■ Comment
>このブログにはイケメンが足りないと思った!
イケメンねぇ・・・
私はここ数日で、この映画の「市川雷蔵版」を見ました。
監督は三隅研次、大映製作で、1960年頃の作品です。
こちらのブログで前に見かけたのでたどり着いたら、違う監督・主演作だったのですね!
でもこちらの片岡千恵蔵サンもイケメンですよね???
>そして純粋で気の良い下男・与八です
この人は本当に神さま仏様ですネ
この人の存在が、この話になかったら、もう、どうしようもなく、しんどかったと思います。
らい様は正真正銘のイケメンですが、この役柄は・・・
ラストシーンも宵乃さんとは違って「なんというヘンな終わり方!」と思ってしまいました。
今度「眠狂四郎」のオンエアがあったら、是非ご覧になって、正真正銘のイケメンを描いて下さいね~♪ 是非☆
2010/05/02 16:19 miri〔
編集〕
いらっしゃいませ~♪
雷蔵版はまだ観た事がないんですよね。というか、彼の出演作は「雪之丞変化」「初春狸御殿」しか観た事がなくて・・・。顔がわかりません。
「眠狂四郎」はうちの母も大好きで前から興味があるんですが、なかなか一作目から放送してくれない・・・(泣) BS2で一挙放送とかないかなぁ?
> でもこちらの片岡千恵蔵サンもイケメンですよね???
えーと、化粧が濃くてよく分かりませんでした。すみません。
今まで描いたイラストを思い返してみると、おじさま>女性>子供>動物>イケメン、という感じの割合な気がするんですよね。(数えたわけではないですが)
とくに20~30代の男性はほとんど描いてない(興味が無い)ので、もうちょっと描いてみようかなぁと思ったりしました。
> >そして純粋で気の良い下男・与八です
> この人は本当に神さま仏様ですネ
> この人の存在が、この話になかったら、もう、どうしようもなく、しんどかったと思います。
そうですよね~。わたしも彼がいなかったら竜之助を哀れむ気持ちなんて湧いてこなかったと思います。
ラストは、原作者が亡くなって未完のものを無理やり終わらせたので唐突でしたが、その割にはいちおう区切りはついてましたよね。
雷蔵版もいつか観たいです。
2010/05/03 10:37 宵乃
宵乃さん。
あけましておめでとうございます。
僕は市川雷蔵主演「大菩薩峠」三部作を日本映画専門チャンネルから録画して見ました。雷蔵の演技がその後「眠狂四郎」シリーズに繋がるのかなと思いました。
内田吐夢監督版も観たいです。
今年もよろしくお願い致します。
2015/01/01 20:15 間諜X72〔
編集〕
あけましておめでとうございます!
> 僕は市川雷蔵主演「大菩薩峠」三部作を日本映画専門チャンネルから録画して見ました。雷蔵の演技がその後「眠狂四郎」シリーズに繋がるのかなと思いました。
そうそう、実はBSプレミアムで市川雷蔵版「大菩薩峠」三部作のオンエアを見つけてウキウキしていたところです。もし記事にできたら、またお話しましょう♪
内田吐夢監督版もオンエアあるといいですね。
今年もどうぞよろしくお願いします。
宵乃さん。いかがお過ごしでしょうか?
さて、先日僕は市川雷蔵主演「陽気な殿様」を見ました。1962年。91分にコンパクトにまとめられた作品です。「何でこんな場面が?」と思ったらそれが伏線となって後に続いていました。お姫様役の坪内ミキ子が可愛かったです。
>内田吐夢監督版もオンエアあるといいですね。
まだ見ていないです(苦笑)。まあ、そのうちに・・・。
暑き折、お体ご自愛下さい。
2015/08/06 07:32 間諜X72〔
編集〕
いらっしゃいませ!
本当に毎日毎日暑いですよね~。ちょっと油断すると熱中症になってしまいそうです。
間諜X72さんもお気をつけ下さい。
> 市川雷蔵主演「陽気な殿様」を見ました。1962年。91分にコンパクトにまとめられた作品です。「何でこんな場面が?」と思ったらそれが伏線となって後に続いていました。お姫様役の坪内ミキ子が可愛かったです。
「陽気な殿様」ですか~。雷蔵さんは殿様とか若様の役が多いのかな?
伏線が見事に回収されると爽快ですよね!
タイトルからはお気楽な感じがしますが、意外と見応えありそうです。
オンエアあったらチェックしてみます♪
コメントありがとうございました。
>「陽気な殿様」
>タイトルからはお気楽な感じがしますが、意外と見応えありそうです。
「雷蔵若殿の行くところ破天荒な事件の連続!底抜けに明るく楽しい大型時代劇!」「刺客、浪人、姫君、遊女!喧嘩にデイトに事故続出!オール若さでぶつかる雷蔵若殿!」が当時のキャッチフレーズです。まさにその通りです。
また、その前年(1961年)の「好色一代男」も良かったです。笑える場面も悲しい場面もありました。
2015/08/08 09:13 間諜X72〔
編集〕
> 「雷蔵若殿の行くところ破天荒な事件の連続!底抜けに明るく楽しい大型時代劇!」「刺客、浪人、姫君、遊女!喧嘩にデイトに事故続出!オール若さでぶつかる雷蔵若殿!」が当時のキャッチフレーズです。まさにその通りです。
キャッチフレーズどおりの内容とは良心的ですね。
そういうコミカルな作品は大好きです♪
> また、その前年(1961年)の「好色一代男」も良かったです。笑える場面も悲しい場面もありました。
そちらはGyaoでたまに見かけるんですが、まだ観たことがありません。
時間があればいつか観て観ますね。
いつもコメントありがとうございます♪
宵乃さん。こんにちは。
残暑が続きますが、如何お過ごしでしょうか?
