忘却エンドロール

素敵映画に出会えた時の感動をそのまま書き綴る、映画感想ブログ.

映画「特攻野郎Aチーム THE MOVIE」観た

 | アクション  com(12) 

特攻野郎Aチーム THE MOVIE
荒っぽい救出で吐く寸前(笑)
原題:THE A-TEAM
製作:アメリカ’2010
監督:ジョー・カーナハン
ジャンル:★アクション/アドベンチャー

【あらすじ】ハンニバルをリーダーに、フェイス、B.A.、マードックら米軍の精鋭によって結成された特殊部隊“Aチーム”。だが、米ドル紙幣原版の奪還作戦にて、罠に嵌められ監獄送りとなってしまう。彼らは潔白を証明するために脱獄し…。

ドラマの再放送をよく観ていました。細かいところはあまり覚えていないけど、大好きだったんですよ~。
そんなわけで、懐かしさにつられて鑑賞です。さすがに俳優の違いが最初は気になってしまったけど(コング呼び好きだったのに)、それもはっちゃけた彼らの様子を観ていたら気にならなくなってました。とにかくノリよく派手にアクションかましてスカッとできればいいのよ!
B.A.の飛行機恐怖症ネタも大好きです。愛車をペッちゃんこにされたからマードックと犬猿の仲だったんだ(ドラマと同じか知らないけど)。料理で懐柔されちゃうところも可愛い。でも毎回注射はやめたげて!(笑)
マードックの曲芸飛行もスピード感あって楽しめたし、彼らのやり取りがいちばんAチームらしさが出てたかも。
ハンニバルは葉巻を咥えた姿が見られただけで満足です!
フェイスは記憶が呼び起されなかったから、あんまり再現されてなかったのかな?
でも、冒頭から活き活きしていて、この作品的にはよかったと思います。
ヒロインはだいぶ地味になってましたね~。最近の海外ドラマによくいそうな…。エンジェルはエンジェルで80年代のヒロインそのものって感じでしたが、あえてそれを再現してほしかったです。
まあそれでも、そんな彼らがノリノリで作戦遂行していくのが痛快!戦車で墜落しつつ、砲撃の反動でなんとか生き残るシーンとか馬鹿でサイコーですね。
愛すべきB級映画でした。

■ Comment

No title

宵乃さん、おはようございます。

>(コング呼び好きだったのに)
私も心の中ではコングって呼んでました。
「トランスフォーマー」のオプティマスもいまだにコンボイって呼んでます。

>とにかくノリよく派手にアクションかましてスカッとできればいいのよ!
ホント、気楽に観れる楽しい映画でしたね。

>フェイスは記憶が呼び起されなかったから、あんまり再現されてなかったのかな?
フェイスは映画の方が男前に感じました。
(まあ、ドラマ版のフェイスも放送当時はかっこよかったんでしょうけど。)
フェイスって二枚目担当だからか、
コングとクレイジーモンキーのキャラが濃すぎて(笑)
ドラマの時はあまり目立っていなかったような気がします。
2013/02/02 07:29  マミイ編集

>マミイさん

おはようございます!
マミイさんもドラマがお好きだったんですか。やっぱり”コング”に”クレイジーモンキー”の愛称がいいですよね。

> 「トランスフォーマー」のオプティマスもいまだにコンボイって呼んでます。

オプティマスがコンボイなんですよね…。映画版を観た時それがわからなくて、ぜんぜん楽しめなかったんですよ。最近はアニメのおかげか慣れてきたので、いつか再見したいです。

> フェイスって二枚目担当だからか、
> コングとクレイジーモンキーのキャラが濃すぎて(笑)
> ドラマの時はあまり目立っていなかったような気がします。

ドラマでの影の薄さが原因だったか~。あの二人のキャラ立ちが素晴らしいから、どうしてもかくれちゃいますよね(笑)
映画ではいかにも主人公って感じでした。俳優さんが男前だし、声優の違いも影響してそうです。
2013/02/02 09:39  宵乃〔編集

こんにちは♪

それぞれのキャラクターのチャーミングな個性が活かされた
アクションコメディドラマだったんですね
もうちょっとはっちゃけてもいいかなって思いましたけど
戦車と3Dのシーンはつい笑ってしまいました
戦車で落下しながら砲撃の反動で着地とか、
馬鹿すぎてむしろ愛らしいですよね(笑)
きっとそんな荒唐無稽気味の作品だったんでしょうね
2013/02/02 11:14  maki編集

>makiさん

> 戦車で落下しながら砲撃の反動で着地とか、
> 馬鹿すぎてむしろ愛らしいですよね(笑)

そうなんですよ~、愛すべき特攻野郎どもなんです(笑)
でも懐古ファン向けのところがあったから、誰でも楽しめるシーンが少なかったかも。興行的には振るわなかったのも、まあちょっと判る気がします。
もし続編があるなら、みんなの期待以上にはっちゃけてほしいところです!
2013/02/03 09:21  宵乃〔編集

予備知識無しで見ました。

特攻野郎Aチーム。僕はTV版は全く見た事がないんですよ。
だから比較する事なく楽しんで見れました。

「シンドラーのリスト」のリーアム・ニーソン。あの映画とは随分イメージが違いますが、さすが役者さん。無骨な男を好演していました。頼れるリーダー。
女好きのフェイスも面白かったです。
B.A.を演じた人は本物の格闘家なんですね!
2013/02/03 13:10  間諜X72〔編集

No title

こんばんは!
僕もこのTVドラマが大好きでした!!
オープニングでメンバー紹介でマードックの「変態?なんとか~、
だったら何~?」が大好きでした!(^.^)

