■ Comment
>『殿方ご免あそばせ』
BBのイラスト素敵ですね☆
録画ミスというか・・・東京だけのオンエアでしたか? ・・・気付かなかった、残念☆
>『冬休みの情景』
中国製なので見ていないんですけど、
>「JERRY ジェリー」よりも動きがない気がする。
これって、すっごい! お疲れ様でございました(ペコリ)
>『アヴリルの恋』
これは記事にしようか・しまいか・悩み中です。
結構深い映画でしたよね☆
>彼女の描く花のイラストが綺麗だったから、後半でも活かしてほしかったです。
そう言われればそうですね~!
>あと、ラストが雑。あの状況で抜いたら危険だし!
これは88年のお話なので、当時と今では医学の常識等が
一般人に伝わっている感じも違っていたからではないでしょうか?
なんで88年のお話なんだろう?とも思いましたよ~。
今ならほとんどの人が抜かないと思います。
>『もしも昨日が選べたら』
これは一昨年の大みそかに見たと思っていたのですが、30日でした。(爆)
>目新しいことは何もないです。
その通り、この作品は私にとっては、ズバリ「B級」です。
>でも、不本意ながら後半は涙腺が緩みました。
これは宵乃さんが、お優しいのでは?
>いちおう笑えたけど、スッキリはしなかったです。
>「50回目のファースト・キス」のアダム・サンドラーが好きなら観ない方がいいかも。
感想文の一部です↓
きっとこれも「ゆめでした」になるのかも?とチラッと思った瞬間、あのお店に戻っていた~!
ビックリだよ~!
そして、そういう作品の中では、あまり良いとは思えなかった。
内容も、やっぱり子供のいる家庭賛美で、それだけじゃないと思うけどね~!
でも、この作品は、例のおならのところとか、他では見られない「大笑い」をさせてくれたから、
それだけは感謝かな?って感じ?
主演の人は50回目の~で大好きだった人でちょっとガックリ。
死神さんは最近もパパ役とか多分ルパンの悪者で見たから、この作品はB級に近い扱いかも?と悩んだりして・・・。ハハハハハ ←ココまで
・・・おならって何?覚えていませんが、
夢でした、となる作品の傾向として、「子どもがいる普通の温かく貧しい家庭」対「お金だけがある人生」
というのが多くて、辟易としたのを覚えています。
夢でした、となる作品でも良いのはあると思うのですが・・・。(Mr.ディステニーとか?)
長々失礼いたしました☆
では8日でお願いいたしま~す。
2011/10/23 16:40 miri
いらっしゃいませ!
BBのイラストは張り切ってみました。もうちょっとふっくらした方が良かったかな?
「殿方ご免あそばせ」はBSスカパー!の無料放送ですね。わたしは毎日、レコーダーの番組表でジャンル別検索をして、映画チェックしてます。いちおうネットでも番組表をチェックしていて、yahooの自分がいつも見る局だけ表示できるmy番組表というのが便利です。・・・番組表チェックに一日何分使ってるんだろう(笑)
> >「JERRY ジェリー」よりも動きがない気がする。
> これって、すっごい! お疲れ様でございました(ペコリ)
これはホント何もない映画でした。少年たちが集まって無言で何分も、というシーンがやたらと多いし、ジェリーみたいにオチもないので、ひたすら苦行に耐えた感じです。
> >『アヴリルの恋』
> これは記事にしようか・しまいか・悩み中です。
> 結構深い映画でしたよね☆
終盤以外はすごく好きな作品なんですが、終盤は強引に無理やり終わらせた感じがしてしまいました。
わたし的には、もう少し修道院長?のことも描いてほしかったです。
> これは88年のお話なので、当時と今では医学の常識等が
> 一般人に伝わっている感じも違っていたからではないでしょうか?
そんな微妙な時代設定でしたっけ、見逃してました。
本当に、なんで88年なんでしょうね~?
> >『もしも昨日が選べたら』
> >でも、不本意ながら後半は涙腺が緩みました。
> これは宵乃さんが、お優しいのでは?
