忘却エンドロール

素敵映画に出会えた時の感動をそのまま書き綴る、映画感想ブログ.

映画「リトル・ダンサー(りとるだんさー)」観ました

リトル・ダンサー
同じ坂道を駆け上がる親子のシーンを繋げてみた。
原題:BILLY ELLIOT
製作:イギリス’00
監督:スティーヴン・ダルドリー
ジャンル:★ドラマ

【あらすじ】父や兄がストライキで闘うなか、なけなしのお金でボクシング教室に通う11歳のビリー。しかしある時、同じ場所で行われていたバレエ教室に興味を覚えたビリーは、父に隠れてバレエを習い始める。

大筋は覚えてるのに感動のシーンなどはほぼ忘れていて、自分で★つけたのに面白かったか疑心暗鬼で再見。…泣きました。
どうしてこんなにすっかり忘れられるんだろう!
バレエとか彼のダンスのよさはぜんぜんわからなかったけど、音楽の感動を体で表現したいという衝動が伝わってきました。本当に音楽もダンスも大好きなんだよね!
影の努力や、バレエの先生の娘とのませたやり取り、ゲイに目覚めつつある親友とのやり取りなども微笑ましい。
ストライキの見せ方も僅かな時間で印象に残ったし、「わたしはダンサーになれた」が口癖なお祖母ちゃんも個性的。病気で亡くなった母親との繋がりであるピアノの使い方も上手かったと思います。
後半、ビリーを応援しようと覚悟を決めてからの家族(とくにお父さん)の結束には泣かされました。「ビリーはまだ11歳なんだ、夢を叶えてやりたい!」と叫ぶシーンは涙腺崩壊。合格通知のそわそわする家族には笑いました。
ダンスの先生やお兄ちゃんとの別れのシーンも良かったなぁ。
ただ、男がバレエをやる事やゲイへの偏見が残っている事をもう少し描いた方が、前半に父親が断固反対してた気持ちも伝わってきた気がします。
観終わってしみじみ「いい映画を観たな」と思える作品でした。

関連記事
「ものすごくうるさくて、ありえないほど近い」観ました(同監督)

■ Comment

素晴らしいイラストです☆

>・・・面白かったか疑心暗鬼で再見。…泣きました。
>観終わってしみじみ「いい映画を観たな」と思える作品でした。

ひとことで言えば、こういう映画ですよね、私はさっきからずっとチキン肌です。
その上、目までうるんできて、どうしてくれるんでしょうか~???

>どうしてこんなにすっかり忘れられるんだろう!

それはね、初見でわーわー言っている人と
お話するためなんですよ~♪

宵乃さんの書かれたお話のすじと、感想は、もうそのままですよね~全部☆
ホントに言う事ないです!!!

>ただ、男がバレエをやる事やゲイへの偏見が残っている事をもう少し描いた方が、前半に父親が断固反対してた気持ちも伝わってきた気がします。

そうですね~時代的に分かりにくいですよね~。
今はそういうことも随分オープンな時代なので、
この映画の時代の事をもうちょっと分かりやすく描いてくれればもっと良かったですね~☆

多くの人に見て頂きたい作品ですね♪
2012/06/24 13:41  miri〔編集

>miriさん

いらっしゃいませ!
私の感想でそんなに言ってもらえて光栄です。ほんっとうに良い作品ですよね~!!

> >どうしてこんなにすっかり忘れられるんだろう!
> それはね、初見でわーわー言っている人と
> お話するためなんですよ~♪

素敵なフォローありがとうございます。初見時の感動をもう一度味わえるなんて、考えてみれば贅沢な事ですよね。お互いこれからも、忘れる事を恐れず、バンバン映画を観て生きましょう♪

> そうですね~時代的に分かりにくいですよね~。
> 今はそういうことも随分オープンな時代なので、
> この映画の時代の事をもうちょっと分かりやすく描いてくれればもっと良かったですね~☆

そうなんですよ。今まで、偏見をもった人の冷たい反応とか、ステレオタイプになることが多くて鬱陶しいと思ってたんですけど、やはり時代背景を知ってこそ作品への理解が深まるので、必要ですよね。そこら辺、ちょっともったいないなぁと思ってしまいました。
それでも人に勧めたくなる作品である事には変わりないけど!
2012/06/25 07:27  宵乃〔編集

観た後で元気ももらえる秀作

初見でした。
映画の題名は知っていたんだけどなかなか機会に
恵まれなかったの。
最近では文句の付け所がないぐらい良い映画でした。
記事にするつもりですが、もうひとつのブログも押していて、
感動が新鮮なうちにアップできたらと思っています。
またその時まで~
2013/03/27 16:47  しずく編集

これを云わなくちゃ!

イラストがgoodでした!
上はビリーで下は父親の構図がとても素晴らしいわね。
2013/03/27 16:53  しずく編集

>しずくさん

> 映画の題名は知っていたんだけどなかなか機会に
> 恵まれなかったの。
> 最近では文句の付け所がないぐらい良い映画でした。

わたしも大好きな作品なので、しずくさんも同じように感じたようで嬉しいです♪
観られてよかったですね。

> 記事にするつもりですが、もうひとつのブログも押していて、
> 感動が新鮮なうちにアップできたらと思っています。

記事も読ませていただきました。
後でコメントに伺います。追記をお待ちしたほうがいいかな?

> イラストがgoodでした!
> 上はビリーで下は父親の構図がとても素晴らしいわね。

ありがとうございます!
いつもは好きなシーンをそのまま模写してるんですが、今回はまったく同じ構図で親子が走ってるのを観て、つなげてみました。
わたしも気に入ってます♪
2013/03/28 11:18  宵乃〔編集
名前
タイトル
URL
本文
非公開コメント

■ Trackback

.