あとはコングのミスターTが好きでしたね~
ロッキー3を見て「あ、コング!?」と思ったのが
懐かしいです(笑)

このドラマがやってる頃、ナイトライダーやエアウルフが
放送してて夢中で見てたのを思い出します。
中学だったかな???(^▽^;)

とは言え、この映画は映画で楽しかったです!
僕としてはオペラ座の怪人のラウルが敵で出てたのが
嬉しかったり(笑)

この映画は映画で僕も楽しめました!(^.^)

2013/02/03 20:25  take51

>間諜X72さん

いらっしゃいませ!
お~、ドラマ未見でも楽しめましたか。それは良かった。

> 「シンドラーのリスト」のリーアム・ニーソン。あの映画とは随分イメージが違いますが、さすが役者さん。無骨な男を好演していました。頼れるリーダー。

シンドラーのリストの主役を演じていた方だったとは!
ぜんぜん雰囲気違って気付きませんでした。葉巻をくわえてニカッと笑う姿が様になってましたね。

> B.A.を演じた人は本物の格闘家なんですね!

そうだったんですか~。どうりでたくましいわけです。
ムキムキな彼が飛行機恐怖症っていうギャップが可愛い♪
もしドラマの再放送を見かけることがあったら、元祖Aチームもお試しあれ。
2013/02/04 07:25  宵乃〔編集

>take51さん

いらっしゃいませ、take51さんもドラマをご覧になってましたか~。
オープニングのメンバー紹介いいですよね!
BGMと合わせて、それだけでテンションあがっちゃいます。

> あとはコングのミスターTが好きでしたね~
> ロッキー3を見て「あ、コング!?」と思ったのが
> 懐かしいです(笑)

ミスターTという方だったんですか。表情豊かで筋肉も素敵です(笑)
ロッキー3のライバルの人か~。あの役はうって変わって怒ってばっかりだったなぁ。

> このドラマがやってる頃、ナイトライダーやエアウルフが
> 放送してて夢中で見てたのを思い出します。
> 中学だったかな???(^▽^;)

エアウルフは知りませんが、ナイトライダーはたぶん再放送を見てました。よく覚えてないけど、しゃべるカッコいい車っていいですよね。

> 僕としてはオペラ座の怪人のラウルが敵で出てたのが
> 嬉しかったり(笑)

お好きな俳優さんが出てましたか。
ドラマも映画もそれぞれ楽しめました。続編もぜひ作ってほしいところです!
2013/02/04 07:39  宵乃〔編集

リーアム・ニーソン

>葉巻をくわえてニカッと笑う姿が様になってましたね。

そうですよね!
また、あれだけ活躍したのに「使い捨て」みたいにされる。
だけど、やり返すみたいな感じで良かったです!

彼が主演の「96時間」も先日初めて見ました。
カッコ良かったです!

>もしドラマの再放送を見かけることがあったら、元祖Aチームもお試しあれ。

了解です!

>ムキムキな彼が飛行機恐怖症っていうギャップが可愛い♪

同感です!
2013/02/13 18:15  間諜X72〔編集

Re: リーアム・ニーソン

おはようございます!
葉巻をくわえて余裕を見せつつ、”お礼”はしっかりさせてもらうぜ!って感じが素敵でしたね~。

> 彼が主演の「96時間」も先日初めて見ました。
> カッコ良かったです!

わたしも観ました。ちょっとやりすぎな気もしたけど、ぐいぐい引っ張られる作品でした。あんなお父さんがいたら安心です(笑)
K-19にも出てましたよね。リーアム・ニーソンの作品をもっと観たくなりました♪
2013/02/14 07:36  宵乃

今日はコメントを有難うございました☆

イラスト、良いですね!
宣伝等で見たシーンと同じですが、宵乃さんの味が感じられます☆

記事全体が、昔のドラマというモノに対する愛情に満ちています♪
私は知らないので残念です・・・。

>まあそれでも、そんな彼らがノリノリで作戦遂行していくのが痛快!戦車で墜落しつつ、砲撃の反動でなんとか生き残るシーンとか馬鹿でサイコーですね。

面白かったです!
ちょっとなあと思わない事もなかったけど、役者のうまさで乗り切れました!!!

>愛すべきB級映画でした。

あ、やっぱりそういうとらえ方で良いのですね?
面白いんだけど、特に良くもないし・・・と、とらえ方が難しかったです。
勉強になりました、サンキュー♪


.
2019/03/02 20:27  miri〔編集

>miriさん

いらっしゃいませ、いつもイラストにもコメントをありがとうございます♪

> 記事全体が、昔のドラマというモノに対する愛情に満ちています♪
> 私は知らないので残念です・・・。

やはり思い入れ効果は大きいです!子供の頃はアニメと海外ドラマが好きだったんですよ。名探偵ポワロもその頃に見てました。

> ちょっとなあと思わない事もなかったけど、役者のうまさで乗り切れました!!!

きっと役者さんたちも特攻野郎Aチームが好きだったんだろうなぁと思えるノリノリな演技でしたね。B級を狙って作るのも難しいんですが、これは満点でした。
2019/03/03 08:26  宵乃〔編集
名前
タイトル
URL
本文
非公開コメント

■ Trackback

不可能を可能にする男たち
特攻野郎Aチーム THE MOVIE 原題:THE A-TEAM 製作2010年 アメリカ 監督:ジョー・カーナハン 脚本:ジョー・カーナハン、ブライアン・ブルーム、 スキップ・ウッズ 出演:リーアム・ニ...
子育て 時々 映画|2013-02-02 07:29
.