忘却エンドロール

素敵映画に出会えた時の感動をそのまま書き綴る、映画感想ブログ.

映画「月に囚われた男」観た

 | SF  com(4) 
Tag:イギリス 

月に囚われた男
読み:つきにとらわれたおとこ
原題:MOON
製作:イギリス’09
監督:ダンカン・ジョーンズ
ジャンル:★SF/ミステリー

【あらすじ】月にエネルギー源を発見した近未来。人工知能搭載ロボット、ガーティを相棒に、独り月面で採掘作業行う宇宙飛行士サム。唯一の慰めはTV電話での妻テスとの会話だった。だが、任期も残り2週間となった時、作業中に事故を起こし…。

これいいですね~。映画としても面白いし、何よりすっごいアドベンチャーゲーム向きのシナリオ!
できればゲームで遊んでみたいです。あの基地内を調べまわって、謎を解いて、友情を感じて、そして地球に還りたかった!!
…脱線しましたが、低予算ながら、主演のサム・ロックウェルの演技で魅せてくれました。月面基地という密室を舞台に、(なんとなく先は読めるものの)SFらしいストーリーにぐいぐい引き込まれます。
迫りくる時間と、切ない真相。敵にもなりうる存在と心を一つにするラスト。
最後のナレーションは正直いらなかったけど、どうしようもない状況で、かすかな希望を信じ立向う彼の姿にはジーンとしました。
気になったのは、地球にいる彼がこの事を知っていたのかどうか。娘のためにも、潔白であってほしいです。
ネタバレしないようにするとこれくらいしか書けないんですが、SF好きなら存分に楽しめる小品でした。

関連記事
「ミッション:8ミニッツ」観た

■ Comment

こんにちは♪

これは大変面白い作品でしたよね
冒頭からひきこまれちゃった
ただ、ネタバレなしに見た方が絶対楽しめる作品ですね

>すっごいアドベンチャーゲーム向きのシナリオ!
昔あった、小説の中に質問があって、答えがAならP35へ、答えがBならP60へ、みたいな
アドベンチャー遊びのような本を思い出しました(ゲームオーバーも勿論あります)
なんだかそれで遊べるかも(笑)
2011/12/06 16:42  maki編集

>makiさん

いらっしゃいませ!
やはり低予算でも、いいものをつくろうという努力と工夫があれば素晴らしい作品になりますよね。
ネタバレしないように感想を書こうと思ったけど、この感想でこの作品の面白さが伝わったかな~(笑)

> 昔あった、小説の中に質問があって、答えがAならP35へ、答えがBならP60へ、みたいな
> アドベンチャー遊びのような本を思い出しました(ゲームオーバーも勿論あります)

ああ~!懐かしい!
ゲームブックというやつですね。わたしも昔もってました。何度も遊べるし、順番を無視して最初から最後まで読んでも(作り手の努力が見えて)面白かったですよね。
ゲーム大好き人間なので、そういうアドベンチャーゲームとはとても相性のいい題材だと思いました。
2011/12/07 07:29  宵乃

こんばんは☆

オンエアがあったので、見ました☆

>これいいですね~。映画としても面白いし、何よりすっごいアドベンチャーゲーム向きのシナリオ!

ゲーム向きなのですね・・・
なんというか、途中から重苦しくて、自分の息が上がりそうでした・笑。

>迫りくる時間と、切ない真相。敵にもなりうる存在と心を一つにするラスト。

上手に書きますね~!
その通りです♪
特に心をひとつにするっていうとこは良かったです☆

>気になったのは、地球にいる彼がこの事を知っていたのかどうか。娘のためにも、潔白であってほしいです。

知っていたのではないでしょうか?
簡単に書いているわけではないです・・・彼も会社での立場や、いろんな駆け引きがあってのことだったと思えますので・・・。

イラスト、良いシーンをお使いですね!
とってもキレイなので、巻き戻して、いつも通り「ガン見」しました☆

**********************

この映画のことではないのですが、
この前から言おう言おうと思って忘れていたのですが、
「チャップリンの移民」って、私・再見だったんです~!!!
全然覚えていなくてビックリ仰天でした!
今回のチャーリーのは明日あたりに見る予定です。
失礼しました~。


.
2014/03/19 18:45  miri〔編集

>miriさん

> ゲーム向きなのですね・・・
> なんというか、途中から重苦しくて、自分の息が上がりそうでした・笑。

お~、こちらをご覧になったんですか!
真相は人間社会の残酷さや恐ろしさを突きつけられるようでしたね。こんな未来にはなってほしくないです…。
ゲームでは結構こういう重苦しい展開が多くて、限られた空間・時間の中で主人公が謎を解いていくのとか、本当にゲーム向きだと思いました。

> 特に心をひとつにするっていうとこは良かったです☆

これで”誰も信じられない”なんていうドロドロ展開になってたら、もう居たたまれないですもんね。重苦しい展開の中で希望がキラリと光ってよかったです。

> 知っていたのではないでしょうか?
> 簡単に書いているわけではないです・・・彼も会社での立場や、いろんな駆け引きがあってのことだったと思えますので・・・。

うーん、悲しいですが確かに個人の力ではどうにもできない事もありますよね…。
ただ、恐らくこのプロジェクトは企業が秘密裏に行っている事で、それなら秘密を知っている人間は少ない方がいいし、わざわざ本人に知らせる必要はないと思うんですよね。
日常的に健康管理が行われている宇宙飛行士から遺伝子や記憶情報?を盗むのは簡単でしょうし、彼にはもっとリスクの低い仕事を続けさせていたのかなぁと。

> イラスト、良いシーンをお使いですね!
> とってもキレイなので、巻き戻して、いつも通り「ガン見」しました☆

ありがとうございます♪
miriさんに喜んでもらえるから、イラストを描く時は気合はいります!

> この前から言おう言おうと思って忘れていたのですが、
> 「チャップリンの移民」って、私・再見だったんです~!!!
> 全然覚えていなくてビックリ仰天でした!

再見でしたか!
昔から短編もご覧になってたのかな?
さすがにあれだけたくさんあると再見かどうかも覚えてられなさそうです(笑)
思いがけず再見できて良かったですね♪
2014/03/20 10:33  宵乃〔編集
名前
タイトル
URL
本文
非公開コメント

■ Trackback

.