自家製かぼちゃで餡子をつくったよ
庭で勝手に育ったかぼちゃですが、雨が降った日に一つひび割れができてしまって、あわてて収穫しました。どうやら皮が硬くなってからは、急に水分量が増えるとひび割れちゃうようで。
ちょっと早い収穫になってしまいましたが、一ヶ月ほどおいてやっと食べる事にしました。やっぱりまだ完熟してなくて水っぽかったです。

というわけで、残りは全部(2つだけど)かぼちゃスイーツに。何故、餡子なのかというと、クリームとかバターが混ざったかぼちゃが苦手だからです。
<作り方>
1、かぼちゃを半分に切って、種とわたを取り除き、水で洗う。
2、濡れたままの状態でラップに包み、皮を上にしてレンジで加熱。
3、菜ばしが刺さるくらいの柔らかさになったら、中身をくりぬき潰す。
4、砂糖をかぼちゃ100gに対し15g入れて混ぜる。(お好みで塩一つまみや、バター、生クリームなど)
5、鍋で好みの硬さになるまで混ぜながら煮詰める。

綺麗な色のかぼちゃ餡ができました。買ってきたパンに入れればかぼちゃアンパンです!
■ Comment
お~!
お願いしていたかぼちゃのスイーツですね☆
凄い☆
美味しそうです!!
計画的に植えたモノではないのに、本当にすごいですね~!
お庭仕事の楽しい季節がやってきましたが、
あまりご無理なく、また植物の様子など教えてくださいね~♪
2012/09/26 16:15 miri〔
編集〕
おいしそうなかぼちゃですね。
そういえば、私の実家にもかぼちゃが植えてありました。結構たくさん出来ていたような気がします。それこそ食べ切れなさそうな感じですが。保存は利きそうですからそうでもないのかな。
かぼちゃの餃子って想像できないですが、スイーツなんですか?スイートポテト的なものなんでしょうか。
いらっしゃいませ!
涼しくなってきたので作ってみました。大きいのは最初の2つだけで、残りの3~4個は小さい上に水っぽかったんですよ。練りあんにして、やっと美味しくなったので、ちょうど良かったです。
> お庭仕事の楽しい季節がやってきましたが、
> あまりご無理なく、また植物の様子など教えてくださいね~♪
あはは、夏に庭木の枝をおとして、その枝がまだ庭に放置されてます(笑)
ごみに出せば早いんですけど、エコじゃないから、できるだけ土に還そうと頑張ってるんだけど…先は長そう。毎日少しづつ、枝を細かく切ってます。
ありがとうございます!
ホント、見た目はとても美味しそうですよね。ちょっと水っぽかったですけど(笑)
> そういえば、私の実家にもかぼちゃが植えてありました。結構たくさん出来ていたような気がします。それこそ食べ切れなさそうな感じですが。保存は利きそうですからそうでもないのかな。
お~、そうだったんですか。かぼちゃはかなり保存が利きますが、今回は運悪く突然の豪雨があって、やむなく早めの収穫となりました。丸ごとなら冷暗所で2~3ヶ月もつらしいですよ。
> かぼちゃの餃子って想像できないですが、スイーツなんですか?スイートポテト的なものなんでしょうか。
いやいや、”ギョウザ”ではなく”あんこ”です。漢字だと似てますよね~。
小豆のあんこよりは手軽にできて、なかなか美味しいですよ♪
.