映画「JUNO/ジュノ」観ました♪

原題:JUNO
製作:アメリカ’07
監督:ジェイソン・ライトマン
ジャンル:★コメディ/ドラマ/青春
【あらすじ】興味本位で同級生ポーリーとセックスし、妊娠してしまった16歳の高校生ジュノ。動揺しつつも気丈に振る舞う彼女は、両親に内緒で中絶することに。だが、病院に来て気持ちが揺らぎ、親友リアに相談して養父母探しを始めるのだった。
久しぶりに映画を観ました。やっぱり映画最高~!
映画を我慢してぐだぁ~としていた時、ふとBS映画カレンダーでこの作品のオンエアがあったんだよなぁと思い出し、終わっていれば諦めもつくだろうと久しぶりに番組表をチェックしたら、なんとあと二時間で始まるじゃないですか!
これは映画のカミサマが「観ていいよ」といっているに違いない、と都合のいいように解釈して録画しておいたものを、昨日やっと観ました。ちなみに、レコーダーは3月11日の午前中に購入しセッティングしたもので、昨日まで(録画した日を除いて)コンセントを抜いていたのです。ちゃんと録画できていて良かった♪
さて、前置きが長くなりましたが、感想です。
まず彼女の妊娠を知ったときの周りの反応がおおらかで驚きました。やはり日本とは違うかも。
昔のひとは14歳くらいで妊娠なんて普通だったし、まあこれくらいの反応の方がいいのかもしれない。あまり否定的な目で見るから、怖くなって捨てちゃう人とか現れるんだろうし、周りのひとの愛情もあって赤ちゃんは幸せになれるんだね。
もう出てくる人みんなよかったです。案外しっかりと赤ちゃんのことを考え、母親になるヴァネッサのこともきちんと見ているジュノはもちろん、彼女を寛大な心で優しく見守る父親や継母だけど立派にジュノをいい子に育て上げた母親。ちょっと頼りないポーリーに、いつも明るい笑顔で一緒にいてくれる親友など、見ていてあったかい気持ちになれます。
もう赤ちゃんしか見えない!という感じのヴァネッサには若干不安を感じたのだけど、ジュノのおなかにおそるおそる手を当て、自分の声に反応して赤ちゃんが動いたことに顔を綻ばせるシーンを見たら、そんな不安は吹き飛びました。彼女なら立派な母親になれるよね。
一方、ヴァネッサの夫は情けないんだけども、逃げ腰になってしまう気持ちはわかります。やりたいことが出来なくなるのは辛いし、妻はそんな自分の様子に気付かないし。まあ、気持を素直に伝えられず、自分の中で出した結論を突然伝えるようなところがダメなんですが。
やや上手くいきすぎな感じも否めませんが、ユーモアたっぷりの会話のなかにぐっとくるセリフなんかもあって、最後まで楽しめました。ラストのジュノとポーリーがよかったなぁ!
■ Comment
>久しぶりに映画を観ました。やっぱり映画最高~!
>これは映画のカミサマが「観ていいよ」といっているに違いない、と
いやぁ~よく我慢しましたね。本当によく頑張りました☆ 5重○花○ですね!!!
>レコーダーは3月11日の午前中に購入しセッティングしたもので、
そうだったんですね!ビックリ!!!
あの日の午後に何が起こるかなんて、誰にも分かっていなかったのだもの。
>見ていてあったかい気持ちになれます。
>やや上手くいきすぎな感じも否めませんが、ユーモアたっぷりの会話のなかにぐっとくるセリフなんかもあって、最後まで楽しめました。
ずっと映画を我慢した後で、宵乃さんのお好きな映画を見られて本当に良かったですね!
この映画はちょっと甘すぎたかもしれないけど、とても良い映画でしたね。
>ラストのジュノとポーリーがよかったなぁ!
あの描写がなかったら、赤ちゃんと別れた後のジュノが、どうしているのか色々と考えてしまうところでしたが、普通の高校生のような二人を見ていたら、甘くても、この二人に幸せな未来があってほしい、いやきっとあるはずだと思いました。
2011/04/05 17:10 miri
いらっしゃいませ、コメントと拍手コメありがとうございます!
