映画「シンプル・プラン」観た

製作:アメリカ’98
原題:A SIMPLE PLAN
監督:サム・ライミ
原作:スコット・B・スミス
ジャンル:★ドラマ/サスペンス
【あらすじ】狐を追って森に入ったハンクと兄ジェイコブ、悪友のルーは、そこで墜落した飛行機と440万ドルを発見。彼らは”様子を見て金を探している者がいなければ山分け”と決め、金はハンクが預かる事に。だが、ルーはそれを待ち切れず…。
最近多いですが、これも再見です。
ふつうの夫婦と兄弟と友人が、大金を見つけて欲と保身とで疑心暗鬼になるお話。緊張感という点では前に観た「黄金」とは比べ物にならないかもしれませんが、”兄弟”という要素が切なさ、やりきれなさを増し、ドラマを引き立てていました。
すでに引き返せない所まで来てしまったハンクと、金に執着するルーの主導権の奪い合い。ハンクは保身のために兄を取り込むんですよね。「弟と友だち、どちらの味方だ」と。
優秀な弟にずっと嫉妬してきた彼が、肉親の情と、夢だった農場のため、苦渋の選択を迫られるシーンは、ビリー・ボブ・ソーントンの素晴らしい演技もあり、胸が痛むほど切なかったです。
最初は堅物で”盗みなんてよくない”と言っていたハンクと、”落ちているのを拾うだけだ”と気楽に考えていたジェイコブ。でも、取り返しのつかないことになった時、罪悪感より(今までの平凡な生活を)失うことの恐怖が勝ってしまうのは”普通の真面目なひと”だったりします。傍から見ていたら愚かしいことなんだけど、実際にこんな状況になったら賢くなれないのが欲深い人間なんだよなぁとつくづく思いました。
あと、最初は虫も殺せないような顔をしていたハンクの妻が、みるみる冷酷な金の亡者のようになっていくのが恐ろしかったです。
<2018/07/01 再見>
初見時も思ったけど、主人公が罪悪感よりも今までの生活を失うことへの恐怖で泥沼に嵌っていく様子がありありと描かれていて、自分も同じ状況に陥ったら…と考えずにはいられません。
最初こそ大金で明るい未来を想像して浮かれているものの、一度血を流せばもう、その大金は目的じゃなくて手段に変わってしまうんですよね。想像する未来は一気に暗く不安なものに変わり、そこから逃げ出すにはお金を使って遠い地で新しい生活を始めるしかない。
罪悪感と向き合うのを恐れて必死に逃げようとしている弟と、罪悪感に押しつぶされそうになって自首したがる兄。
弟は賢くて要領がいいけれど肝心なことでは鈍いところがあり、兄はとっさの判断は苦手だけれど観察力が優れていて弟が気付かないことにも気付きます。そんな二人の違いがここにも出ていました。
弟や町の人々に裏で「みじめだ」と言われているジェイコブにとって、大切なのは弟家族と悪友ルーと親から受け継ぐはずだった農場くらい。あがけばあがくほど犠牲者が増え、ルーすらも失った時、彼の世界はもう希望の光を失ってしまったんでしょう。
そんな彼がラストでとった行動は、恐怖と焦りで我を失っていたハンクにとって決して忘れることのない衝撃だったと思います。初見時、ジェイコブは弟に嫉妬していたと書きましたが、今回はそれよりもハンクが兄を見下す気持ちの方が、よっぽど根深かったように見えました。ずっと疎んじてきた兄に対し、こんな形で愛情を再確認することになるなんて、考えてもみなかったでしょう。
あの悔恨と絶望に満ちた家で、ハンクの娘が幸せになれるのかが気がかりです…。
■ Comment
シンプルプランは、サム・ライミ監督が作ったとは思えないほど、まともなサスペンスで好みです。
雪に埋まっている大金は盗りたくなります。
ブリジット・フォンダはその辺りよくわかる妻です、世間一般では悪い妻でしょうけど。
一蓮托生も面白いかもしれないかなーと!
いらっしゃいませ、コメント&TBありがとうございます。
> シンプルプランは、サム・ライミ監督が作ったとは思えないほど、まともなサスペンスで好みです。
サム・ライミ監督というと「スパイダーマン」や「ギフト」が思い浮かびます。わたしも彼の作品のなかでは「シンプルプラン」が一番好きです。。
> 雪に埋まっている大金は盗りたくなります。
ですよねー。他に誰も見てなかったら、悪い(危険)とわかっていてもきっと盗っちゃいます。
> ブリジット・フォンダはその辺りよくわかる妻です、世間一般では悪い妻でしょうけど。
女性の目から見ると、自分もあんなふうになってしまいそうで怖かったりします。自分の手は汚さず、一番醜い役ですからね~。
やはり、お金が絡むと人間は怖いです!
2011/01/29 10:47 宵乃
宵乃さん、おはようございます。
単純な計画のはずが、失敗を繰り返しどんどん深みにはまっていって
後戻りできなくなっていくというとってもスリリングな映画でしたね。
真面目で善良そうに見えても実は・・・というのが怖くもあり、
自分も大金を目の前にすると同じことをするんじゃないかと
思ってしまいました。
だらしなさそうに見えた兄が実は思慮深い人間だったり、
真面目そうな弟が一番欲深かったり・・・と
人間、第一印象だけではわからないものだなぁと思いました。
おはようございます!
