忘却エンドロール

素敵映画に出会えた時の感動をそのまま書き綴る、映画感想ブログ.

映画「キューティ・ブロンド」観ました

 | 青春ドラマ  com(2) 

キューティ・ブロンド
原題:LEGALLY BLONDE
製作:アメリカ’01
監督:ロバート・ルケティック
原作:アマンダ・ブラウン
ジャンル:★コメディ/ロマンス

【あらすじ】大学でファッション販促を専攻し、成績優秀でみんなの人気者だったエル・ウッズ。政治家志望の恋人ワーナーからのプロポーズを待ち望んでいた彼女だったが、議員の妻にブロンドはふさわしくないと振られてしまう。彼女はワーナーに認めてもらうため、超一流ロー・スクールに合格するが…。

好きな作品だったので久しぶりに再見。
やっぱりいいね~。テンポがよくてサクサク先に進んでいくんだけど、中身もちゃんとあるというか、エル・ウッドというキャラクターの”一瞬一瞬を大事にする生き方”が、そのまま作品に反映されてる感じでした。
この子がホント素敵で、毎日を丁寧に過ごしているのが、小さなエピソードの積み重ねで伝わってくるんですよ。パーティや試験勉強で全力なのはもちろんの事、ネイルサロンでの会話やたまたま知り合った人との会話、高いところの本を取ってもらったというちょっとした出来事なんかも、絶対にないがしろにしたりしないんです。
たとえ相手が酷いことをしてきても、仕返しなんて考えないところが爽やか。相手が心を入れ替えれば過去は水に流して受け入れるし、そうでない人たちの事なんて自分磨きで追い越してしまえば気にならなくなってしまう!
裏切られても、今の彼女があるのは彼らのおかげでもある事を、しっかりわかってるんですよね。
ラストの首席スピーチは、まさにこれまでに描かれてきた彼女だからこそ出てきた言葉だと思います。彼女がみんなの第一印象を覆したように、この作品も観終わって第一印象との違いに驚くかも。
楽しくて元気付けられて、爽やかな感動を味わえる作品です。

関連記事
「ラスベガスをぶっつぶせ」観た

■ Comment

素晴らしいイラスト!

私は彼女を描いてほしかったので、本当に嬉しい!
宵乃さんにこの気持ちが伝わったのか、同じような気持ちで彼女を応援しているのか、
どちらにしても、このシーン等、彼女のエピソード、全部好きです♪

>楽しくて元気付けられて、爽やかな感動を味わえる作品です。

このひとことです!

>彼女が本当にいい子でだからこそ、彼女の周りにみんな集まってくるというのが、すごく伝わってくる作品でしたね~。

本当にそうでした☆

>周りの人たちのことも、日常の小さな出来事も、自分自身のことも大事にしていて説得力がありました。
>振られたり、思うようにいかない事があっても、自分がダメなんだと思ったりせず、ぜんぶ大事にしながら足りないものを補おうと努力するところに感動です。

私はこの人物の一番良いところは、自分を愛し信じ抜いているところだと思っています☆
だからこそ、自分以外のすべての人に、あぁいう態度をとれるのですよね~。

>わたしもあのポジティブ思考を見習わないと!

いや、これはなかなか・・・難しいと思います。
映画だからこそ、というか、普通の教育を受けた日本人にはなかなか・・・。

でも、この映画を見て、彼女の事を忘れないで、こころの片隅にでも生かしていければ
普通の日本人である宵乃さんも私も、少しずつ変わってゆけるかもしれませんね♪

>>女性教授が最初は本当に嫌な奴と思ったのに、ここぞという時に一番応援してくれていただなんて、それだけで頑張れるよね!
>ここは痺れました!
>すっかり忘れていたので、くらっときちゃいました。あれが男性教師だったら惚れますよ(笑)

ハハハ・・・中高年の女性、だからこそ、ではないでしょうか?
男性だと他の事も考えてしまいがちで・・・
あの教授は、でも、マジ、筋が通っていて、カッコ良かったです!

>続編は今夜観る予定です。楽しみ♪

今日見ました☆
ご鑑賞後に、お話いたしましょ~う☆

***************

>「ラブ・アゲイン」やヴィム・ベンダース監督作品も機会があったら観てみますね。

ハイ「ラブ・アゲイン」は特にお薦めです♪
是非~☆☆☆
2012/12/01 19:03  miri〔編集

>miriさん

> 私は彼女を描いてほしかったので、本当に嬉しい!
> 宵乃さんにこの気持ちが伝わったのか、同じような気持ちで彼女を応援しているのか、どちらにしても、このシーン等、彼女のエピソード、全部好きです♪

このふたりの友情が素晴らしかったです!
ライバルの女の子との友情も良かったけど、やっぱりこのふたりの出会いと友情に感動しました。自信をもてないポーレットには共感できますし。

> 私はこの人物の一番良いところは、自分を愛し信じ抜いているところだと思っています☆
> だからこそ、自分以外のすべての人に、あぁいう態度をとれるのですよね~。

ですよね~。わたしとは真逆なので憧れます。
自分を信るのは難しいけど、彼女を見てたらほんの少し頑張れそう。

> ハハハ・・・中高年の女性、だからこそ、ではないでしょうか?
> 男性だと他の事も考えてしまいがちで・・・
> あの教授は、でも、マジ、筋が通っていて、カッコ良かったです!

まあそうなんですけど、それでもそう思っちゃうくらいカッコ良かったです(笑)
見せ方も良かったですよね~。ふたりが別れのハグをしているところから、鏡に写る姿がみえて、その前に座っていた女性があの教授だった!という驚き!
粋でした。
再見できてよかったです♪
2012/12/02 09:38  宵乃〔編集
名前
タイトル
URL
本文
非公開コメント

■ Trackback

.