映画「がんばっていきまっしょい」観ました

『がんばって~いきま~っしょい!』『しょいっ!!』
製作:日本’98
監督:磯村一路
原作:敷村良子
ジャンル:★青春ドラマ
【あらすじ】1976年、四国の松山。ボート部の練習を見て感動した悦子は、高校入学後に女子ボート部がないことを知る。諦めきれずたった一人で女子ボート部を作った彼女は、男子にまざって練習をしながら、やがて4人のメンバーを揃える。
いや~、爽やかでした。ドラマ版は観た事ないけれど、たぶん全然別物なんじゃないだろうか? この独特の雰囲気はなかなか真似できないでしょう。
田中麗奈演じる悦子が初々しくて可愛かったですね。とくに雪が降り始めるなか、自転車の後ろに乗せてもらってるシーンがいい。
でも、彼女のブルマ姿には一部の男性は釘付けだったかもしれませんが、穿いたことのある人間には記憶から抹消したい過去がよみがえるだけでした(笑)
彼女のチームメイトたちも個性的で面白かったです。
また、医者の言うことを完全無視して精神論で復帰というのはちょっとあれかなとも思いましたが、関心ないように見せかけて実は娘想いの父親がいい味出してました。アイロンかけながら「なさけないの~…最近のシャツは」の一言。体調の心配だけしてそっけなく電話を切った後、ジッと電話を見つめる姿…。娘にぜんぜん伝わってないので場合によっちゃこじれそうだけど、こういう父親いいですよね。
ラストの盛り上がりはかなりきました。いままでずっと遠目にレースを見守っていたのが、顔が見えるくらい近づいてのスローモーションに!
ヒメの絶叫も胸に迫るものがあり思わず涙してました。
HAMさんもお気に入りの主題歌「Ogiyodiora」(youtubeへ)も素敵。韓国語で意味は「舟を漕げ」だそうです。
■ Comment
最初はあの掛け声も、この話自体どうもねぇ~と思いつつ、ちんたらと見ていたのですが、このヒトたちは、共通一次の一年目の学年との事で、おぉ~同級生の話かぁ~!と、以降、目が釘付けでした。
>穿いたことのある人間には記憶から抹消したい過去がよみがえるだけでした(笑)
ハハハハハ・・・小学生低学年の頃はどうってことないんですけど、高学年頃からちょっとねぇ~高校の頃は夏でもずっと長いジャージをはいていたような覚えがあります。
しかし・・・素晴らしいイラストですネ~♪
最近、ノッテますね~☆
きっと瀬戸内海の夕焼け空と海、こういう感じなのでしょうね~!
あまり知らないスポーツだから、興味がわきました☆
2010/07/26 16:40 miri〔
編集〕
おお、同級生でしたか。それは気になっちゃいますよね。
ちなみにこの掛け声、実際にモデルとなった学校で言ってたみたいです。一体感をつくるためにラグビー部顧問が考えだしたとか。わたしも一緒に言ってみたいとか思っちゃいました。
> ハハハハハ・・・小学生低学年の頃はどうってことないんですけど、高学年頃からちょっとねぇ~高校の頃は夏でもずっと長いジャージをはいていたような覚えがあります。
わたしはなんとか高校の頃にはハーフパンツに変わったんですけど、やはり中学生の頃は嫌でしたね~。ジャージ穿かせてもらえなかったし。
> きっと瀬戸内海の夕焼け空と海、こういう感じなのでしょうね~!
ありがとうございます。景色の美しい映画だったので自然と気合が入りました。
でも、乗ってきたと思うと突然スランプに陥ったりするんですよね(笑)
そういえば、前に言った回線工事やらない事になりました。なんか、うちの構造だと大掛かりな工事になってしまうらしくて・・・。うちの設計、どうも配線関係が変なんですよね~。
というわけで、お誘いの件は任せてください!
