忘却エンドロール

素敵映画に出会えた時の感動をそのまま書き綴る、映画感想ブログ.

映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」観ました

バック・トゥ・ザ・フューチャー
読み:ばっくとぅざふゅーちゃー
製作:アメリカ’85
原題:BACK TO THE FUTURE
監督:ロバート・ゼメキス
ジャンル:★コメディ/SF/ファンタジー

【あらすじ】友人ドクの造ったタイムマシンに乗り、30年前の世界に来てしまった高校生のマーティ。この時代のドクの知恵を借り、帰る術を見つけるが、高校生の母に惚れられてしまう。歴史を修復するため父をせっつくが、なかなか上手くいかず…。

この間、タイムトラベルについて考えていたら、いてもたってもいられなくなって観ちゃいました♪
やっぱりいいですね~、冒頭から少しの無駄もなくマーティたちのこと、ドクのこと、町の事が頭に入ってきて、流れるように自然に”タイムトラベルしたけど帰れない!”という状況に陥ります。そして、なんとか解決の目途がついたと思ったら、今度は自分が消えるかもしれない危機に陥り…。
懐かしの音楽も相まって、もうタイムトラベルがどうとか忘れて、とにかく物語に没頭してしまいました。

マーティとドクの関係がホント素敵なんですよ。年齢差とかまったく感じさせない親友同士、青春真っ盛りのマーティと万年夢追い人のドク。
ウランの入手法とか、愛犬アインシュタインを実験に使うとか、成功するの前提でデロリアンの進路にマーティと立ちはだかるとか、「おいっ!」と思うところはあったけど、近所にこんな科学者がいたら私だって友達になりたいよ!
それに、マーティの両親。前はあんまり気にしてなかったんだけども、お母さん役のひとは老けメイクを頑張ってますよね~。それに両親の若かりし頃の実態を目にしたマーティのがっかり&驚き感がたまらないです(笑)
でも、そのがっかりがあったからこそ、お父さんのなけなしの勇気が輝いてきます。このシーンと、ドクを救おうとするマーティの姿には目頭が熱くなりました。
最後まで笑いあり感動ありで、いつまでも何度でも楽しめる作品です。

関連記事
バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2

■ Comment

こんにちは☆

過去の記事にコメントとTBを本当に有難うございました☆

>この間、タイムトラベルについて考えていたら、いてもたってもいられなくなって観ちゃいました♪

燃えてますね~ガンガン暑いです!!!

>なつかしの音楽も相まって、もうタイムトラベルがどうとか忘れて、とにかく物語りに没頭してしまいました。

あぁやはり録画すれば良かったかも?

>マーティとドクの関係がホント素敵なんですよ。年齢差とかまったく感じさせない親友同士、青春真っ盛りのマーティと万年夢追い人のドク。

これはハッキリと覚えています!素敵な二人、そして素敵な関係ですよね~!

>それに両親の若かりし頃の実態を目にしたマーティのがっかり&驚き感がたまらないです(笑)

あぁこれも大笑いした覚えがあります(爆)

>お父さんのなけなしの勇気が輝いてきます。このシーンと、ドクを救おうとするマーティの姿には目頭が熱くなりました。

このあたりハッキリしません(涙)

>最後まで笑いあり感動ありで、いつまでも何度でも楽しめる作品です。

今度は吹き替えでも迷わず録画します!

>(↓は2010年に撮ったリメイクCM)

これも楽しませてくれました、サンキュー☆

追伸:昨日はお忙しいのに、声優さんを調べて下さり、ありがとう♪
「ロッキー」の吹き替え版も、一度は見ておくべきかも?ですね!?

未来形のタイムマシンモノ?「いけちゃんとぼく」は18日の日曜日に記事をアップしますので、
良かったら読んで下さいね☆
2011/09/14 15:12  miri〔編集

こんばんは。

この映画は思い入れがあります。
イラストも素晴らしいです。
象徴的なカットですよね。
さすがタイムトラベル博士の宵乃さん!?

