【あらすじ】かつて恋人を殺され、自らも掌を撃たれたギター弾きのマリアッチ。ギターケースに銃を隠し、仇であるギャングのボス・ブチョを捜していた。やがて、ブチョが経営する酒場で暴れ、彼の存在はブチョの知るところとなり…。
■ Comment
宵乃さん、こんにちは。
ロバート・ロドリゲス監督の
どことな~くチープさが漂う作品が大好きです。
(・・・これでも褒めてます。)
スティーブ・ブシェミ、いいですよね。
どことな~く胡散臭く感じるのが本性か!?と思えるほどのタランティーノや
強面のダニー・トレホなど
どの人も適材適所で大好きです。
あの応援に来た仲間2人には
度肝を抜かれる改造楽器と
あっぱれなほどあっけない散り際に美学を感じます。(笑)
こちらもいらっしゃいませ~。
ロバート・ロドリゲスという名前は知っていても、残念ながら他の作品がぱっと思いつきません。でも、これはかなり好きなので、ほかのも観てみようかな?
あのチープさ漂う雰囲気がツボなんですよね~。
> あの応援に来た仲間2人には
> 度肝を抜かれる改造楽器と
> あっぱれなほどあっけない散り際に美学を感じます。(笑)
濃い登場人物たちのなかで、短時間にもかかわらず絶大なインパクトを放ってました。
あっけない散り際に美学・・・う~ん確かにそうかも!
なかなかできないですもんね(笑)
2010/10/28 12:08 宵乃
現代を舞台にヌケヌケとマカロニウエスタンをやっている感じが大好きです。
バズーカの人は本当に、何故毎度毎度体育の授業の準備体操のポーズをキメるのか!とツッ込んでしまいます。
一発撃ち終わるたびに、律儀にゆっくりと元の立ち姿勢に戻る(←ドヤ顔で)ところも好きです。
この監督さん、タランティーノと仲が良いみたいですけど、この人の方がマカロニ!とか秘密兵器!とかアメコミ!(『シン・シティ』)とかゾンビ!(『プラネット・テラー』)とか、もう毎回自分の好きなものをためらいなく特盛りにしている感じの人です。
タラちゃんの場合は、色々入れつつも単なる趣味に終わらせないような計算がどこかで働いているような気がしますが、ロドリゲスはホントに自分の欲望にだけ忠実というか。
作る映画はタランティーノの方が面白いけど、友達になるならロドリゲス!っていう感じです。
> 現代を舞台にヌケヌケとマカロニウエスタンをやっている感じが大好きです。
そうなんですよね~!!もう、冒頭の語りから濃厚なマカロニの雰囲気に酔わされます。
> バズーカの人は本当に、何故毎度毎度体育の授業の準備体操のポーズをキメるのか!とツッ込んでしまいます。
> 一発撃ち終わるたびに、律儀にゆっくりと元の立ち姿勢に戻る(←ドヤ顔で)ところも好きです。
あはは!!ほんとこのひとは、たった5分の間に多くの人の目を釘付けにしてしまいました。顔を覚えてもらえたかは疑問だけど、一生このネタで笑いを取れそうです。
> この人の方がマカロニ!とか秘密兵器!とかアメコミ!(『シン・シティ』)とかゾンビ!(『プラネット・テラー』)とか、もう毎回自分の好きなものをためらいなく特盛りにしている感じの人です。
いいですね~、そういうの大好きです。二作品とも名前は知っているけど観たことはありませんでした。というか、観ていたら濃いから思い当たりそうですね(笑)
> タラちゃんの場合は、色々入れつつも単なる趣味に終わらせないような計算がどこかで働いているような気がしますが、ロドリゲスはホントに自分の欲望にだけ忠実というか。
> 作る映画はタランティーノの方が面白いけど、友達になるならロドリゲス!っていう感じです。
タランティーノ監督の作品は「キル・ビル」と「フォー・ルームス」(もう覚えてない)しか観てません。ロドリゲス監督とは「フォー・ルームス」で知り合ったんでしょうか?
ロドリゲス監督が友達だったら楽しそうですね~!
2010/11/01 11:26 宵乃
続編よりも、評価されてる映画なので
こっちの方がシリアスなのかと想像してたんですけど、逆でした(^_^;)
スティーブ・ブシェミの酒場での確信犯の
予言は面白かったです。
その後の銃撃戦のエル・マリアッチには
笑えました~
助っ人2人は続編にも登場してますよー。
サルマ・ハエックのイラストが激似ですね~
> 続編よりも、評価されてる映画なので
> こっちの方がシリアスなのかと想像してたんですけど、逆でした(^_^;)
ほ~、続編よりこちらの方が評価高いのですね。じゃあ、一回頭を空っぽにしてから続編を見たほうがいいかな。シリアスバージョンの助っ人も興味あります!
> スティーブ・ブシェミの酒場での確信犯の
> 予言は面白かったです。
彼のキャラがほんとツボでした。ぐいぐい引き込まれますよね。カッコイイと面白いのバランスが絶妙だったと思います。
ヒロインも美人で気合が入りました。イラストも見てくれてありがと~!
2011/03/04 10:51 宵乃
カンパ と キーノ って名前だったような・・
メインの武器以外に、短銃とかも携行しとけよ!
とツッコんでしまった、あの日々が・・
今となっては懐かしいです(=^_^=)
> カンパ と キーノ って名前だったような・・
お~、カンパとキーノですか!!
教えてくれてありがとうございます。ますます愛着が増しそうです。
> メインの武器以外に、短銃とかも携行しとけよ!
> とツッコんでしまった、あの日々が・・
> 今となっては懐かしいです(=^_^=)
あはは、そうですよねぇ。あんな武器を持ってプロなのかアマなのかよくわかりませんが、そういうところも好きになってしまったり。清々しい破れっぷりです。
2011/03/10 10:40 宵乃