2010/07/26 16:54 宵乃
彼女がコマーシャルに出だして、ちょっぴり生意気な雰囲気が良いなぁ~と思っていたところ、「がんばっていきまっしょい」を観てますますファンになりました。良かったですね!漕艇部を女子で作るストーリーでしたね。コメントされているようなこまかい部分は覚えていないけれど、観終った後の清々しさが久しぶりに甦りました。you tubeの音声が聞けないのが悔しいかな。
故郷の街を横切るように流れている川を、部を創設した男子漕艇部員たちが夕陽を背中に受けて漕いでいたのを思い起こされる映画でしたねぇ~。宵乃さんの描いたイラストが海ではなく川でした。
昨夜放映された〈枢機卿)を録画したのに、ラスト20分が撮れていずに残念〈壊れるまでテープ録画で通すつもり)最後はどうなったのかとても気がかりです。DVDをレンタルしてみようかな。
宵乃さんは未見ですか?
こんばんは。
>『がんばって~いきま~っしょい!』
>『しょいっ!!』
言いたくなりますよね。
この台詞(笑)
自分は何の予備知識もなく観たので
OPで、すでに過去の話であることと、現在とのあまりの対比が明示され、一気に話に引き込まれたことを思い出しました。
いらっしゃいませ。
この映画の彼女も”なっちゃん”のCMの彼女も、初々しくて可愛いですよね。
漕艇部なんて身近になかったけれど、おもわず学生時代が懐かしくなる爽やかな作品でした。
イラストは、後半に悦子が復帰して女子皆で練習するシーンだったと思います。
あと、「Ogiyodiora 」が聴いてみたいのでしたら携帯で試してはどうでしょう?
”まいつべ(mytube)”というサイトで”がんばっていきまっしょい”と検索すれば出てくると思います。いい曲ですよね。
> 昨夜放映された〈枢機卿)を録画したのに、ラスト20分が撮れていずに残念〈壊れるまでテープ録画で通すつもり)最後はどうなったのかとても気がかりです。
以前、観た作品だったのでスルーしてしまいましたが、今思うと内容は全然覚えてません・・・。録画すればよかったかな?
わたしもアナログ放送が終了するまでテープ録画を併用するつもりなんですが、すでにデッキの調子が悪かったり。いつまでもつかな(笑)
2010/07/28 11:03 宵乃
きみやすさんも言いたくなりましたか!
ここの学生さんは、大人になって再会したときも言ってそうですよね。楽しそ~。
> 自分は何の予備知識もなく観たので
> OPで、すでに過去の話であることと、現在とのあまりの対比が明示され、一気に話に引き込まれたことを思い出しました。
あの”変わってしまった”という寂しさは、ある程度の年齢になれば一度は体験していることですからね。わたしもそんな瞬間を思い出して、一気に引き込まれました。
2010/07/28 11:14 宵乃
宵乃さんのこの記事を読んで早速観返してみました!
自分の高校生時代を思い返すと“悦姉ぇ”の行動力には目を見張るものがあります
「あたし、ボートがないともう何にもないんです」
バッティングセンターでコーチに打ち明けるとこで彼女の覚悟というか、静かな闘志みたいなものまで感じ、穏やかな雰囲気の中にもスポコン的熱さがあって感情的にはとても激しい映画かな思います
ウチの方でも記事を上げました
よろしかったらお越しください<(_ _)>
2010/07/31 09:50 |―|/‐\|\/|
いらっしゃいませ~。わたしの記事をきっかけに再見してもらえるとは嬉しいです!
