忘却エンドロール

素敵映画に出会えた時の感動をそのまま書き綴る、映画感想ブログ.

映画「ふしぎの国のアリス(1951)」観ました

ふしぎの国のアリス(1951)
原題:ALICEINTHEWONDERLAND
製作:アメリカ’51
監督:クライド・ジェロニミ、ハミルトン・ラスケ、ウィルフレッド・ジャクソン
原作:ルイス・キャロル
ジャンル:ファンタジー/アニメ

【あらすじ】時計うさぎを追いかけて穴に落ちてしまった好奇心旺盛な少女アリス。たどり着いたのは、今まで見たこともない魔可不思議な世界だった。彼女はへんてこな住人たちと出会いながら、うさぎを追っていくが…。

一つ一つの出来事を真面目に考えたら頭がおかしくなりそうな内容を、まったくそんな気にさせない楽しいノリで一気に見せてくれるアニメ作品でした。
不思議の国のアリスの世界をよくぞここまで、という感じ。まあ、原作もそんなにくわしいわけではないですが、観ている間は本当にこんな世界が存在していると思わせてくれます。
個人的に好きなのは、チェシャ猫、いもむし(歌がいい!)、いかれ帽子屋かな。あと、可哀相なとかげのビルとか(笑)
子供の頃に読んで印象に残っていた”トドがカキを騙して食べる”くだりは、今観てもうわぁって感じでした。食べる側と食べられる側で意思疎通できてしまうのって、なんだか怖い!
ほいほい知らない人に付いて行ってはいけない、という教訓もあったりして、ちゃんと子供向けに作ってあるんですよね~。
好奇心旺盛で、ちょっと独特な小走りをするアリスも可愛かったです。挨拶の仕方を何度も注意されているのは、きっと普段から言われ続けていた事なんだろうな。
いつも言いつけを守らず突っ走っちゃうからこんな事に…と泣いてしまうシーンもあったりと、成長していく様子が見られるのもいい。ハチャメチャなだけの作品じゃないんです。
いつも拍手イラストを描くたびに、参考画像を探してこの作品のいろんなシーンを目にしていたけど、映画を観るのは今回がたぶん初めてでした。
観られてよかったです!

関連記事
映画「ピーター・パン(1953)」観ました

■ Comment

とても隅々に神経の行き届いたイラストですね♪

絵をよう描かないのに、偉そうなこと言って申し訳ありません。。。
ホント、可愛いです!

>一つ一つの出来事を真面目に考えたら頭がおかしくなりそうな内容を、まったくそんな気にさせない楽しいノリで一気に見せてくれるアニメ作品でした。

本当に良い作品でしたね~☆

>子供の頃に読んで印象に残っていた”トドがカキを騙して食べる”くだりは、今観てもうわぁって感じでした。食べる側と食べられる側で意思疎通できてしまうのって、なんだか怖い!

子供のころに読んでいたのですか~?
あの場面、う~ん、普通にホラー映画にできそうでしたね(爆)。

>成長していく様子が見られるのもいい。ハチャメチャなだけの作品じゃないんです。

そう思います!
特に、とても素晴らしいラストシークエンスだったと思います☆
あぁ言うのをキチンと見てから「○○落ち」という言葉を使わなくては、と、思いました。

>いつも拍手イラストを描くたびに、

宵乃さんオリジナルのアリスも、個性的で素晴らしいと思います!

>映画を観るのは今回がたぶん初めてでした。
>観られてよかったです!

「初見」にビックリ!
一緒の時期に見られて、本当に嬉しかったです♪
2012/11/08 19:01  miri〔編集

>miriさん

お褒めの言葉ありがとうございます!
このイラストは大変だったけど楽しみながら描けたので、そう言って頂けてホント嬉しいですよ~。拍手イラストも頑張って描いていきますね!

> 子供のころに読んでいたのですか~?
> あの場面、う~ん、普通にホラー映画にできそうでしたね(爆)。

実は昔「アリスの国の不思議なお料理」という本がウチにあって、あのシーンの抜粋とそのシーンにまつわるお料理のレシピが書かれてたんですよ。なので全体は知らないのに、そのシーンだけ妙に印象に残ってて(笑)
そういえば、この本を参考に料理を作った事ないなぁ…。

> 特に、とても素晴らしいラストシークエンスだったと思います☆
> あぁ言うのをキチンと見てから「○○落ち」という言葉を使わなくては、と、思いました。

こういうオチでも意味のあるなしで全然違いますよね~。
未見っぽいから録画しただけでしたが、考えさせられる事もあったし、楽しかったし、その上、miriさんと一緒できてわたしも嬉しかったです♪
これからも企画でも偶然でも、映画を一緒に楽しみましょう。
2012/11/09 11:37  宵乃〔編集

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
2012/11/09 19:30  
名前
タイトル
URL
本文
非公開コメント

■ Trackback

.