Wii「アナザーコード:R 記憶の扉」クリアしたよ

予定通り「ゴーストトリック」発売日前にクリアし終えました。「聖魔の光石」クリア後に『目指せ!全員レベルMAX』とか言ってましたが、遺跡深部で3回死んで諦めました。その時の脱力感といったら、こんなへぼ絵を描くくらいでしたよ…。
まあ、そんなことは置いといて、とりあえずストーリーから。
<かつて、死んだと思っていた父親リチャードに呼ばれ、ブラッド・エドワード島を訪れたアシュレイ。彼女はそこで、母サヨコの死と記憶制御装置「アナザー」の開発にまつわる真実を知った。
それから2年、研究に没頭し半年も顔を合わせていないリチャードから小包が届く。中にはDASという小型の機械とファミリーキャンプの招待状が入っていた。自分勝手な父親の態度に腹を立てながらも、アシュレイは”ジュリエット・レイク”に向かう。>
前作をプレイしたのが結構前で「アナザーって何?」状態だったんですが、アシュレイが前にも増して自分の世界で考え事をするようになっており丁寧に過去を振り返ってくれて助かりました(笑)
でも、会話のテンポが悪い!
オウム返しだったり噛み合ってなかったり。重要なキーワードがあると選択肢が現れるんだけど、何を選んでも流れは変わらないし、一つしか無いときもあるのでストレスが溜まります。
アシュレイとパパのがっかりな対面が面白かっただけに、これは残念でした。その代わり、コネクトの向こうで展開されるセリフなしのドラマは面白かったです。
また、Wiiで出ると聞いてから危惧していた通り、操作性はDSに敵いません。というか、wiiリモコン重いし(年か?)、そこらを調べまくるゲームは絶対DS向き。しょっちゅうポインタが消えて困りました。
ただ、Wiiリモコンを使った謎解きは面白いです。(あのリモコン立てられるんだね)…できれば最初からもっと盛り込んで欲しかったけれど。
ちなみに、二周目は謎解きが変更されているし、メッセージが早送りできるし、他にもちょこちょこ違いがるので一周目より楽しめるかも。
ラストはご都合主義とか消化不良なエピソードもあって物足りない気もするけれど、前作が好きな人はやってみてもいいんじゃないでしょうか?(アシュレイ好きもね)
■ Comment
アシュレイキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
でもちょっと辛口の評価ですね。
ボクは「任天堂×シング」の作品では一番好きです。
アシュレイをずっと見てられるからかな(笑)。
独特の背景グラフィックも好きです。
自分のブログにも書きましたが、本棚をゴソゴソ探したら、
バーベキューの本がたくさん置いてあって、
「パパったら、バーベキューするのに四冊も本を読んだの!?」と、
アシュレイが呆れるのがおかしかったです。
この父娘の、微妙な距離感がたまらないというか。
ただ、開発会社のシングが倒産してしまったんですよね。
アシュレイやカイルは、今後どうなってしまうんだろう。
あとWiiリモコンって、そんなに重いですかね?(笑)
ジャケットとか付けてますか?
ボクはジャケットもストラップもなしなんで、軽々です。
「ゴーストトリック」も面白いですね!
いらっしゃいませ~。
ちょっと辛口なので、アシュレイで誤魔化してみました(笑)
> ボクは「任天堂×シング」の作品では一番好きです。
> アシュレイをずっと見てられるからかな(笑)。
> 独特の背景グラフィックも好きです。
ビジュアル的にはかなり良かったですよね。湖を初めてみたときはじっくり眺めてしまいました。
ただ、会話のテンポがわたしにはあわなかったです。あと、ライアンが生理的に受け付けず、なよっとしたのを見るたびに背筋に悪寒が・・・。
> 「パパったら、バーベキューするのに四冊も本を読んだの!?」と、
> アシュレイが呆れるのがおかしかったです。
> この父娘の、微妙な距離感がたまらないというか。
ここは私も笑ってしまいました。あと、洗面所で育毛剤を見つけたとき・・・(切ない!)
あの親子が一緒にいるときが一番面白かったですよね。
> あとWiiリモコンって、そんなに重いですかね?(笑)
あはは~、ストラップしかつけてないけど辛かったです。たぶん、テーブルの上にいろいろのせてるので、普通より高く持ち上げていたのかも(整理しろっ!)
でも、一番の原因は二の腕がぷるぷるだからかな・・・?
「ゴーストトリック」は今日中にクリアできそうです。明日かあさってには記事を書けるかな?
2010/06/23 07:52 宵乃
■ Trackback
- 箱庭で水あそび ― 『アナザーコード:R 記憶の扉』
-   アナザーコード:R 記憶の扉   発売:任天堂 平成二十一年 開発:シング 対応機種:Wii       すこし背がのびた十六...
そのスピードで|2010-06-22 18:09
.