■ Comment
こんにちは。
お誘いコメントの方、お疲れさまでした。
イラスト、すばらしいですね~。
マーロン・ブランドの怖い感じ。
ゴロゴロと喉を鳴らすネコの表情。
ヴィト・コルレオーネという人物の二面性が表れてます。
それではボクも、お誘いコメントに出撃します!
10代の終わりに観たセンセーショナルな映画でした。大学サークル映研の友人から回って来たバイトで、暗がりで招待客を座席まで案内する仕事。座席には緋色のカバーが掛けられていたような記憶が残っています。ただで観られると何十回も観た友人はセリフをほとんど覚えたって言ってましたね。
参加できるよう時間調整、努力しますね!
2010/08/13 14:40 bamboo〔
編集〕
コメント欄のお誘いと、この告知記事を、本当にありがとう~!
すっごく嬉しいです☆
未見なのですが「バタフライはフリー」や「ヘアスプレー」の時にも使っていらした『一色だけ使う』技術が、この記事でも光を放っています♪♪♪
早速、記録の記事にリンクさせて頂きますネ~!そして、イラストは是非、私の感想文に載せさせて下さいね~!23日(月)の予定です。宜しくね☆
追伸:「movieーdic」を見て、ビックリ仰天したのですが、情報漏れは一切なかったはずなのですが・・・。白くじらさんって、タダモノではないですネ!!!
お誘いに行って下さって、有難う~。
2010/08/13 15:16 miri〔
編集〕
こんにちは!
> マーロン・ブランドの怖い感じ。
> ゴロゴロと喉を鳴らすネコの表情。
> ヴィト・コルレオーネという人物の二面性が表れてます。
ありがとうございます。
マーロン・ブランドのドキュメンタリーで、猫と自然に接しながら演技してる凄いシーンだと説明してたので印象に残ってました。
マーロンはちょっと怖くなりすぎたかも(笑)
今月もたくさんの方が参加してくれるといいですね。
2010/08/13 16:23 宵乃
> 10代の終わりに観たセンセーショナルな映画でした。大学サークル映研の友人から回って来たバイトで、暗がりで招待客を座席まで案内する仕事。座席には緋色のカバーが掛けられていたような記憶が残っています。ただで観られると何十回も観た友人はセリフをほとんど覚えたって言ってましたね。
おお、いいバイトの思い出ですね。わたしも映研とか入っとくんだった!
それに、あの作品のセリフをほとんど覚えるって・・・バイトで自慢の特技を身に付けてしまうとは友人さんも凄いなぁ。
この企画は、期間前に観るのはご法度ですが、都合がつかなくて期間後に観るのは全然大丈夫ですので、時間のある時にゆっくりご覧くださいね~。
参加者も続々増えていますから、お気軽にご参加下さい♪
2010/08/13 16:32 宵乃
> 未見なのですが「バタフライはフリー」や「ヘアスプレー」の時にも使っていらした『一色だけ使う』技術が、この記事でも光を放っています♪♪♪
ありがとうございます。たぶん「シンドラーのリスト」の赤い服のインパクトが強かったためなんですよね。つい赤に反応してしまいます、アハハ。
顔色の悪いマーロンですが、どうぞ使ってください。
> 追伸:「movieーdic」を見て、ビックリ仰天したのですが、情報漏れは一切なかったはずなのですが・・・。白くじらさんって、タダモノではないですネ!!!
わたしもあの対応の速さにはビックリしてしまいました。
いつもの記事もわたしからしてみればものすごく短時間で仕上げているようですし、仕事が速いんですね~!
2010/08/13 16:40 宵乃
宵乃さん、音声がわずかながら出るようになりました。以前もそうだったのですが、ある日突然に復活してまた聴こえなくなるのです。何もしないのに小さく聴こえるようになっているのです。イヤホンで聴くとバッチリよ。不思議??納涼怪奇現象です。
明後日からに備えようとまずは雰囲気作りで、昨日BS放送のシシリアンを観ました。
今日レンタルする予定ですが借られていないように!
