忘却エンドロール

素敵映画に出会えた時の感動をそのまま書き綴る、映画感想ブログ.

大好きな漫画「宇宙家族カールビンソン」

 | マンガ/アニメ  com(6) 

宇宙家族カールビンソン
<あらすじ>
宇宙を旅する異星人の旅一座の宇宙船が、未知の宇宙船と衝突事故を起こす。大破して惑星アニカに墜落した未知船の救助に向かう一行だが、生き残っていたのは両親の犠牲により生き延びた赤ん坊ただひとりだった。彼らはその子の母星からの救助が来るまで惑星アニカに留まり、その子コロナの家族を演じて成長を見守る事にする。そして4年の歳月が流れた…。(wikipediaより)

無性にマンガが読みたくなって一週間ほど前からちょこちょこ読んでました。
小さい頃から大好きな作品で、何度も何度も読んでます。もう、これを読んで育ったみたいな。わたしにとって間違いなく一番のマンガです。
内容は簡単に言うとSFホームコメディで、映画(とくに特撮関係)やゲームなどのパロディが満載。とはいえ、それに気付いたのは映画を観始めてからなんですけどね。
イラストで宙ぶらりんになってる白黒の生物・惑星アニカの原住民の名前は、全員”特撮スタッフ”が元ネタだし。映画館を経営する犬人間のジョンくんは、『遊星からの物体X』の犬みたいにお腹が裂けて中身を自在に操ったりします(絵柄は可愛いけどスプラッタ)。あとは、黒澤監督の『夢』とか、前回観た『マタンゴ』のパロディもありました!
主人公のコロナちゃんがキノコを食べ、体中キノコだらけになってしまうお話が(笑)
「先生~、おいしいわ。本当よ~」と近寄ってくるとこで、「あ、これ昨日観た!」と歓喜してしまいましたよ。こうやって元ネタがわかるたびに、映画観てて良かった~と思います。

ちなみに、イラストで一番大きく描かれている女の子はコロナちゃんではなく、ひねくれ者だけど根は優しいライカ。大好きなキャラクターです。(コロナは大ネズミのおかあさんと、ロボットのおとうさんの間に座っている子)

■ Comment

こんばんは☆

このところ未見(未読)の作品が続いて、コメント失礼していますが、
実は、このイラスト、ひと目見て“惚れて”しまって~毎日わざわざ見に来ています。

今までの全部のイラストの中でも1・2を争う可愛らしさで、
宵乃さんのこの作品への想いを感じます☆
内容は全然知らないのですが、何回も読んでしまう本や漫画ってありますよね・・・
この記事を読ませてもらって、自分にもあるなぁ~と、しみじみ思いました。

映画のイラストの件ですが、18日頃に「ある作品」を、またまたお借りして、
記事をアップしますので、どうぞ宜しくね☆

今週もまだ暑そうなので、お互い気をつけましょうネ~♪
2010/09/06 19:27  miri〔編集

>miriさん

> 実は、このイラスト、ひと目見て“惚れて”しまって~毎日わざわざ見に来ています。
> 宵乃さんのこの作品への想いを感じます☆

ありがとう~!
描いたのはほぼ初めてだったので、納得いくまで2~3回描き直したんですよ。気に入ってもらえてほんとに嬉しいです。

> 内容は全然知らないのですが、何回も読んでしまう本や漫画ってありますよね・・・
> この記事を読ませてもらって、自分にもあるなぁ~と、しみじみ思いました。

シュールで毒の効いたホームコメディという感じで万人向けではありませんが、それが癖になって定期的に読んでしまいます。
miriさんにもこういう本や漫画がありましたか~(もしや彩雲国?)、やはり誰でも一つや二つあるものかもしれませんね。
これからも大事にしていきたいと思います。

そして、いつもイラスト使ってくれてありがと~。18日、楽しみにしてます。
今週のアガサ特集はぜんぶ録画する予定なので、観終わって記事にしたらそれもお話しましょうね。
暑さに負けず、今日もガンバロ~!
2010/09/07 09:46  宵乃

懐かしいですね。

確か少年キャプテンっていう月刊誌に掲載されていたような、
いや記憶違いかもしれませんが。
お父さんがいいキャラクターなんですよねえ。
あさりさんらしくバックボーンがあるんだけど全部出さない。
また読み返したくなりましたが、もしかすると処分しちゃったかも(^^;
2010/09/11 23:52  tonbori編集

>tonboriさん

うぉぉぉ~!知ってる方がいた!!
ちょっと古い作品なので、知っている方が現れて嬉しいです。
そうですね、わたしが持ってるのには少年キャプテン版です。未完なうえに、何度か掲載紙が変わってるみたいなんですよ。今回しらべて初めて知りました。自分が持ってる13巻が最終巻だということも初めて知りました(笑)

> お父さんがいいキャラクターなんですよねえ。
> あさりさんらしくバックボーンがあるんだけど全部出さない。

お父さんもね~! 普段は何考えてるかわかんないのに、コロナちゃんの事となると本気になるところなんか大好きです。あの無表情の裏で何を思っているのか・・・実は何にも考えてないかもしれないけど。お父さんのいくつあるかわからない装備の数々も面白いですよね。
あさりよしとお先生の作品では、これとマンガサイエンスが大好きです。

コメントありがとうございました!
2010/09/12 09:30  宵乃

No title

キャプテンがあと三ヶ月続いていれば、この漫画も大団円を迎えられたと思うのですが……最終巻なんてもう将棋の「詰めろ」みたいなもんでしたからねえ。

それが残念です。

個人的にあさりよしとお先生の最高傑作は、「ラジヲマン」だと思います。命知らずの出版社、どうかコミックスを出してくれえ!

ちなみに内容は、ニコ動に動画としてUPされているので読めるといっちゃ読めるのですが……とても80年代の作品とは思えません。それだけ人間が愚かなのであります。とほほ。

それはそれとして、いつもコメントいただいて嬉しいので、相互リンクしませんか? よかったらですが。
2013/12/01 18:20  ポール・ブリッツ編集

>ポール・ブリッツさん

> キャプテンがあと三ヶ月続いていれば、この漫画も大団円を迎えられたと思うのですが……最終巻なんてもう将棋の「詰めろ」みたいなもんでしたからねえ。

「カールビンソン」御存知でしたか~。
ホント、不遇の作品だと思います。もう少しだったと思うと悔しい!
掲載紙が二度変わってるんでしたっけ?
二度も最初から直してたら、そりゃあやる気もなくなりますよね。連載再開する日は来るのかなぁ…。

> 個人的にあさりよしとお先生の最高傑作は、「ラジヲマン」だと思います。命知らずの出版社、どうかコミックスを出してくれえ!

その作品はぜんぜん知らなかったです。あさりよしとお先生の作品で持っているのは、「カールビンソン」と「地球防衛少女イコちゃん」、「まんがサイエンス」、「中空知防衛軍」くらいかな。

> それはそれとして、いつもコメントいただいて嬉しいので、相互リンクしませんか? よかったらですが。

ありがとうございます!
さっそくリンクさせて頂きました。これからもよろしくお願いします。

あと「不思議の国のアリス(1903)」観てみましたよ!
古いのにしっかりアリスしてましたね~。大きくなったり小さくなったりするシーンはどうやって撮ったのかなぁ?と考えちゃいました。
教えてくださってありがとうございます。
2013/12/02 07:31  宵乃〔編集
名前
タイトル
URL
本文
非公開コメント

■ Trackback

.