忘却エンドロール

素敵映画に出会えた時の感動をそのまま書き綴る、映画感想ブログ.

映画「愛しのロクサーヌ」観た

 | ラブコメ/ロマコメ  com(2) 

愛しのロクサーヌ
製作:アメリカ’87
原題:ROXANNE
監督:フレッド・スケピシ
原作:エドモン・ロスタン
ジャンル:ロマンス/コメディ

【あらすじ】平和な町の消防署長C・Dは、知的で運動神経抜群、ユーモアもあり人々に好かれていた。だが、唯一つ大きすぎる鼻にコンプレックスをもっている。そんなある日、彗星の研究に来た美人天文学者ロクサーヌと出会い、恋心を抱くが…。

鼻のコンプレックスがなければほぼパーフェクトな主人公が、そのコンプレックスのために想い人と頭の軽いハンサムをくっつけようと奮闘してしまう、ロマンティック・コメディの小品。
鼻以外はありがちな話なんだけども、その鼻を使った自虐的ギャグはなかなか。酔っ払いに絡まれて、”鼻がでかい”なんて陳腐な表現だ。と20通りの表現を詠うように言っていくシーンが楽しかったです。
お互いに気になっている若者同士をくっつけようとするくだりも、口下手な青年に無線で口説き文句を教えようとして混線して失敗したりとコミカル。
でも、いつのまにか本気で愛を伝えようとしているのがわかって切ないです。もう、自分の想いを伝えられるだけで満足という表情を見せるんですよね…。
それが成功して、翌日青年の報告を聞く姿も痛々しい!
まあ、ロマコメなので結末は言わずもがなですが、ヒロイン役のダリル・ハンナもキレイだし、気楽に観られる作品でした。

<追記感想:2017/09/02>
初見時は地上波でカットされてたので再見。あんまり楽しめませんでした…。まあ★つけてないから再見するほどじゃなかったということなんですが、地上波の編集版の方が良いこともあるからなぁ。
彼が協力する青年があまりにもいけ好かないタイプなので、どうしてそんな奴に協力するんだよ!と思ってしまいました。
「シラノ・ド・ベルジュラック」の舞台を80年代アメリカに移した作品で、元ネタよりかは気軽にみられる作品にはなってます。

■ Comment

こんばんは☆

こころ優しい主人公をよくあらわしているイラストですね☆
この映画をやっと見ました☆

>初見時は地上波でカットされてたので再見。あんまり楽しめませんでした…。まあ★つけてないから再見するほどじゃなかったということなんですが、地上波の編集版の方が良いこともあるからなぁ。

それは残念でしたね。
良いイメージがあるとなかなか再見は難しいときもありますね!

>彼が協力する青年があまりにもいけ好かないタイプなので、どうしてそんな奴に協力するんだよ!と思ってしまいました。

それはそうなんですけど、
先に好きになったのは彼女だし(難しい本の事で勘違いしてですが)
彼はどうしても彼女をっていうスタンスではなく、
まぁイイ女だから・・・って感じでしたよね、
それで後半に彼にピッタリの女性があらわれて自分の力でうまくいく・・・

はっきり言って主人公がお節介というか
自分には高嶺の花だから、彼女はこの男を気に入っているんだから
彼女のために・・・だったので、そこまでしなければ
自然と彼女とあの男は何でもないまま過ぎてゆけたんですよね。。。
まぁ映画だから仕方ないんですけど(笑)。

そんなことを思いました☆

>ヒロイン役のダリル・ハンナもキレイだし、

私はこの女優さんがどういう人かは知らないけれども
天文学者には全然見えなくて、良くなかったです。

あ、今調べました。
やっぱりあの人魚さんでしたね、そんな気がしながら見ていました。
同学年と知り、愕然(笑)。

>気楽に観られる作品でした。

ゆったりしたゆるい作品で、今日の気持ち的には良かったです☆
火事のシーンでかかる「美しく青きドナウ」がツボでした(笑)。


.
2017/10/07 20:30  miri〔編集

>miriさん

> こころ優しい主人公をよくあらわしているイラストですね☆

ありがとうございます。自分でも気に入っていて再見したいなぁと思っていたんですよね。今回はちょっとノレませんでしたが、あの元ネタと比べたらよっぽど見やすい作品になっていると思います。

> 彼はどうしても彼女をっていうスタンスではなく、

そこは主人公にはわからないから仕方ないんですが、新入りの癖に上司にため口を利いて助けてくれるのが当然みたいな態度で頼ってくる男を、好きな女性にあてがう神経がわからなくて(汗)

> 彼女はこの男を気に入っているんだから彼女のために

安易というか自己満足だなぁと。恋をすると馬鹿になるのは仕方がないということか…。

> 天文学者には全然見えなくて、良くなかったです。

学生くらいの方が合ってましたよね。女優さんは「スプラッシュ」の方でしたか。そりゃあ似合わないや。

> ゆったりしたゆるい作品で、今日の気持ち的には良かったです☆
> 火事のシーンでかかる「美しく青きドナウ」がツボでした(笑)。

楽しんでいただけてよかったです♪
努力の成果が見られる火事のシーンは私もお気に入りです。優雅な曲がマッチしてましたね(笑)
2017/10/08 10:00  宵乃〔編集
名前
タイトル
URL
本文
非公開コメント

■ Trackback

.