【あらすじ】NYスキッド・ロウ。花屋の主人に拾われ、こき使われていたシーモア。ある日、不思議な植物を手に入れオードリーIIと名付けるが、それを店頭に飾ったところ店も彼も有名に、しかし、その植物は実は人の生き血で育つ人喰いエイリアンで…。
■ Comment
こんにちは☆
お忙しかったのではないですか?
記事、ご無理なさらないでね~!
いや~「マタンゴ」思い出しますね~このイラスト☆
「マタンゴ」って、もしかしたらこういうミュージカルでリメイクすれば
もっと乗れるかも???(今の日本では・・・監督がいませんね~きっと)
とにかく可愛い、オールスターで嬉しいです!
お花を期待していたのですが、大好きな3人娘までちゃんと登場させて下さり、
感謝☆ 感激☆
小さい頃から何度も鑑賞なさっていたのなら、大好きな作品になりますよね~。
ホラーも入りやすかった事でせう。
>そんな強烈な個性を持つ登場人物たちと、ごきげんな音楽でノリノリになれる、お気に入りの作品です。
ひと言で書くと、こういう作品ですね!
素晴らしいイラストと記事、ありがとう~♪
いらっしゃいませ、コメントありがとうございます!
昨日は思いがけず忙しくなってしまいましたが、今日は大丈夫です。遅くなってしまってスミマセン。
> いや~「マタンゴ」思い出しますね~このイラスト☆
> 「マタンゴ」って、もしかしたらこういうミュージカルでリメイクすれば
> もっと乗れるかも???(今の日本では・・・監督がいませんね~きっと)
にぎやかな感じにしたかったので、今回はデフォルメでいきました。オードリーIIがちょっと小さくなっちゃったけど、やはり3人娘は外せません!
「マタンゴ」のミュージカルですか~、面白いですね♪
マタンゴたちがゆら~ゆら~と歌って踊って主人公たちを誘うとか(笑)
> 小さい頃から何度も鑑賞なさっていたのなら、大好きな作品になりますよね~。
> ホラーも入りやすかった事でせう。
あはは、これをホラーと認識してたか怪しいですが、とにかくオードリーIIみたいなマペットとか大好きで。ネバー・エンディング・ストーリーも大好きでした。
あと、今回記事を書いてて勘違いしてた事が判明。オリジナル版ではジャック・ニコルソンはマゾの患者の方を演じてたんですね~。適当なこと言ってしまってすみません!
宵乃さん、こんばんは。
コメント&トラックバックありがとうございました。
>ごきげんな音楽でノリノリになれる、お気に入りの作品です。
内容はほとんど覚えていませんが(^^;
楽しい作品だったのは覚えてます!
オードリーⅡがすごく愛嬌がありますよね♪
イラストもカワイイです!
いらっしゃいませ!
元気になれる作品なので、疲れた時に観たいですよね♪
覚えてなくても、何度観ても楽しめるってことで。
> オードリー???垢瓦?φ箸?△蠅泙垢茲輸
> イラストもカワイイです!
ありがとうございます!
モンスター系が大好きで、「トレマーズ」のグラボイズよりも好きなモンスターかもしれない。こんな美声なモンスターなんてなかなかいないですし(笑)
これは劇場で観ました。
ノリのいい音楽がとてもよくて、とてもホラーとは思えない部分も多かったり。
歯医者のシーンはブラックですが、こういうのを見ると歯医者にはとても行きたくなりそうです。(^^;
モンスターとはいえ、憎めないオードリーIIがやはり主役なのでしょうか。
未公開には巨大オードリーIIが暴れたりするところもあるんですけど、そこまでなくて今回のハッピーエンドでおさめておいてよかったと思います。
まさに一家に一鉢です。私も血をやってちゅちゅしているのを見たい。
オリジナルよりミュージカルになったコチラの方が好きですね。
トラックバックありがとうございました。
こちらからもさせていただきました。
こちらにもコメントありがとうございます。
この作品を劇場でですか~、羨ましい!
子供の頃にあの歯科医を観たら、もう歯医者にはいけませんよね。虫歯になれない、とはならないかもだけど(笑)
> モンスターとはいえ、憎めないオードリーIIがやはり主役なのでしょうか。
> まさに一家に一鉢です。私も血をやってちゅちゅしているのを見たい。
オードリーIIほど愛着のあるモンスターはいないかも。グラボイズより前から知ってるからな~。巨大化も一度は見てみたいけど、この終わり方はホント良かったです。
小さい頃の可愛さはたまらないですよね!
やはり、「リトルショップ・オブ・ホラーズ」と聞いたら、まずこちらを思い出します。