この作品は冬に観るにはちょうどいいですよね。身も心も寒くなって、軽く人間不信になりそうです(笑)
あの兄弟の変化に引きつけられました。人間誰しも本性はわからないものだけど、兄弟であんなふうに探り合ったり、利用したりするようになってしまうのが哀しい・・・。
あんなひとけのないところで大金を見つけたら、欲に目が眩んで、彼らのようになってしまうかもなぁと、誰でも考えてしまう作品でしたね。
2012/01/14 10:21 宵乃
結局ハンクは無罪だったんですね。
映画の冒頭のナレーションを聞いた時は逮捕される運命かと思ったのですが。
>ハンクの妻が、みるみる冷酷な金の亡者のようになっていくのが恐ろしかった
そうですよね。金は魔物です・・・。
さて、出勤です。
2016/01/13 07:59 間諜X72〔
編集〕
おはようございます♪
こちらの作品をご覧になったんですね。重いけど、何気に好きな作品です。
細かいところは忘れてしまいましたが、逮捕まで描かれてましたっけ?
もし逮捕されて裁判までいけば、さすがに無罪判決はないと思うんですが…。
いつバレるかわからないという恐怖を抱えたまま終わったと思ってました。
> そうですよね。金は魔物です・・・。
何事もほどほどが良いってことですね。あんなものを見つけなければ、それなりに幸せな日々を送っていただろうに…。自分もこうなってしまったら、と思うと怖くなる作品でした。
いつもコメントありがとうございます。
では、寒いですがお仕事頑張ってきて下さいね~!
2016/01/13 08:13 宵乃
警察でハンクが事情聴取を受ける。捜査官が「あの誘拐事件の犯人が捕まってよかった。でも440万ドルあった現金が50万ドルしかない。まぁ盗んだ奴も間抜けだ。実はあの金は全部札番号を控えてるんでどこかでそいつがあの金を使ったらすぐに分かるようになっていて、すぐに逮捕できるんだ。」
逮捕はされていませんね。すみません・・・(^^;
>優秀な弟にずっと嫉妬してきた彼
>ビリー・ボブ・ソーントンの素晴らしい演技
素晴らしい演技でした。演じたソーントン自身は俳優だけでなく、脚本家であり映画監督でもある才人。すごい人ですね!そして色々と浮名を流した人?
>いつもコメントありがとうございます。
>では、寒いですがお仕事頑張ってきて下さいね~!
こちらこそ。いつもありがとうございます!
2016/01/14 07:04 間諜X72〔
編集〕
> 逮捕はされていませんね。すみません・・・(^^;
いえいえ、詳しい描写説明ありがとうございます。おかげで少し思い出してきました。
結局、犯罪絡みのお金なんて洗濯できる当てがなければ使えないってことですよね。
> 素晴らしい演技でした。演じたソーントン自身は俳優だけでなく、脚本家であり映画監督でもある才人。すごい人ですね!そして色々と浮名を流した人?
脚本に監督もですか、天は二物を与えずと言うけど、持ってる人は持ってるんだなぁ。
そんな人が映画界にいるなんて嬉しいです。これからもいい作品、演技を見せてほしいですね♪
ハンクを演じたビル・パクストン。
「トゥルーライズ」ではシュワちゃんの奥さんに手を出そうとする情けない男を演じていました。そのギャップに大笑いしました。さすが!役者さんですね。
>脚本に監督もですか、天は二物を与えずと言うけど、持ってる人は持ってるんだなぁ。
そういう事なんですよ。
さて、凡人サラリーマンの僕は今から自転車で出勤です。
2016/01/15 07:58 間諜X72〔
編集〕
> 「トゥルーライズ」ではシュワちゃんの奥さんに手を出そうとする情けない男を演じていました。そのギャップに大笑いしました。さすが!役者さんですね。
あはは!ハンクを演じる姿からは想像できません。
いい映画も、いい監督や役者、脚本家など、多くの人に恵まれてこそですね~。
では、今日も一日がんばってください♪
あまり頭が良さそうではない失業中のルー。
そしてあれこれうるさい古女房(?)のナンシー。
そして、ルーが射殺されたら逆上して、兄弟を拳銃で撃とうとするナンシー。
あの夫婦を演じた二人の役者さん。あまり有名ではないようですが、大変な好演です。
>では、今日も一日がんばってください♪
いつもありがとうございます。
2016/01/16 10:02 間諜X72〔
編集〕
> あの夫婦を演じた二人の役者さん。あまり有名ではないようですが、大変な好演です。
本当に、詳細は忘れかけていてもあの夫婦は印象に残っていて、間諜X72さんの書かれた描写を読んだらありありと浮かんできました。はまり役だったと思います!
映画は助演も大事ですね~。
ハンクを演じたビル・パクストン。3日前に亡くなったんですね。今日の新聞を見て驚きました。61歳では早いです。
>「トゥルーライズ」ではシュワちゃんの奥さんに手を出そうとする情けない男
ご冥福をお祈り致します。
2017/02/28 22:07 間諜X72〔
編集〕
残念でしたね。役柄は覚えているけど、役者さんはもう覚えてないです。
彼の追悼記事を書いている方とお話した方が共感しあえるのではないでしょうか?