなイメージはあるかな?
熊さんも、森の生き物をまとめるリーダーにはよさそう。
熊に教えを請う狼っていうのもカッコいいですしね!
2014/03/26 07:49  宵乃〔編集

最近、

細田氏の3作品をまとめてWOWOWで放送したので、録画してあったのでした。
そのなかでは、いちばん好きです。やっぱり、母の愛など感動的なのが、ベタですがグッときちゃうんですよね。
隣人は、いい人ばかりとか、甘い部分もありますけど、描きたいこととは関係ないでしょうから、別にいいじゃないですか、ということですね。
2015/09/06 21:13  ボー編集

>ボーさん

いらっしゃいませ!
地上波でもオンエアあったけど、WOWOWでもやってたんですか。地上波はCMでコマ切りだし、そちらの方が集中できそうです。

> 隣人は、いい人ばかりとか、甘い部分もありますけど、描きたいこととは関係ないでしょうから、別にいいじゃないですか、ということですね。

映画は素直に見て楽しむのが一番、楽しんだ者勝ちということですね。
感じ方は人それぞれだし、尊重し合ってみんなで映画を楽しめるように心がけたいと痛感した企画でした。…でも、なかなか上手くいかないんですよね~(汗)
2015/09/07 10:41  宵乃〔編集
名前
タイトル
URL
本文
非公開コメント

■ Trackback

「おおかみこどもの雨と雪」
元気でしっかり生きて。元気でいて。
或る日の出来事|2015-09-05 21:48
大丈夫、大丈夫
おおかみこどもの雨と雪 製作2012年 日本 監督:細田守 原作:細田守 脚本:細田守 声の出演:宮崎あおい、大沢たかお 最近1ヶ月遅れとなってしまっている my ブログDEロードショ...
子育て 時々 映画|2013-03-23 14:35
走れ!走れ!!!!!
ラン・ローラ・ラン 原題:LOLA RENNT 製作1998年 ドイツ 監督:トム・ティクヴァ 脚本:トム・ティクヴァ 出演:フランカ・ポテンテ、モーリッツ・ブライブトロイ ものすごいスピー
子育て 時々 映画|2013-02-28 21:09
果たすべき目的
ヒューゴの不思議な発明 原題:HUGO 製作2011年 アメリカ 監督:マーティン・スコセッシ 原作:ブライアン・セルズニック 脚本:ジョン・ローガン 出演:ベン・キングスレー、ジュー...
子育て 時々 映画|2013-02-28 07:40
こんなお父さんだったら・・・
ビッグ・フィッシュ 原題:BIG FISH 製作2003年 アメリカ 監督:ティム・バートン 原作:ダニエル・ウォレス 脚本:ジョン・オーガスト 出演:ユアン・マクレガー、アルバート・フィ
子育て 時々 映画|2013-02-27 11:56
ゲームっぽい
タイタンの戦い 原題:CLASH OF THE TITANS 製作2010年 アメリカ 監督:ルイ・ルテリエ 脚本:トラビス・ビーチャム、フィル・ヘイ、 マット・マンフレディ 出演:サム・ワーシントン、ジ...
子育て 時々 映画|2013-02-25 18:56
「おおかみこどもの雨と雪」
 「おおかみこどもの雨と雪」(2012年・日本)    監督 細田守    脚本 細田守 奥寺佐渡子    原作 細田守    キャラクター・デザイン 貞本義行    音楽 
セピア色の映画手帳|2013-02-25 00:52
ヒトの想像力ははてしない
ネバーエンディング・ストーリー 原題:DIE UNENDLICHE GESCHICHTE 製作1984年 ドイツ・イギリス 監督:ウォルフガング・ペーターゼン 原作:ミヒャエル・エンデ 脚本:ウォルフガング・ペ
子育て 時々 映画|2013-02-25 00:04
.