> あの日の午後に何が起こるかなんて、誰にも分かっていなかったのだもの。
そうなんですよね~。何も知らなかったんだからと思いつつ、あの日の自分は浮かれすぎてたなぁと、ぼんやり思ったり。まあ、そのおかげか節電にも気合が入ったからいいか。
> ずっと映画を我慢した後で、宵乃さんのお好きな映画を見られて本当に良かったですね!
> この映画はちょっと甘すぎたかもしれないけど、とても良い映画でしたね。
わたしは映画が大好きなんだと再認識しました!
これからも映画ライフを楽しみたいです。
> あの描写がなかったら、赤ちゃんと別れた後のジュノが、どうしているのか色々と考えてしまうところでしたが、普通の高校生のような二人を見ていたら、甘くても、この二人に幸せな未来があってほしい、いやきっとあるはずだと思いました。
青春ものらしく希望に満ちた終わり方でしたね。何度も観たくなる幸せなオーラを持った作品だと思います♪
2011/04/06 10:04 宵乃
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2011/05/07 17:08
こんばんは!!
この映画、良かったですね!!(^^♪
日本映画で同じ題材を扱えうと、
こんなに明るく見れなかったでしょうね(^▽^;)
いろいろ考えさせられましたが、本当にいい映画でした。
うちは中3と中1の子がいますが、今度一緒に見てみます!!
どんな感想が聞けるかな~(笑)
>まず彼女の妊娠を知ったときの周りの反応がおおらかで驚きました。
>やはり日本とは違うかも。
あのお父さんはエライと思います。どんな時も娘の味方で
「お前を信じてるぞ」と溢れる愛に感動しました!
僕もあんなお父さんになりたいです。
ま、娘を16歳で妊娠させないけど(爆)
いらっしゃいませ、コメント&TBありがとうございます。
そうですよね、日本でこの題材を扱ったら、とても重苦しいストレスの溜まる話になってたかも。
ジュノの前向きな性格と、彼女を取り巻く人々や環境が、やはり日本とは違うと思いました。お父さんの愛情もじーんとしちゃいます。
> うちは中3と中1の子がいますが、今度一緒に見てみます!!
> どんな感想が聞けるかな~(笑)
お~、いいお父さんですね。いろいろ話し合ってください♪
2011/12/04 11:08 宵乃
宵乃さんらの住む関東から昨夜帰って来ました。
イラストのジュノの表情がジュノそのもって感じで気に入りました。
良かったら頂けませんか?
コメントが遅れたのでTBしました・・・。
おかえりなさいませ~!
コメントとTBありがとうございます。
イラスト気に入って下さって嬉しいです。
もちろん持って行って構いませんよ。
>宵乃さんは私よりずっとステップマザーに近い人と感じています。
そ、そんな、しずくさんよりだなんて恐れ多い!
怖がりで消極的なわたしではとてもとても…。
同じように強い女性に憧れる同士という事で(笑)
■ Trackback
- 荷造りの合い間に「JUNO」を観ました
-
16歳の女子高生のジュノ(エレン・ペイジ)は、気取らないところが魅力的なクラスメイト・ポーリーと興味本位で一度だけ関係を持ち、予定外の妊娠をしてしまう。ジ
しずくの水瓶 (映画や本などの感想備忘録)|2013-05-29 11:39
- 最近、見た映画「JUNO」「マチェーテ」「インクレディブル・ハルク」
- JUNO/ジュノ [Blu-ray](2010/08/04)エレン・ペイジ、マイケル・セラ 他商品詳細を見る
マチェーテ [Blu-ray](2011/08/24)ダニー・トレホ、ジェシカ・アルバ 他商品詳細を見る
インクレディブル・ハルク ...
サラウンドに嵌った男のブログ|2011-12-04 09:56
- 2-1006 JUNO/ジュノ
- JUNO/ジュノ (JUNO) 2007年・アメリカ
BS2にて
監督 ジェイソン・ライトマン
主演 エレンペイジ(ジュノ役)
感想
ずっとフランス映画っぽいと思って見ていまし...
映画鑑賞の記録|2011-04-05 16:51
.