忘却エンドロール

素敵映画に出会えた時の感動をそのまま書き綴る、映画感想ブログ.

映画「大いなる男たち」観た

 | 西部劇  com(3) 
Tag:にゃんこ 

大いなる男たち
製作:アメリカ’69
原題:THE UNDEFEATED
監督:アンドリュー・V・マクラグレン
原作:スタンリー・L・ハフ
ジャンル:★西部劇

【あらすじ】南北戦争が終った。北軍の大佐トーマスは、部下たちの今後のため野生馬で一稼ぎすることに。一方、元南軍の大佐ラングドンは、家族や部下と共に新天地を求めてメキシコへ。その道中、危機に見舞われた彼らを、トーマスらが救い…。

あまり知られてない作品みたいですけど、とっても見ごたえある西部劇でした。
かつての敵を助けるために、3千頭の馬を引き連れ走るトーマスが素敵です。原題の意味が「無敗」だけあって、彼強いんですよね。あんまり非の打ち所がないんで、これはちょっと完璧すぎやしないかと思ってしまったくらいなんですが、仲間と馬鹿騒ぎ(大変な旅の途中なのに料理や荷馬車を台無しに)して女性陣が銃をぶっ放して鎮めるというエピソードもあって茶目っ気を見せてくれました。
銃撃戦の時に、馬を狙わないところも好感持てます(優しいのか、その馬も売るつもりなのか?)
また、南軍を嫌いながらトーマスと友情を育んでいくラングドン大佐をはじめ、猫を可愛がっているおじさん、トーマスの先住民の養子ブルー・ボーイ、戦争で夫を亡くした女性など、他の登場人物もそれぞれ味がありました。
正直、どこかで観た事のあるような展開もあったけれど、大佐たちの友情は感動的だったし、馬の大群が駆けるシーンは圧巻!!
一度、大画面で観てみたい作品です。

■ Comment

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
2011/05/02 15:29  

こんにちは☆

>あまり知られてない作品みたいですけど、とっても見ごたえある西部劇でした。

9月に再放送があると知り、大急ぎで鑑賞しました☆

>かつての敵を助けるために、3千頭の馬を引き連れ走るトーマスが素敵です。
>馬の大群が駆けるシーンは圧巻!!

ご立派な馬が沢山出ていて、迫力が凄かったけど、3千頭はいなかったような気が・・・。

>あんまり非の打ち所がないんで、これはちょっと完璧すぎやしないかと思ってしまったくらいなんですが、

この監督は♪チザーム ジョン チザーム♪の監督ですよね?
主演も同じ人だし、チザムもすっごい良い人役でした。
絶対に西部には居そうにない人物でした。

>女性陣が銃をぶっ放して鎮めるというエピソードもあって茶目っ気を見せてくれました。
>ラングドン大佐をはじめ、猫を可愛がっているおじさん、トーマスの先住民の養子ブルー・ボーイ、戦争で夫を亡くした女性など、他の登場人物もそれぞれ味がありました。

このあたり全部良かったです。
イラストは凄いですね!この映画で多分一番スリリングな場面で☆

全体的には良かったのですが、最後の終わり方にちょっと疑問が・・・。
大佐は家屋敷に火をつけてきたのに、選挙に出るって???
トーマスは一文無しになってしまったし?
恋人たちはどうするのでしょう~???
そんな事を想いました☆
2011/08/04 17:32  miri

>miriさん

いらっしゃいませ、コメントありがとうございます!

> ご立派な馬が沢山出ていて、迫力が凄かったけど、3千頭はいなかったような気が・・・。

あはは、確かに3千はいなかったかもしれませんね~。でも、今では撮れそうにない大迫力のシーンに、そこまで頭が回りませんでした。

> この監督は♪チザーム ジョン チザーム♪の監督ですよね?
> 主演も同じ人だし、チザムもすっごい良い人役でした。
> 絶対に西部には居そうにない人物でした。

その曲と作品はよくわかりませんが、絶対に西部には居そうにないって(笑)
まあ、いい人じゃやってられなさそうな場所ですけどね。

> イラストは凄いですね!この映画で多分一番スリリングな場面で☆

ありがとうございます。3千頭の馬は無理なので、このシーンになりました。
こういう偉い人は、自分を恐怖の存在として見せる術を心得ているようです。恐怖に脅えながら、彼らにすがるような表情を浮かべるおじさんが印象的でした。

> 全体的には良かったのですが、最後の終わり方にちょっと疑問が・・・。
> 大佐は家屋敷に火をつけてきたのに、選挙に出るって???
> トーマスは一文無しになってしまったし?

そういえば!
ラングドンとトーマスが組めば、有力なコネがたくさんあったりするんでしょうか?
選挙に出るには支援者が必要ですもんね。
まあ、彼らは優れたチームなので、新たな仕事を探そうと思えば見つかるのかもしれません・・・楽観的!
2011/08/05 10:38  宵乃
名前
タイトル
URL
本文
非公開コメント

■ Trackback

.