忘却エンドロール

素敵映画に出会えた時の感動をそのまま書き綴る、映画感想ブログ.

映画「運動靴と赤い金魚」観ました

 | ファミリー  com(4) 
Tag:イラン 

運動靴と赤い金魚
製作:イラン’97
原題:BACHEHA-YE ASEMAN(CHILDREN OF HEAVEN)
監督:マジッド・マジディ
ジャンル:★ドラマ

【あらすじ】修理してもらった妹ザーラの靴を、買い物の途中で失くしてしまった少年アリ。親に言えず、兄の靴一足しかない兄妹は、それを順番に履いて学校へ行く事に。妹の学校が終わってから登校する日が続いたある日、マラソン大会が開かれ…。

タイトルからどんな話か想像できなかったんですけど、とっても心温まる話で即永久保存決定でした。
もう子供たちがほんといい子で仲良しで可愛いんですよ。靴を待つ兄のため、毎日一生懸命走って帰る妹とか(イランでは学校を午前と午後で男女交代で使っているんですね)。こんな汚い靴は恥ずかしいと妹に言われ、「じゃあ洗えばいい」と一緒に靴を洗ってシャボン遊びを始めるところとか。妹の靴を使っている子を見つけても、その家の父親が盲目だと知って何もいわずに帰るところとか。マラソン大会の3位の賞品を知って、何が何でも出場して3位になろうとする兄とか…。
まあ、兄は靴を失くしたことを隠すために妹を買収したり、ここぞというときには泣き落とし(本人は本気)で何とかしてしまう子なんだけど(笑)

とにかく彼らの溢れんばかりの優しさに、心が洗われるようでした。
そもそも、父親は預かった角砂糖一欠片も盗まないような人だし、母親は自分も病気なのに他人に料理をおすそわけするような人だし、こんな真面目で思いやりをもった両親のもとで育ったらいい子になるのは当然かもしれませんね。
仕事が休みに入るからと、自転車にアリを乗せて高級住宅街まで何時間も(?)かけて行き、協力して庭師のバイトをする親子のエピソードがお気に入りです。

マラソン大会は結末がわかっていても手に汗握ったし、ラストのこれから起こることを観客にだけわかるようにして最後まで描かず終わるところも良かったです。子供たちの喜ぶ姿を想像したら、顔がにやけました。
ちなみに、ペルシャ語原題の意味は”天国の子供たち”。正直微妙です。

■ Comment

お兄ちゃん、そっくり☆

>とっても心温まる話で即永久保存決定でした。

ですよね~!
私も即ブルーレイに写しました☆

もう何も言う事ない、宵乃さんの書かれた事、全部が、そうなんですぅ~♪
この映画は本当に珍しいくらい、余分な部分がなく、ひとつも無駄なシーンがない、素晴らしい映画です♪

>ちなみに、ペルシャ語原題の意味は”天国の子供たち”。正直微妙です。

これがちょっとね~。
天国とか天使ではなくて、こうして生きるのが彼らの普通の日々だと思います。
邦題は大正解ですね、意味不明だし、見たら完全納得するし☆

ナンサと違って、作られた作品だけど、だからこそ、演技も素晴らしく・・・14年前、今のイランはどうなっているのかな?彼らも20代どうしているかな?鑑賞直後は、そんなことばっかり考えました。
でもきっとたくましく生きている、そう今は信じています☆
2011/07/05 16:26  miri〔編集

ジャガー・ノート 滑り込みセーフ?

>タイトルからどんな話か想像できなかったんですけど、とっても心温まる話で即永久保存決定でした

以前観て、とても大、大好きになった映画です。
「天空の草原のナンサ」は映画館で観ましたが、こちらも私はお気に入りなんだけど・・・。

やらなけらばならない仕事が思ったより早く片付き、昨日レンタル。
アップも先ほど済ませました・・・(ほっ)
2011/07/06 10:30  bamboo〔編集

>miriさん

いらっしゃいませ、コメントありがとうございます!
本当にいい作品でしたね~。miriさんがよいと言っていたので期待して観たんですが、期待以上でした。無駄なところがないというのも同感です。

> 天国とか天使ではなくて、こうして生きるのが彼らの普通の日々だと思います。
> 邦題は大正解ですね、意味不明だし、見たら完全納得するし☆

ですね、一体何を思ってあんなタイトルをつけたのか?
邦題のセンスがひかります。

> ナンサと違って、作られた作品だけど、だからこそ、演技も素晴らしく・・・14年前、今のイランはどうなっているのかな?彼らも20代どうしているかな?鑑賞直後は、そんなことばっかり考えました。
> でもきっとたくましく生きている、そう今は信じています☆

そうですね、あの少年の表情なんてとても素人とは思えませんでした。ほとんど全員が素人だなんて信じられません。今もあの一家が一緒に暮しているような気すらしますね~。
この監督の作品をもっと観てみたいです♪
2011/07/06 11:22  宵乃

>bambooさん

> 以前観て、とても大、大好きになった映画です。
> 「天空の草原のナンサ」は映画館で観ましたが、こちらも私はお気に入りなんだけど・・・。

bambooさんも大好きな作品だったんですね!
きっと世界中の人に愛されるタイプの作品なんじゃないかな。オンエアがあってよかったです。
「天空の草原のナンサ」もいい作品ですよね。あのオモチャの印象が強くて変な感想になってしまいましたが、他に類を見ないようなナチュラルさに癒されました。

> やらなけらばならない仕事が思ったより早く片付き、昨日レンタル。
> アップも先ほど済ませました・・・(ほっ)

お疲れ様でした。お忙しい所、ありがとうございます!
さっそく読ませていただきますね~。
2011/07/06 11:42  宵乃
名前
タイトル
URL
本文
非公開コメント

■ Trackback

運動靴と赤い金魚
2011年6月30日の記事 タイトル 「普通に生きること」 Bacheha-Ye Asen (運動靴と赤い金魚) 1997年・イラン製作作品を見ました。 6月下旬 BS3 監督 マジッド・マ...
映画鑑賞の記録|2011-07-05 16:21
.