忘却エンドロール

素敵映画に出会えた時の感動をそのまま書き綴る、映画感想ブログ.

映画「大誘拐 RAINBOW KIDS」観ました

 | 犯罪ドラマ  com(12) 
Tag:岡本喜八 日本 

大誘拐 RAINBOW KIDS
製作:日本’91
監督:岡本喜八
原作:天藤真
ジャンル:★コメディ/犯罪

【あらすじ】ある夏の日。戸並健次と秋葉正義、三宅平太ら三人は、満を持して大富豪の老女、柳川とし子刀自を誘拐する。だがそれは、聞けば聞くほど穴だらけの計画だった。やがて、三人を手懐けた彼女は、自ら身代金強奪の指揮をとり始める。

ややネタバレあり。何も知らない方が楽しめます)
これ面白かったです!
おばあちゃんがいいんですよ。やさしくて穏やかなおばあちゃんという感じだったのが、実はキレ者でいつのまにか主導権を握っているという。しかも、『大柳川家当主の身代金が5千万だなんて少なすぎるわっ』と一喝し、きり良く100億に値上げ(笑)
この貫禄! チンピラ3人の手に負える相手じゃありません。

見所は、一声かければ共犯者になってくれる人材に恵まれたおばあちゃんと、彼女を生涯最大の恩人と慕う凄腕警部・井狩との駆け引きですね。
ほんと、このおばあちゃん”ただ者”じゃないので、あざやかに大量の札束を消し去ってくれます。どうやったのかちょっとついていけないところもあったけど、最後に彼女の思惑もわかりスッキリ爽やかな後味でした。
何気に反戦のメッセージも込められている凄いエンタテインメント作品だと思います。

関連記事
「江分利満氏の優雅な生活」観ました

カテゴリ「犯罪ドラマ」の関連記事

  • 映画「大誘拐 RAINBOW KIDS」観ました
    映画「大誘拐 RAINBOW KIDS」観ました
    2010/08/04

■ Comment

こんにちは☆

これは良い作品ですよね~!
初見以降ちゃんと見ていないのですが、先日のオンエアを録画保存したので、またいつかちゃんと再見します☆

面白かったのは、やはり突然「安い!」と100億円に値上げするところと、風間トオルが女装して局へ行ったところなどです。
あと、緒方拳が良かったですネ・・・ラストあたり、涙も出そうだったような覚えがあります☆

でも何と言ってもこの作品は、北林谷栄の映画ですネ!!!
この後もご活躍なさったけど、主演級はなかったと思うし、今はもうあまり出てこられないので、とても貴重な作品だと思います☆

>何気に反戦のメッセージも込められている凄いエンタテインメント作品だと思います。

本当にそうですね~!
イラストも優しさがにじむように感じられて、素敵ですよ☆
2010/08/04 12:59  miri〔編集

勇気りんりん

北林さんの追悼でオンエアーされたのでしょうが、本当にエンタメ以上の秀作でしたね。老女臭く、しかも気品があって切れ者の柳川とし子刀自役をやれる女優さんといえば、彼女を置いて右に出るものはいなかったでしょう。役者魂を持った女優さんでした。そこはかとなく匂う気品さを逃さずとらえてある宵乃さんも上手い!
あんなおばあちゃんを見ると、年取るのも怖くないような気がしてきますねぇ~。
「太陽に灼かれて」アップしました。辛口です(*_*;
2010/08/04 13:03  bamboo編集

>miriさん

いらっしゃいませ!
これはほんと、皆におススメしたい作品ですね。
風間トオルの演技は微妙でしたが、あの女装はナイスでした。意外と海外ならモテそうかも(笑)

> あと、緒方拳が良かったですネ・・・ラストあたり、涙も出そうだったような覚えがあります☆

刑事さんも人情に厚い人だし、おばあちゃんもただの道楽でやっているわけではないんですよね。犯罪もののコメディだけど、ただバカ騒ぎで爽快というのじゃないところがいいです。

> でも何と言ってもこの作品は、北林谷栄の映画ですネ!!!
> この後もご活躍なさったけど、主演級はなかったと思うし、今はもうあまり出てこられないので、とても貴重な作品だと思います☆

