忘却エンドロール

素敵映画に出会えた時の感動をそのまま書き綴る、映画感想ブログ.

映画「永遠と一日」観た

永遠と一日
製作:ギリシャ/フランス/イタリア’98
原題:MIA AIWNIOTHTA KAI MIA MERA
監督:テオ・アンゲロプロス
ジャンル:ロードムービー/ドラマ

【あらすじ】北ギリシアの港町テサロニキ。不治の病の老作家アレクサンドレは、すべてに別れを告げ、明日病院へ行こうと決意していた。だが、娘の家へ向かう途中で不法入国の少年を保護。送り返されるのを嫌がる彼と行動を共にし始めるのだった。

BS2で連日アンゲロプロス監督作品をやっていたので観ました。
さすがに連続で観るときついですね。毎回「20分長い…!」と思ってしまったし、なんだか重い。あと、内容が重いのに幼い子供が登場するのがちょっと嫌でした。幼い頃の自分を投影してるのかもしれないけど。
とりあえず、ストーリーが好きでも嫌いでも、とてつもなく印象に残るシーンが幾つもあるので、彼のショートフィルムなら喜んで観たいです。

で、この作品ですが、内容が理解できたとは思えないけれど、静かに流れていくような展開は私好みでした。
ただ、セリフに詩が散りばめられていて、なおかつ(いつも通り)セリフのないシーンがたくさんあるので、セリフがある時に言葉が多すぎるというか、作品に溶け込んでないように感じてしまいます。
そもそも、詩(とジョーク)って翻訳が難しいと思うので、これじゃ本来の魅力なんてほとんど伝わってないのでは?
まあ、アレクサンドレが執着している詩人は、知らない言葉で詩を作り始めたんだけどね…。

原題の意味は邦題と同じ。アメリカ版は「ETERNITY OF A DAY」でETERNITYは”(死後に始まる)永遠の世界”という意味。最後のアレクサンドレの心変わりは、死を受け入れたということなんですかね?

■ Comment

おはようございます☆

昨日やっと見ましたので、読ませていただきました。

>最後のアレクサンドレの心変わりは、死を受け入れたということなんですかね?

ここのところも難しいですよね・・・見ている自分の気持ちで変わるというか・・・
この作品は、幻想部分だけど、珍しく快晴の空があって、超ビックリ☆
美しい空で海でした。イラスト、その感じがよくあらわれていて素晴らしいです☆

あと「エレ二の旅」だけ残っているけど、長いからずっと後にします。
最初に「霧の中の風景」を見てしまったので、これと「シテール島~」はまだ見やすかったです。

テオ監督が人気あるのはすごくわかりますよね・・・でも、いつも見たい人ではないなぁ~。
私はいつも出てくるあの「動かないで立っている人たち」が恐い・・・黄色い服もね。

ところで今夜「マルタ~」がオンエアされますね!
宵乃さんのイラストで、あのおばあちゃんに会いたくてたまらなかったので、楽しみです♪
2010/10/26 07:54  miri〔編集

>miriさん

いらっしゃいませ~。
ラストの解釈は次観る時にはまた変わってそうですよね。10年くらいしたらまた観ようかな。

> この作品は、幻想部分だけど、珍しく快晴の空があって、超ビックリ☆
> 美しい空で海でした。イラスト、その感じがよくあらわれていて素晴らしいです☆

ほんとにこのシーンの明るさは際立ってましたよね。薄暗いシーンばかり観ていたので、この作品はとても印象に残りました。
イラストは何度も塗りなおしたので、お褒めの言葉を頂けて嬉しいです。予想外に手こずりました。

> 最初に「霧の中の風景」を見てしまったので、これと「シテール島~」はまだ見やすかったです。

「霧の中の風景」は観てるのが辛かったですね・・・。わたしはあのラストに希望を見出せません。
印象的なシーンをいくつも撮っているひとだけど、まさに”いつも見たい人ではない”という感じでした。
”動かないで立っている人たち”も不気味!

> ところで今夜「マルタ~」がオンエアされますね!
> 宵乃さんのイラストで、あのおばあちゃんに会いたくてたまらなかったので、楽しみです♪

そう言っていただけると描いたかいがあります、ありがと~!
ほのぼのしつつ、パワーをもらえる作品なので、テオ監督作品の後だと癒されると思いますよ(笑)
2010/10/26 10:18  宵乃

>「霧の中の風景」は観てるのが辛かったですね・・・。わたしはあのラストに希望を見出せません。

この映画は、誰も二人を愛さなかったという点が問題だと思いました。
母親がいるのに・・・なので私もあのラストに「希望」は見いだせなかったけど、
せめてもの“救い”に近い・・・うまく書けませんが、

良い事ではないけど、あのままの旅は続けられなかったという感じで、
仕方ない・そうせざるを得ない終わり方だったと思いました。

>では、11月も盛り上がりましょ~♪

コメントを有難うございました☆ では、いよいよですネ☆
ハイ、今回も盛り上がりましょ~う♪
2010/10/26 11:15  miri〔編集

>miriさん

> この映画は、誰も二人を愛さなかったという点が問題だと思いました。
> 母親がいるのに・・・

そうですね、母親はいったいどうしたのか全く出てこないのが不思議でした。
幼い子供だけの旅は不安ばかりで観ているのが辛いです。

> 良い事ではないけど、あのままの旅は続けられなかったという感じで、
> 仕方ない・そうせざるを得ない終わり方だったと思いました。

わたしは彼らが死んだとは思っていなくて、だからこそこの先が辛すぎると感じました。
存在しない父親をさがして絶望して・・・。少女は体を売ることを知ってしまったし、弟を守るためなら何でもしてしまいそうで、考えただけで気持ちが悪くなってしまいます。
母親が捜索願でも出していればいいんですが・・・。
2010/10/26 11:55  宵乃
名前
タイトル
URL
本文
非公開コメント

■ Trackback

『永遠と一日』'98・希・仏・伊
あらすじ詩人であり作家でもあるアレクサンドレは不治の病を患っていた。ある日、少年の頃の夢を見た彼は・・・。感想カンヌ国際映画祭パルム・ドール『アレクサンダー大王』でヴェ...
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映...|2010-11-12 20:28
.