>それに、マーティの両親。前はあんまり気にしてなかったんだけども、
>お母さん役のひとは老けメイクをがんばってますよね~。
>それに両親の若かりし頃の実態を目にしたマーティのがっかり&驚き感がたまらないです(笑)

リー・トンプソンは、このシリーズくらいしか知りませんが、すごく良いですね~。
若い頃の母親に惚れられるという筋書きが、マザコン少年の心に突き刺さったものです(笑)。
タブー一歩手前の物語を爽やかに見せる、本当に楽しい映画です!
2011/09/15 01:15  犬塚ケン編集

>miriさん

いらっしゃいませ!タイムトラベル熱に浮かされたブログにようこそ(笑)

> >マーティとドクの関係がホント素敵なんですよ。年齢差とかまったく感じさせない親友同士、青春真っ盛りのマーティと万年夢追い人のドク。
> これはハッキリと覚えています!素敵な二人、そして素敵な関係ですよね~!

このふたりなくして、この作品は成り立ちませんよね!
こんな友情に憧れます。

> 今度は吹き替えでも迷わず録画します!
> 追伸:昨日はお忙しいのに、声優さんを調べて下さり、ありがとう♪
> 「ロッキー」の吹き替え版も、一度は見ておくべきかも?ですね!?

「ロッキー」や「バック・トゥ・ザ・フューチャー」は、吹替えで観る事が多かったので、なんとなく吹替え版が好きなんですよね。字幕の方に慣れている場合は、吹替えの声に違和感を覚えてしまうから、やはりご自分の慣れている方を観た方がいいですよ~。

> 未来形のタイムマシンモノ?「いけちゃんとぼく」は18日の日曜日に記事をアップしますので、
> 良かったら読んで下さいね☆

知らない作品ですけど、がっつり読ませていただきます!
2011/09/15 07:13  宵乃

>犬塚ケンさん

いらっしゃいませ!
この作品を子供の頃に観られたのはラッキーですよね♪
いつまでも色褪せない極上のエンターテイメントだと思います。
イラストに使うシーンも一瞬で決まりました。

> リー・トンプソンは、このシリーズくらいしか知りませんが、すごく良いですね~。
> 若い頃の母親に惚れられるという筋書きが、マザコン少年の心に突き刺さったものです(笑)。

彼女の最近の写真をみたけれど、あの老けメイクの彼女よりとてもキレイでした。
お母さんに迫られるマーティの焦りようがまた面白いですよね~。
2011/09/15 07:36  宵乃

やっぱり

何度観ても楽しめる映画って本当に偉大ですよね。
なかには続編によって存在を薄くされたり一発屋的な俳優が
出演していたりと色々と個性的な名作もありますよね~^^

2011/09/16 11:29  shimaneman

>shimanemanさん

いらっしゃいませ!
この作品は誰にでもおススメできるし、何度でも楽しめますよね~。

> なかには続編によって存在を薄くされたり一発屋的な俳優が
> 出演していたりと色々と個性的な名作もありますよね~^^

わたしは俳優の顔を覚えられなくて、みなさんのレビューを読んで初めて気付くというパターンが多いです(笑)
名作はやっぱりいいですよね!
2011/09/16 12:09  宵乃

No title

宵乃さん、こんにちは。

内容を覚えていても、何度観ても楽しめる映画ですよね!

リメイクCMも楽しませてもらいました♪
現在のマイケルはよく見ると細かな震えがみられて
病気と闘ってるのにこうやってCMに出演してくれるなんて
・・・・と目頭が熱くなってしまいました。
(多分、冒頭の足はご本人じゃないんでしょうね。)
2011/09/17 08:32  マミイ編集

>マミイさん

こんにちは、やっぱり「バック・トゥ・ザ・フューチャー」はみんな大好きなんですよね!
これを嫌いというひとには会ったことがありません。

> 病気と闘ってるのにこうやってCMに出演してくれるなんて
> ・・・・と目頭が熱くなってしまいました。

本当にそうですよね。それだけ、この作品への思い入れも深いということでしょうか。
このCMを公開したイベントでも、大勢の前で頑張ってました。彼の役者魂に勇気付けられるひとも多いでしょうね~。
2011/09/17 09:57  宵乃