この方の存在感は素晴らしかった!
出演作は全然知りませんが、「トトロ」のおばあちゃんの声をやっていたとか。この前、見逃しちゃったんだよな~。(悔しい!)
2010/08/04 15:54  宵乃

>bambooさん

いらっしゃいませ~♪
ちょうど今、bambooさんのブログにお邪魔してきたところです。

> 柳川とし子刀自役をやれる女優さんといえば、彼女を置いて右に出るものはいなかったでしょう。役者魂を持った女優さんでした。

そうですよね。まさにはまり役でした。
彼女の出演作をもっと観てみたいです。

> あんなおばあちゃんを見ると、年取るのも怖くないような気がしてきますねぇ~。

ほんと、あんなおばあちゃんになれるなら、年取るのも悪くないと思います。
そのためにも、今から努力しないとなぁ~!
2010/08/04 15:59  宵乃

すみません・・・

うっかりして、今年の春に他界されたんですよね・・・あんなにニュースになっていたのに、忘れていまして・・・(恥)

>この方の存在感は素晴らしかった!
>出演作は全然知りませんが

この人は、昭和の多くの邦画に出ているから、きっと宵乃さんも知らず知らずにどこかで見ていると思いますよ☆
この作品の後で有名なところでは「阿弥陀堂だより」「黄泉がえり」などがあります。

この作品の感想文を読み返したら、本当に心から楽しめて、「手たたいて 声出して 笑える」とか書いてありました☆
(これからは俳優さんなどの生死を間違えないように努力いたします・・・)
2010/08/04 18:53  miri〔編集

>miriさん

こんにちは。
実はわたしもニュースのことを覚えてませんでした。よく知らない俳優さんだったのもありますが、俳優さんはたくさんいらっしゃいますし仕方ないですよ~。

> この人は、昭和の多くの邦画に出ているから、きっと宵乃さんも知らず知らずにどこかで見ていると思いますよ☆

あ~、「阿弥陀堂だより」も「黄泉がえり」も観たことあります!
調べたら、今日放送する「華麗なる一族」にも出演しているみたいですし。若い頃から活躍して、まさに役者人生を送ってきたんですね。

> この作品の感想文を読み返したら、本当に心から楽しめて、「手たたいて 声出して 笑える」とか書いてありました☆

わたしも家族で大笑いしてました。観れてほんとに良かった~!
2010/08/05 09:46  宵乃

こんばんは☆

再見しました~。13年ぶりだったのですが、詳細はともかく大まかにはほとんど覚えていた通りで、でも、今回も手をたたいて声を出して大笑いしながら見ました。

>何気に反戦のメッセージも込められている凄いエンタテインメント作品だと思います。

宵乃さんのレビューでは、今回もこの文章に惹かれました。
ラストシーン、お二人とも鬼籍に入られたと思い、ちょっとしんみりしましたが、俳優として、お二人とも、この作品を遺せて、どれほどお幸せだったかと思いました☆

プチギャラリーにあるのは、再放送があるからでしょうか? やっと見られて良かった~!

再見映画、9月末に決心してから、多くを見ました。残りはわずかです。
が、しかし、それ以降にもどんどん再見すべき録画保存が続いているので、どうしようもありませんが、とりあえず、です♪
2010/11/24 18:55  miri〔編集

>miriさん

> 13年ぶりだったのですが、詳細はともかく大まかにはほとんど覚えていた通りで、でも、今回も手をたたいて声を出して大笑いしながら見ました。

気持ち良く笑えるいい作品でした。わかっているのに楽しめる、いつまでも愛される条件のひとつだと思います。

> ラストシーン、お二人とも鬼籍に入られたと思い、ちょっとしんみりしましたが、俳優として、お二人とも、この作品を遺せて、どれほどお幸せだったかと思いました☆

ほんとうにこういう作品にめぐり合えたのは幸運ですよね。もっと頻繁にオンエアしてもいいのに!

> プチギャラリーにあるのは、再放送があるからでしょうか? やっと見られて良かった~!