最後になりましたが、あなたの上手な説明のおかげで無事TBが送れました。
ありがとうございました(*^_^*)
> 宵乃さん、音声がわずかながら出るようになりました。
不思議??納涼怪奇現象です。
おぉ~、おめでとうございます。一体何が原因なんでしょうね?
今のうちに、聞きたい音楽など楽しんでください。このままこの調子が続きますように!
> 明後日からに備えようとまずは雰囲気作りで、昨日BS放送のシシリアンを観ました。
bambooさん、ノリノリですね!
わたしも「シシリアン」録画しました。観終わったら記事の方お邪魔させて頂きます。
今日は「暗黒街のふたり」も録画したし、しばらくハードな感じが続きそう。
ブログDEロードショーも楽しみましょうね~♪
2010/08/18 11:08 宵乃
宵乃さん、こんばんは。
ブログDEロードショーへのお誘い、ありがとうございました。今回も是非参加させて下さい。
「ゴッドファーザー」は20年以上前にリバイバルで観たことがあるのですが、年を経た事で新しい発見があるかと思い、観るのが楽しみです。
本日ビデオ屋へ行ったところ、貸し出し中だったので期日には間に合いそうにありませんが、よろしくお願いします。
ブログDEロードショー参加のご報告ありがとうございます。
> 「ゴッドファーザー」は20年以上前にリバイバルで観たことがあるのですが、年を経た事で新しい発見があるかと思い、観るのが楽しみです。
それは楽しみですね!
久しぶりの再見ですから、時間を取れるときにゆったりご覧下さい。
他の方の記事がちらほらアップされ始めているので、そちらもよければ読んでみてくださいね~!
2010/08/22 06:53 宵乃
宵乃さんへ
宵乃さんも映画がお好きなんですね~。
スゴくセンスの良いブログですね。
かえるままも、供給源は、DVD をなかなか借りにいく時間がなくて、もっぱらテレビですね。
これからも、ヨロシクです。
いらっしゃいませ!コメントありがとうございます。
映画は大好きで、ほぼ毎日テレビにかじりついおりてます(笑)
やはり、TVだと選ぶ必要もないし、お手軽ですよね。
かえるままさんもTV派ということは、これから同じ作品を観ることが多くなりそう!
他にもBSをよくご覧になる方が何人かいらっしゃるので、数人のプチブログdeロードショーがあるかもしれないですね♪
これからもよろしくお願いします。
2010/08/23 07:44 宵乃
こんばんは。
記事をようやくUPできたところです。
結構、かつてなく意外と書くのが大変でした。
それだけ重厚な作品ではあります。
とりあえず2回は繰り返して観ました。
なかなか覚え辛い部分も把握できたところです。
また、Part2を観ようかと思います。
いらっしゃいませ、ご報告ありがとうございます。
さっそく、たまさんのブログにお邪魔させていただきます!
> 記事をようやくUPできたところです。
> 結構、かつてなく意外と書くのが大変でした。
確かに重厚な作品というのは、どこにポイントをしぼって書けばいいのか悩みます。
あの長い作品を2回も繰り返して観てしまうとは、ほんとうにご苦労様でした。
レビューは強制ではないので(わたしも書いてませんし)、あまり無理はなさらないで下さいね。
> なかなか覚え辛い部分も把握できたところです。
> また、Part2を観ようかと思います。
part1をバッチリ把握するまで観て、さらにpart2まで!?
休憩しながらゆったり気分で楽しんでください。
2010/08/25 10:40 宵乃
今頃の書き込みですいません…
昨日、仕事でちょっと出かけて軽作業をしたら十数年ぶりにぎっくり腰!
今までの中ではまだ症状は軽い方でスピードが普段の1/10ぐらいで生活できてます(^^ゞ
なので本日臨時休業中!