こんにちは。

よく練られたストーリーでしたね。
ギャグのタイミングといい、人間関係といい、数々の伏線といい、スピード感といい、もう満点な作品だったと思います。1人何役もこなしているのも判り易くていい。
観るたびに、新しい発見をするのもよかったですね。(^^)

ドクとマーティのコンビは歳の差があれども、名コンビでこれに代わるコンビはなかなか現れないでしょう。

私は全作劇場で、ビデオも字幕だったので、吹き替えを聞いたときにはダメでした。
こういうのは最初の取っ掛かりが大事ですね。

トラックバックさせていただきました。
2011/09/21 11:43  白くじら編集

>白くじらさん

いらっしゃいませ!
この作品は、観れば観るほど作り手の愛を感じる作品ですよね。
これだけ多くの人に愛されるのも当然です。

> 1人何役もこなしているのも判り易くていい。

以前はあんまり気にしてなかったんですけど、今回シリーズを見直してみたら、老けメイクとかいろいろ変身しまくっていている事に気付きました。演じる人も楽しんでいたでしょうね~。
一番安定していたのがドクかな。若返りもためしたのに(笑)

> 私は全作劇場で、ビデオも字幕だったので、吹き替えを聞いたときにはダメでした。
> こういうのは最初の取っ掛かりが大事ですね。

ですねー。思い出と密着した作品だからこそ、最初に観た方に思い入れが深くなります。
これからも何度も観るだろうなぁと思える作品でした!
2011/09/21 13:50  宵乃

リー・トンプソン♡o。.(✿◕ ‿◕ฺ)ノカワイイ…

掛け値なしにおもしろい!

映画館で観終わったとき出て行く人たちがとにかく作品のことを笑いながら話していて賑やかに退場した覚えがあります
面白い映画ってそ~ゆ~感じ

面白くない映画って、劇場が静かですからね~
咳払いも出来ないほど…

設定がおもしろくて、よく練られた構成で、しかも主演のマイケルが想像以上に芸達者!

ダンスパーティーのギターソロのシーンは笑ったなぁ~

この作品は2、3とも面白い希少な作品だと思います

タイムトラベルに関しては深く考えないので“宵乃さん”のように眠れなくなることはないのですが「あーあの時に戻れたらなぁ…と考えて枕を濡らしながら眠れぬ夜を過ごすことはあります…」
後悔しないように時間を突き進むのが僕のタイムトラベルなのかも知れません
何言ってるのかもわかりません(^^ゞ

お母さん役のリー・トンプソンのエクボが好き!
2011/10/02 13:58  |―|/‐\|\/|

>HAMさん

リー・トンプソンは可愛いですよね。
主人公の恋人より、お母さんのほうが断然ヒロインしてました。

> 映画館で観終わったとき出て行く人たちがとにかく作品のことを笑いながら話していて賑やかに退場した覚えがあります

いいですね~、わたしは劇場が苦手なのでそういう体験はした事が無いですが、この作品だったら劇場で観てみたいかな。
1がダントツに面白いけど、2・3も一つの作品として楽しめました。1の人気がすごかったから、続編を作るのは勇気が必要だったでしょうね~。見事、みんなの期待に応えたスタッフを賞賛したいです!

> 後悔しないように時間を突き進むのが僕のタイムトラベルなのかも知れません

一歩づつ未来に向かって旅していくんですね!
そう考えれば、この世に生きとし生ける者はすべてタイムトラベラーですね。カッコイイです!
2011/10/02 14:42  宵乃

35年後

こんばんは。1985年に話題になったこの映画を今日初めて見ました。
タイムトラベルと言うのは人間が昔から想像したり、憧れたりするものなんですよ。
30年前に戻って色々見るのは面白いけど、現代に戻れなくなったり、過去を変えてしまったりする怖さもあります。

お父さん役の役者さんはマイケル・J・フォックスよりも年下なんですね。中年になってからの演技(もちろん高校生時代も)素晴らしいです。

この映画が公開されて35年後。見て良かったです。
2020/06/14 19:12  間諜X72〔編集

>間諜X72さん

おお、初見でしたか!
ホント、タイムトラベルはロマンですよね~。私の中でタイムトラベルと言えばこの作品です!