自分で選ぶのが面倒になってきたので、月曜日にまとめて再放送を調べてます。再放送チェックのお役に立てれば嬉しいです。

> 再見映画、9月末に決心してから、多くを見ました。残りはわずかです。
> が、しかし、それ以降にもどんどん再見すべき録画保存が続いているので、どうしようもありませんが、とりあえず、です♪

おお頑張りましたね!
わたしも少しづつ再見を増やしていこうと思ってます。いろいろオンエアしてくれるのは嬉しいけど、録画がたまって大変です。それこそ嬉しい悩みなんですけどね~!
2010/11/25 09:59  宵乃

各種再見しました☆

この記事の映画については、今日コメントを頂きありがとうございました☆

>最後に彼女の思惑もわかりスッキリ爽やかな後味でした。
>何気に反戦のメッセージも込められている凄いエンタテインメント作品だと思います。

本当に今回もこの文章に惹かれました♪
いつか良い機会があったら是非再見なさってくださいね~!


*************************


宵乃さんのイラストの魅力・魔力で、今回・6月最終週~6作品再見しました☆ 明後日に記事をアップしますが、今日は3作品について・・・。

「悲しみよこんにちは」

>もしくは、衝動に任せただけ?
>まあ、この作品はストーリーよりセシルの可愛さを堪能する作品でしょう。

原作はもう忘れていますが、この映画では多分アンヌは衝動に任せただけのように思います。 もう少しだけ冷静になれれば・・・。 

そして私は多分初めてちゃんと、宵乃さんのお陰で、セシルのファッションにも目を向ける事が出来ました、有難う☆ (恥ずかしながら、若い時からずっとそういう事に無頓着で女性らしくないので・・・今回はセシルの可愛さ・ファッションを初めて堪能できました。)

「ファントム・オブ・パラダイス」

>彼女が俗物だからこそクライマックスのウィンスローの純粋さが引き立つという…。悩ましい!

こちらも恥ずかしながら初見時は「オペラ座の怪人」を見ていたのにもかかわらず、あんまりファントムの事を理解していなかったようで、今回良い再見になりました。 あちらの映画のヒロイン同様?自分勝手な女でした(笑)。

>最期まで彼女を求めつづける姿に涙腺が緩みました。

ホントに最終盤は、あれもこれもごちゃまぜで、でもすごく良かったです☆ 宵乃さんのイラストがなければ再見しなかったので、ホントに良い機会を有難う!

「ライトスタッフ」

>ハリウッド白熱教室でもやってたけど、映像表現が色々と凝ってる作品でした。

宵乃さんの書かれたところ、しっかりと確認しました。 しかし193分の完全版は、けっこう長かったです(笑)。

私はあんまり分からなかったけど、
1:宇宙に飛び立つときにスイッチを入れると映るライトが反射して涙のようにに見えました
2:ライフ誌の撮影、男女入れ替わり、これはよくある撮影方法ですが?
3:ハッチが爆発して本人が溺れそうになる前のシークエンスに、水槽の水遊びや おもちゃのカプセルがコップに入る事がありました
こんなのも入るのかなあ~?

>違う場所で違うものを目指していても、彼らはみんな根っこは同じ。”ライトスタッフ:正しく優れた資質を持った者”であり”扱いにくいテストパイロット”であり、”共に戦う仲間”なんでしょうね。

この作品は、簡潔に言ってこの文章のとおりですね! 素晴らしい作品を再見できて本当に感謝です☆

では、明日は例の3部作のコメントを書かせて頂きますね~!