なんというか、おじいちゃんの気持ちを考えたら泣けてきて・・・。あと、いちおう後悔してもしきれない感じが痛々しかったです。
> 主演の人は50回目の~で大好きだった人でちょっとガックリ。
ですよね~、コメディばっかりやるにしても、選んでほしいです。
あと、死神役のクリストファー・ウォーケンはなんでもやるひとですからね。「ヘアスプレー」のパパさんなんかもやってますが、B級が多いです。
> ・・・おならって何?覚えていませんが、
嫌いな上司を一時停止させて、目の前でおならをするシーンですね(笑)
> 夢でした、となる作品の傾向として、「子どもがいる普通の温かく貧しい家庭」対「お金だけがある人生」
> というのが多くて、辟易としたのを覚えています。
ワンパターンですよね。この作品はファミリー向けってわけでもないのに。
もっと色々な幸せの形があると思います。
では、週末と11月はじめを楽しみにしてます♪
2011/10/24 12:56 宵乃
やっと見られました!「殿方ご免遊ばせ」
>ブリジット・バルドーが浮気性の夫の気を引くため、あの手この手を使う、可愛いロマコメでした。
結婚するまでで4分の1の時間を使っているのですが、
そのあたりの内容(追いかけ方の凄さ)も面白かったです。
>化粧と服装がちょっとケバイ気がしたけど、BBの魅力が十分に堪能できる作品。
まぁ50年代ですから(爆)お許しくださいね~!
>役名もブリジットという彼女を観るための映画なんだけど、軽快で楽しくて、彼女のファンじゃなくてもそれなりに楽しめると思います
この通りですよね~!
特に、もしかして彼女の事を、モンローが誤解されるように誤解している女性がいたら、
是非是非見てほしいですよね☆
可愛くって、ちょっとエロくて、でも、真っ直ぐな演技の出来る彼女を♪
*********************************
>> 結婚していなかったので、浮気とは言わないと思います。
>そういうものですか?
>いちおうロジェとは恋人同士なので、別れると断言してからじゃないとわたし的にはスッキリしません。
宵乃さんが仰っている事は、厳格というか厳密に言うとその通りだと思います。
私の書き方も良くなくて、結婚していても・いなくても、
誠実な相手に対して、不誠実になる事が「浮気」の大前提のように思います。
なので、ポーラが誠実なのに、不誠実なことしたロジェでしたっけ?あいつは「浮気」で、
そのロジェに耐えられない仕打ち等をされた時に、ふとほだされたポーラは、
やっぱり私から見ると単に「浮気」とは呼べない気がするのです。
仕返しとかでもないし・・・
うまく書けませんが・・・。
*********************************
BBの方は、その「浮気」を軽く扱っているようにも見えましたが、
結局は結婚後は夫の方も浮気というほどではなく、追いかけまわされただけで、
妻も「仕返ししてやる」と言いつつ、それが出来ない相手を選んでいるので、
良いコメディだと思いました。
2012/06/29 11:08 miri〔
編集〕
いらっしゃいませ、コメントありがとうございます!
結婚前も後もブリジットが獲物(笑)を追いかける様が面白かったですね~。
> 特に、もしかして彼女の事を、モンローが誤解されるように誤解している女性がいたら、
> 是非是非見てほしいですよね☆
> 可愛くって、ちょっとエロくて、でも、真っ直ぐな演技の出来る彼女を♪
ホント、女のわたしから観てもキュートだし、女優としても応援したくなります。外見のタイプは違うけどドリュー・バリモアみたいに好感の持てるひとですよね。
*********************************
> 誠実な相手に対して、不誠実になる事が「浮気」の大前提のように思います。
> ロジェに耐えられない仕打ち等をされた時に、ふとほだされたポーラは、
> やっぱり私から見ると単に「浮気」とは呼べない気がするのです。
わたしもポーラがロジェに対して不誠実だとは思わないんですが、なんというか後々弱みになるような、客観的にみて”浮気”になってしまう行動をとるキャラクターを観ると、「あ~あ…」って思ってしまうんですよね。そうなる前に「おまえの浮気性には愛想が尽きた、もう別れる!」って電話の一本でもかければ、誰にも文句言われることなく新しい相手と付き合えるのに。
それに、結局彼女はロジェを忘れられない自分をわかっていたし、それはフィリップに対してとても不誠実だと思いました。たとえフィリップがそれでよくても。
> BBの方は、その「浮気」を軽く扱っているようにも見えましたが、
> 結局は結婚後は夫の方も浮気というほどではなく、追いかけまわされただけで、
> 妻も「仕返ししてやる」と言いつつ、それが出来ない相手を選んでいるので、
> 良いコメディだと思いました。
わたし的には、BBがとても魅力的だったのでまとめ感想にしましたけど、全体のストーリーはどちらかというと不愉快だったんですよね…。BBじゃなかったら、たぶん感想を書かなかったと思います。ちょっとわたしは潔癖すぎるのかな…。