非公開コメントとTBを有難うございました☆
>もっと若い頃に観たかったなーと思いました。
そうですね~。私もあの時に見ていなかったら、あまりこころに来たかは分かりません。
まぁ多分、今初見しても、良い作品と思うとは思うのですが・・・。
>でも、パディおじさんがいる頃のほのぼのした擬似家族みたいな様子や、大人になっていく過程の瑞々しさ&照れくささはよかったです。何も知らなくても自然に子供を産み育てる様子は生命の神秘を感じますね~。
本当にこれらのあたり、良かったですね~♪
>まあそれはいいとして、エメライン役のブルック・シールズはほんと可愛かったです。露出度の高い服を着てもエロ過ぎない爽やかさが漂ってますね。何より島の美しい風景に溶け込んでいたし。
ブルッキーが良かったのですよね。
当時は、ティタム・オニール(ペーパームーンの子)が、ティーンのトップの座にいて、ジョディとブルッキーがその座を争っていたと思います。(もう一人クリスティ・マクニコルもいました)
>そこら辺、オリジナル版と比べてみたいみたいところです。
これはDVDもVHSもない様子ですが、ラストが違うようですね。
オンエアがあれば見たいですね!
ジーン・シモンズって、またタイプが違って素敵だと思います♪
今回のオンエアを鑑賞出来たら、その時にはイラストを頂きたくお願いします☆
図々しいですが、初見時と再見時の両方、TBさせて頂きますね~♪
**********
もうひとつの件は、また明日以降にお返事いたします☆
2011/06/03 19:38 miri
いらっしゃいませ、コメントありがとうございます。
これは今観てもいい作品とは思うんですが、やっぱり時期によって思い入れが変わってくるタイプですよね。若すぎてわからなくても印象には残っていて、大人になってから良さがわかったというひとも多いみたいです。
> 当時は、ティタム・オニール(ペーパームーンの子)が、ティーンのトップの座にいて、ジョディとブルッキーがその座を争っていたと思います。(もう一人クリスティ・マクニコルもいました)
ペーパームーンの子は小さい姿しか思い浮かびません。ジョディってジョディ・フォスターですか?
ブルッキーはこれで知ったけれど、後はわからないや・・・。
> これはDVDもVHSもない様子ですが、ラストが違うようですね。
> オンエアがあれば見たいですね!
> ジーン・シモンズって、またタイプが違って素敵だと思います♪
ぜひオンエアしてほしいですよね~!
”ちらっ”とも観たことがないので、どんなかんじなのか想像もつきません。ヒロインを描いてみたいです!
2011/06/04 09:05 宵乃
お久しぶりです、コメント&指の心配ありがとうございます♪
まさか自分の爪がこんなにヤワだとは思わなかったので、大げさに書いてしまいましたが、治りかけてきてよく見たら大した傷でもありませんでしたよ、アハハ。
> パディおじさんの死が衝撃的でした。
> 目を開けたまま死んでいる。
> 口から蟹が出てくる。
> 演じた役者さんは大変だったでしょうね。
あのシーンは大人になってから見てもゾッとしました。野ざらしがちょっと可哀そうだったけど、子供があれを見て近づけるはずもないですしね。
子役の子たちも、彼の役者魂に驚いたでしょうね~。
2011/06/09 10:43 宵乃