.
2015/07/07 10:55  miri〔編集

>miriさん

こちらもコメントありがとうございます♪
この作品は本当に面白いですよね~。もっとテレビでバンバン放送してもいいのに!
いつか再見したら、またお話したいですね。

> *************************
>
> 宵乃さんのイラストの魅力・魔力で、今回・6月最終週~6作品再見しました☆ 明後日に記事をアップしますが、今日は3作品について・・・。

6作品も再見してくれるなんて嬉しいです!
記事を楽しみにしてますね♪

> この映画では多分アンヌは衝動に任せただけのように思います。 もう少しだけ冷静になれれば・・・。

やはり最後の彼女の様子から考えるとそうなんでしょうね。帰り道にあんな飛び込みやすい崖があるのも不幸でした。

> そして私は多分初めてちゃんと、宵乃さんのお陰で、セシルのファッションにも目を向ける事が出来ました、有難う☆ (恥ずかしながら、若い時からずっとそういう事に無頓着で女性らしくないので・・・今回はセシルの可愛さ・ファッションを初めて堪能できました。)

私も自分のファッションには無頓着なんですが、描きたくなるのはファッションも含めて素敵な人ですね。
私の記事がmiriさんにとって良いきっかけになったようで嬉しいです♪

> あちらの映画のヒロイン同様?自分勝手な女でした(笑)。

あはは、横にいるのがウィンスローだと余計に悪いところが目に付きました。

> ホントに最終盤は、あれもこれもごちゃまぜで、でもすごく良かったです☆ 宵乃さんのイラストがなければ再見しなかったので、ホントに良い機会を有難う!

ありがとうございます!
私もこの作品についてお話できると思うと嬉しいです。★つけなかったけど、思いのほか好きなのかも!?
ラストを再見したらまた泣ける自信があります。

> 1:宇宙に飛び立つときにスイッチを入れると映るライトが反射して涙のようにに見えました
> 2:ライフ誌の撮影、男女入れ替わり、これはよくある撮影方法ですが?
> 3:ハッチが爆発して本人が溺れそうになる前のシークエンスに、水槽の水遊びや おもちゃのカプセルがコップに入る事がありました

1と2は思い出せませんが、3は何となく覚えてます。ホント、細々と映像で楽しませる工夫がされている作品ですよね。再見するたびに発見がありそうです!

再見とコメントありがとうございました。
明日も楽しみにお待ちしてます♪
2015/07/07 14:31  宵乃〔編集

No title

こんばんは!!
宵乃さんは随分前に見られていたんですね!
今と少しタッチが違うような感じですが、おばあちゃんも
雰囲気が出ていて素敵ですね!!(^^♪

>しかも、『大柳川家当主の身代金が5千万だなんて少なすぎるわっ』と一喝し、きり良く100億に値上げ(笑)
この貫禄! チンピラ3人の手に負える相手じゃありません。

穏やかで優しい雰囲気をかもすおばあちゃんが、
ここだけは「ビシッ」と来ましたよね!!カッコ良かったです!!
あと山の中でお手伝いの女性を逃がす交渉の時も、3人を刺激しないように
しつつ毅然な態度が良かったです。

しかしカメラに向かって喋るシーンは全てを分かったうえで
振り返ると、とんだ食わせ物のおばあちゃんですよね!(爆)
素敵です(笑)

今回も素晴らしい出会いのきっかけを作っていただき、
本当にありがとうございました!!!\(^o^)/

2015/07/11 19:26  take51

>take51さん

こんばんは!
もう5年前になるんですね〜。この頃はまだ少しデフォルメが入ってました。
あのおばあちゃんの雰囲気を出せたなら嬉しいです♪

> あと山の中でお手伝いの女性を逃がす交渉の時も、3人を刺激しないように
> しつつ毅然な態度が良かったです。

そのシーンはもう思い出せませんが、”毅然”という言葉がピッタリなおばあちゃんの佇まいなどははっきり覚えてます!
ホント、カッコいい素敵なおばあちゃんでした。

> しかしカメラに向かって喋るシーンは全てを分かったうえで
> 振り返ると、とんだ食わせ物のおばあちゃんですよね!(爆)
> 素敵です(笑)

すべては「お釈迦様の手の上」って感じでした。
こんなおばあちゃんになら、叱られてみたいです!(笑)

> 今回も素晴らしい出会いのきっかけを作っていただき、
> 本当にありがとうございました!!!\(^o^)/

こちらこそ、いつも積極的にご参加下さるtake51さんには感謝してます。
これからもみなさんに楽しんで頂けるよう頑張りますね〜!
2015/07/11 20:54  宵乃〔編集
名前
タイトル
URL
本文
非公開コメント

■ Trackback

.