悦子が思い立ってから突き進んでいく様子は清々しいですよね。
> バッティングセンターでコーチに打ち明けるとこで彼女の覚悟というか、静かな闘志みたいなものまで感じ、穏やかな雰囲気の中にもスポコン的熱さがあって感情的にはとても激しい映画かな思います
そうそう、このシーンとラストは本当にスポ魂みてるって感じでした。普段の彼女は表面的には静かなので、こうやってふいに真っ直ぐな気持ちが見えるとぐっときます。
ボートだけでなく、恋や友情など青春を彩るエピソードもバランスよく盛り込まれていて、爽やかな後味を残しますよね。
では、後でHAMさんのブログにお邪魔させていただきま~す♪
2010/07/31 12:03 宵乃
ウチへのコメントありがとうございます<(_ _)>
こんなページを観たのですが、宵乃さんが“おぎやはぎ”の呪縛から解かれることを願いつつ…
http://www.altamira.jp/ganba/staff/ogiyo/
2010/08/01 08:11 |―|/‐\|\/|
おぉ~、「Ogiyodiora 」の歌詞ですね。
オ~ギ~ヨディ~オラ~♪
これで練習すれば、(発音はかなり怪しいけれど)おぎやはぎから離れられそうです(笑)
日本語の歌詞が、わたしの使っているブラウザ(firefox)では文字化けして焦ったんですが、IEで読めたので良かったです。自然と一体となるような感じの内容で、映画にもぴったりですね。
実はHAMさんのブログでレイアウトが崩れて一部読めないことがあるんですよね。もしかしてOSが違うのかな?(わたしはwindowsを使ってます)
2010/08/01 11:26 宵乃
ウチのブラウザはGoogle chromeですが、やっぱり字化けしたのでIEで見ましたよ(^^ゞ
ブログでレイアウトが崩れるのは僕も悩んでいるんですが、自動改行とかチェックしてもだめなんですよね、これが・・・
治んないんですよ
実は今日は映画2本観てきたんですよ!
映画の日でしたから(^^♪
2010/08/01 18:18 |―|/‐\|\/|
HAMさんもでしたか。文字コードを宣言してないのかな?
わたしもちょっとした調べものの時はgoogle chrome使ってますよ。ieはこんな時にしか使いませんよね(笑)
> ブログでレイアウトが崩れるのは僕も悩んでいるんですが、自動改行とかチェックしてもだめなんですよね、これが・・・
う~ん、じゃあcssが原因かな?
ちょっと調べてみます(期待はしないほうがいいかも・・・アハハ)
> 実は今日は映画2本観てきたんですよ!
> 映画の日でしたから(^^♪
あ、割引デーの方ですよね?
一瞬、記念日の方(実はわたしの誕生日なのです)かと思い、変わってしまったのかと焦りました。
暑い日に、涼しい映画館で映画を満喫するのも良さそうですね~。
2010/08/02 11:35 宵乃
「レイアウトが崩れる」
僕のBlogの問題なのに、わざわざ調べて、教えてくださって、大変大変感謝してます!
おかげさまでちゃんと改行してくれるようになりました(^◇^)/
僕ももう少しこーゆーことは勉強して自分で解決できるようにしなくては…
がんばって~いまっしょい (^^ゞ ショイ!
映画の日がお誕生日ですか?
12月1日ってことですよね!?
映画の神に選ばれし者のみがその生を与えられし日・・・
でしょうか?(^^ゞ
毎月1日は「映画の日」で1000円
14日は「TOHOシネマズデイ」で1000円
25日がワーナー・マイカルお客様感謝デイなので1000円
水曜日は東京テアトル系は「映画サービスデー」で1000円
29日なんか池袋の映画館は「buku割の日」で“buku”という無料のタウン誌持参で1000円
僕は劇場では殆ど1000円でしか映画観てないですね…(^^ゞアリガタヤ
しかも、何本か観ると一回タダってサービスなんかもあるんで名画座気分でロードショーです!
あら?何の話でしたっけ?
あ、宵乃さんホントにありがとうございましたです
また来ま~す(^◇^)/~~~ンジャァ
2010/08/02 17:59 |―|/‐\|\/|
あ、直りましたか~。良かった!
cssとかいじるのが好きなので、けっこう楽しかったです。なんかこう、問題が解決して達成感もありましたし。
> 映画の日がお誕生日ですか?
あはは、そうなんですよ。わたしも最近気が付いたことなんですが、こうやって映画ブログをやっていて誕生日が”映画の日”だなんてちょっといいなぁなんて自分でも思ってます(笑)
> 僕は劇場では殆ど1000円でしか映画観てないですね…(^^ゞアリガタヤ
すごいすごい! 映画館のこと知り尽くしてますね~。
あまり映画館には行かないけれど、これならたくさん映画を観られそうです。
お得情報ありがとう~!
2010/08/03 07:39 宵乃