ずっと横になっているのも辛いので「ブログDEロードショー」の感想めぐりをちょこっとしてみました
宵乃さんの絵にもあるマーロン・ブランドが抱く猫が撮影所で見つけたノラ猫だったなんて情報を拾えました(^^ゞ
あんなに無防備なノラ猫って…
エキストラが主役を食った感じ…(^_^;)
僕の方にも宵乃さんをはじめ「ブログDEロードショー」仲間からたくさんコメントいただきました
ロッカリアさんのコメントに刺激され追加記事も書きました
腰は痛いのですが突然できた休日!?
なにか一本観ようかな…
2010/08/26 12:46 |―|/‐\|\/|
今、ケンさんからご紹介いただいた、こちらの方にコメントを入れたのですが、画像認証が通らなくて、ケンさんにお時間のある時に入れて下さるように、お願いしました。
もし良かったら、宵乃さんがご訪問くださると嬉しいです。きっと画像認証、大丈夫だと思います。
(私も見たまま書いたのですが、何回トライしてもダメなので涙、です)
http://dorao.blog.so-net.ne.jp/2010-08-26
(どらおさん、です)
どうぞ宜しく~!!!
2010/08/27 08:55 miri〔
編集〕
いらっしゃいませ。
わたしは記事を書いてないので、コメントしづらいですよね。それなのにコメントして下さってありがと~。
> 昨日、仕事でちょっと出かけて軽作業をしたら十数年ぶりにぎっくり腰!
えぇぇ~!だ、大丈夫ですか!?
参加人数が増えてきたので、感想めぐりも大変だったでしょう?
映画を観るのも休憩入れつつ、ゆっくり観てくださいね。
> 宵乃さんの絵にもあるマーロン・ブランドが抱く猫が撮影所で見つけたノラ猫だったなんて情報を拾えました(^^ゞ
> エキストラが主役を食った感じ…(^_^;)
訓練された動物かと思ってたのでびっくりです。
マーロンのドキュメンタリーでは、普通の役者なら猫に気を取られてしまうのに、マーロンは自然体だったと絶賛してました。あの猫の無防備さもマーロンあってのものかもしれませんね。
> ロッカリアさんのコメントに刺激され追加記事も書きました
餃子、すっごい美味しそうでした!!
わたしは料理苦手なので、餃子は”焼けば出来上がり”っていうのしか作った事ないです。
この前、生まれて初めててんぷらに挑戦したら、水が入ってしまって恐ろしい事になったし・・・(汗)
で、でもカレーは得意なんですよ!
2010/08/27 10:06 宵乃
おはようございます。
> (私も見たまま書いたのですが、何回トライしてもダメなので涙、です)
画像認証は難易度高いと私もよく失敗します。O(オー)と0(ゼロ)とかI(アイ)と1(イチ)とか、超紛らわしいですよね!
では、さっそく行ってきま~す。
2010/08/27 10:47 宵乃
宵乃さん、こんばんは。
早速コメント頂き、ありがとうございました。
この映画も面白かったですねー。
音楽も良かったし。役者達もキャラが立った演技でドラマの渦中に巻込まれてしまった感じ。
宵乃さんのイラストもグッドですね!
猫を抱くブランドーはもはや伝説と化してますよね。
もしかしたら、「マトリックス」の弾丸よけシーンと並んで他の映画に引用されてるかも、と思ってしまいました。
いらっしゃいませ、コメントありがとうございます。
今回もブログDEロードショーを楽しんで頂けたようで、わたしも嬉しいです。
> 音楽も良かったし。役者達もキャラが立った演技でドラマの渦中に巻込まれてしまった感じ。
この作品の魅力は、わたしにはまだ理解しきれていないところもあるんですが、たくさんの登場人物が丁寧かつ魅力的に描かれていました。こういう部分がしっかりしているから、何度観ても楽しめるのかもしれませんね。
> 猫を抱くブランドーはもはや伝説と化してますよね。
> もしかしたら、「マトリックス」の弾丸よけシーンと並んで他の映画に引用されてるかも、と思ってしまいました。
そうそう、ドンやボスといえばひざに猫という感じですものね(笑)
ほんとうに多くの作品に影響を与えた作品だと思います。
2010/09/08 10:50 宵乃