> お父さん役の役者さんはマイケル・J・フォックスよりも年下なんですね。中年になってからの演技(もちろん高校生時代も)素晴らしいです。

マジですか!?
高校生役を演じるマイケルより年下だったとは、役者さんって本当にすごいですね。
間諜X72さんも楽しまれたようで良かったです。
2020/06/15 09:28  宵乃〔編集

リー・トンプソン

こんばんは。1987年の事を思い出します。ダイヤモンドのCMでリー・トンプソンが出ていました。BGMは「天使よ 故郷を見よ」でした。その2年前にこの映画でお母さん役を演じていたんですね。
そして昔からよく聞いた曲「パワー・オブ・ラヴ」が主題歌だったとは!色々な意味で驚きました。

>役者さんって本当にすごいですね。

そして映画の大ヒットはドク役のクリストファー・ロイドのおかげです。ユニークな役者さんです。「カッコーの巣の上で」にも出てるんですね。画像検索をして「ああ、あの人か!」と思い出しました。個性的な役柄です。
2020/06/15 21:22  間諜X72〔編集

>間諜X72さん

ダイヤモンドのCMですか~。
美しい方ですもんね。そんな方がこの作品では特殊メイクで色んな役を演じてるなんて!

> そして昔からよく聞いた曲「パワー・オブ・ラヴ」が主題歌だったとは!

曲名は知りませんでした。でも、この曲が流れれば「バック・トゥ・ザ・フューチャーだ!」と思い浮かぶくらい馴染み深い曲です。ウキウキしますよね~。

> 「カッコーの巣の上で」にも出てるんですね。

私も画像検索して「そういえばいたなぁ」とぼんやり思い出しました。1、2回しか見てない作品で主役以外の顔をぼんやりとでも覚えてるのは私的に快挙です(笑)
ドク役を別の方が演じていたら、確かにこの作品はここまで人気にならなかったかもしれません。大好きな役者さんです。
2020/06/16 08:23  宵乃〔編集

リー・トンプソン

おはようございます。
youtubeを載せて良かったでしょうか?
リー・トンプソンが出たCMです。
https://www.youtube.com/watch?v=XIQIvGHyqTE

>ウキウキしますよね~。

良い映画と良い映画は結びつきます。

>大好きな役者さんです。

「郵便配達は二度ベルを鳴らす」ではセールスマン役。画像を検索して見ました。人相が悪い感じがいいですね(笑)。
幅広い演技力を持った人だと思います。
2020/06/17 06:54  間諜X72〔編集

Re: リー・トンプソン

動画、う~っすら見覚えありました!
かなり小さい頃のものですが、それだけ印象的なCMだったんでしょうね。
リー・トンプソンが美しい!

> 「郵便配達は二度ベルを鳴らす」ではセールスマン役。人相が悪い感じがいいですね(笑)。

本当だ(笑)
さすが役者さんですね~。
2020/06/17 08:12  宵乃〔編集
名前
タイトル
URL
本文
非公開コメント

■ Trackback

バック・トゥ・ザ・フューチャー
君らにはまだ早い。でも君らの子供は分かる 1985年(Back to the Future)製作国:アメリカ監督:ロバート・ゼメキス原作:製作:ボブ・ゲイル、ニール・カントン製作総指揮:スティーヴン・スピルバーグ、キャスリーン・ケネディ、フランク・マーシャル脚本:ロバート・ゼメ…
MOVIE-DIC|2011-09-21 11:37
548・Back to the Future (バック・トゥ・ザ・フューチャー) 1986,U.S.A
1987年2月15日(日) (20歳~) Directed by Steven Spirburg タダで 見られて うれしいわ 得しちゃった ヒマヒマ してたし これからも 見せて ...
映画鑑賞の記録|2011-09-14 15:14
.