忘却エンドロール

素敵映画に出会えた時の感動をそのまま書き綴る、映画感想ブログ.

映画「マーシャルの奇跡」観ました

 | 伝記/自伝/実話  com(2) 

マーシャルの奇跡
製作:アメリカ’06
原題:WE ARE MARSHALL
監督:マックG
ジャンル:★ドラマ/スポーツ/伝記

実話をもとに、突然の悲劇から奇跡のカムバックを果たした、マーシャル大学のアメフトチーム再建までと、それにかけた人々を描く。

ずっと前に録画失敗して、半分だけ観ていたのをやっと全部観ることができました。
日本未公開らしいですけど、とってもよかったです。テンポもいいし、誰かではなく町全体が立ち直るまでを上手に描いていて、前半は二度目だというのに一気に入り込めました。
突然の悲劇、言い知れぬ罪悪感、消えない傷。それでも励ましあって、前に進もうとする彼らの姿に素直に感動。
チームを任されたと感じているネイトが生徒を集めてチーム復活を訴えるシーンや、誰もやりたがらないコーチを引き受けたレンゲルがスカウトに奔走するエピソード、雨の中、協会にかけあう学長の姿と、吉報にはしゃぐレンゲルたちの様子など、復活の過程はあっさりめだけど印象的なシーンが多くて心に響きます。
とくに、立ち直れないアシスタント・コーチ、レッドに、「アメフトは”勝利がすべて”だ。でも、今ここでは違う。勝てなくても続けていけば、いつか”勝利がすべて”だと言う日が来るだろう。その時、彼らはわたしたちの事を誇りに思うんだ。」(うろ覚え)とレンゲルが言うシーンは感動的でした。
ラストも爽やかで、アメフトがわからなくても楽しめるヒューマンドラマです。
ちなみに、原題は「我らマーシャル」。アメフトチーム復活を学校に訴えた時や、大事な試合前に、皆で繰り返していた掛け声と同じです。

関連記事
「ターミネーター4」観た

■ Comment

こんにちは☆

新記事、ひとつ前の記事、イラストが可愛くって胸キュンです☆
いつかご縁があれば・・・。

*******************

「マーシャルの奇跡」1年くらい前に録画してそのままで、やっと見ました☆ こちらに記事があると途中で気づき、焦りまくったけど、遅くなりました(笑)。 イラスト、素晴らしいでね~! 一番良いシーンだと思います☆

>テンポもいいし、誰かではなく町全体が立ち直るまでを上手に描いていて、
>突然の悲劇、言い知れぬ罪悪感、消えない傷。それでも励ましあって、前に進もうとする彼らの姿に素直に感動。
>ラストも爽やかで、アメフトがわからなくても楽しめるヒューマンドラマです。

仰るとおりですネ~!
どなたにもお薦めできる作品です♪

>雨の中、協会にかけあう学長の姿と、吉報にはしゃぐレンゲルたちの様子など

イラストのシーンにつながる、それまでの学長とのやり取りの全てにも学びがあり、(あんたお上手!言い方ひとつ、褒め上手、って感じ・笑) 勝った試合でボールを受け取った学長さん、私も一番活躍したのは彼だと思いました☆ とにかく、あの痩せ方は凄かったですね~!

フィアンセを亡くしたあの美しい女性が、指輪を彼の父に返し、荷物いっぱいにした車を走らせる・・・(その後の人々のいろんなこと言っていたけどその中でも)あぁして目で見せて分かりやすくて良かったです!

>とくに、立ち直れないアシスタント・コーチ、レッドに、「アメフトは”勝利がすべて”だ。でも、今ここでは違う。勝てなくても続けていけば、いつか”勝利がすべて”だと言う日が来るだろう。その時、彼らはわたしたちの事を誇りに思うんだ。」(うろ覚え)とレンゲルが言うシーンは感動的でした。

そうですね、一番こころに響く言葉でした。
「どんなスポーツでもどの国でも勝つことに一番の意味があるが、今ここでは、今ここでだけは違う、試合をする事に意味があるのだ。 いつかずっと先に勝つ事に意味があると言える日が来る、その時に、私たちは彼らの事を誇りに思えるのだ。」という言葉でした(私も聞いたままで、見て書いていません)

良く生きる事が出来ない時にでも、生かされている人間は生きているだけで良いのだ、と思えました。

本当に良い映画でしたね! いろんなこういう系統の映画を見たけど、その中でもピカッと光る作品でした。 長々読んで下さり、有難うございました☆


.
2014/09/03 14:58  miri〔編集

>miriさん

> 新記事、ひとつ前の記事、イラストが可愛くって胸キュンです☆

見て下さってありがとうございます♪
「ジャック・ジャック・アタック」の方は特典映像なので観る機会はほとんどないかも。
でも、「Mr.インクレディブル」での登場シーンだけでも可愛いですよ~。

> 「マーシャルの奇跡」1年くらい前に録画してそのままで、やっと見ました☆ こちらに記事があると途中で気づき、焦りまくったけど、遅くなりました(笑)。 イラスト、素晴らしいでね~! 一番良いシーンだと思います☆

記事に気付いて下さって嬉しいです。
ちょっと忘れかけてますが、良い作品で「なんで未公開!?」と思ったのが印象に残ってます。
イラストは下の人達もちゃんと描きたかったんですが、サイズ的に入らず(笑)
実はどんなシーンか伝わるか心配でした。

> イラストのシーンにつながる、それまでの学長とのやり取りの全てにも学びがあり、(あんたお上手!言い方ひとつ、褒め上手、って感じ・笑) 勝った試合でボールを受け取った学長さん、私も一番活躍したのは彼だと思いました☆ とにかく、あの痩せ方は凄かったですね~!

学長さんが雨の中がんばってる姿は今でも目に浮かびます。
主役じゃないけど彼がいたから…と思えるというか、縁の下の力持ちって感じでした。
細かいセリフのやりとりを忘れてしまったのが残念です!

> フィアンセを亡くしたあの美しい女性が、指輪を彼の父に返し、荷物いっぱいにした車を走らせる・・・(その後の人々のいろんなこと言っていたけどその中でも)あぁして目で見せて分かりやすくて良かったです!

指輪を返すシーンも印象に残ってますね~。のこされた人々の生活が一変してしまうのだという事が痛いほど伝わってきます。

> 「どんなスポーツでもどの国でも勝つことに一番の意味があるが、今ここでは、今ここでだけは違う、試合をする事に意味があるのだ。 いつかずっと先に勝つ事に意味があると言える日が来る、その時に、私たちは彼らの事を誇りに思えるのだ。」という言葉でした

お~、ありがとうございます!
感想書く前に録画を消しちゃって、これ合ってるかなぁと心配だったんですよ。
ホント力強い言葉で、良くない時期でも頑張ってできる事をやろうと思えますよね。

> 本当に良い映画でしたね! いろんなこういう系統の映画を見たけど、その中でもピカッと光る作品でした。 長々読んで下さり、有難うございました☆

いえいえ、この作品にコメントいただけて嬉しいです。
「ターミネーター4」の監督と同じなのがビックリですよね。
実はこれを観てすぐに「インヴィンシブル 栄光へのタッチダウン」を観たので、あまりノレなかったんですよ。
また観たくなってきました!
2014/09/04 13:26  宵乃〔編集
名前
タイトル
URL
本文
非公開コメント

■ Trackback

.