こちらはお盆に4日間東京に出張。なかなか大変でした・・・(^^;
さて、市川雷蔵主演「若き日の信長」(1959年3月公開。大映。)を先日見ました。若い頃の高松英郎や少年時代の松本幸四郎(当時は市川染五郎)が出ていました。
以前、中村錦之助主演「風雲児 織田信長」(1959年10月公開。東映。)も見ました。
お互いに対抗意識を燃やして演じたのかな・・・?二人とも大スター。それぞれの映画会社の看板役者ですから(笑)。
暑き折、お体ご自愛下さい。
2015/08/23 13:45 間諜X72〔
編集〕
いらっしゃいませ。
暑い中、お仕事お疲れ様です。まだ時間帯によっては油断できない暑さなので、体調崩さないようにお気をつけ下さいね。
> 市川雷蔵主演「若き日の信長」(1959年3月公開。大映。)を先日見ました。
同時期に信長関係で2作品公開されていたんですか~。近い時期に鑑賞するなんてさすが!
確かに、メラメラと対抗意識を燃やしてそうです(笑)
いいライバルがいてこそ、演技にも磨きがかかっていくものですし、恵まれていたといえるかもしれませんね。
さてさて、間諜X72さんの心を捉えたのはどちらかな?
2015/08/24 14:27 宵乃
僅差で市川雷蔵主演「若き日の信長」です。
いろいろな役を演じる事が出来る市川雷蔵は凄いです!
平手政秀役の小沢栄太郎も良かったです。彼は市川雷蔵主演作品の常連の一人ですよね。
>いいライバルがいてこそ、演技にも磨きがかかっていくものですし、恵まれていたといえるかもしれませんね。
宵乃さんが仰る通りです!
さて話は変わりますが、台風15号。わが地方も暴風警報が出ています。
宵乃さんがお住まいの所は大丈夫ですけ?
2015/08/25 17:23 間諜X72〔
編集〕
再びのお出ましありがとうございます♪
間諜X72さんのお眼鏡にかなったのは「若き日の信長」でしたか〜。
やはり、雷蔵さんの魅力は大きいですよね。ホント、いろんな役をこなす演技力もさることながら、画面が華やかになる役者さんです。
> 平手政秀役のpも良かったです。彼は市川雷蔵主演作品の常連の一人ですよね。
画像検索したけど、あんまり見覚えないです(汗)
常連さんだったんですね〜。
> さて話は変わりますが、台風15号。わが地方も暴風警報が出ています。
> 宵乃さんがお住まいの所は大丈夫ですけ?
こちらは大雨と洪水注意報あたりかな。今のところは大丈夫だけど、ここら辺は浸水が多いから心配です。
間諜X72さんの方は暴風ですか…。この前、屋根の一部が剥がれて修理したんですよ。飛ばなくてよかったけど、何が飛んでくるか分かりませんから間諜X72さんもお気をつけ下さい。
宵乃さん。おはようございます。
僕はこの前、市川雷蔵主演「新源氏物語」を見ました。
寿美花代(藤壷・桐壷)、若尾文子(葵の上)、中村玉緒(朧月夜)、水谷良重(末摘花)。
みんな美しかったです。
>あはは、血管年齢とか肌年齢はヤバイかもしれません!
僕も健康診断で、コレステロールと肝機能障害。
よくないですね・・・(^^;
さて、雨の中自転車で出勤です!
2015/09/01 07:54 間諜X72〔
編集〕
おはようございます!
雷さまの「新源氏物語」ですか~、源氏物語って大っ嫌いなんですよね(汗)
でも、その豪華女優陣には興味あります。
華やかなんでしょうね~。
> 僕も健康診断で、コレステロールと肝機能障害。
肝臓は私もあまりよくないです。
入院した時、抗生物質漬けだった影響が残ってるのかな?
コーヒーやコーラを飲んだだけで手が震えた時があってカフェイン怖い!
> さて、雨の中自転車で出勤です!
今日は激しい雨が降る地域もあるようなので、お気をつけ下さいね。
…と思ったら昨日の朝のコメントでしたか。気付くのが遅くなってすみませんでした~!!
>源氏物語って大っ嫌いなんですよね(汗)
優男のプレイボーイですからね・・・(^^;
>でも、その豪華女優陣には興味あります。華やかなんでしょうね~。
華やかです!中村玉緒は雷蔵映画の常連。
若尾文子は今時の言葉で言えばツンデレ系?
寿美花代もきれいですが、どうしても旦那を思い出してしまいますね(苦笑)。
クイズ番組やバラエティで「イエ~イ!」というのを明石屋さんまが真似していました。
>入院した時、抗生物質漬けだった影響が残ってるのかな?
そうだったんですか・・・。大変でしたね。お互いに健康第一で。
さて、自転車で出勤です!
2015/09/03 08:06 間諜X72〔
編集〕
> 優男のプレイボーイですからね・・・(^^;
っていうか、犯罪者としか思えない(笑)
現代からみてというだけじゃなく、平安時代でも義母との不義密通がバレたら殺されてたと思うし。
> 寿美花代もきれいですが、どうしても旦那を思い出してしまいますね(苦笑)。
> クイズ番組やバラエティで「イエ~イ!」というのを明石屋さんまが真似していました。
中村さんと若尾さんは顔が思い浮かぶけど、寿美花代さんはよく知らないです。
旦那さんはあの方でしたか…。バラエティ番組をまだ見てた頃はよく目にしてました。
> さて、自転車で出勤です!
毎日お疲れ様です。くれぐれも事故にはお気をつけ下さいね~。
しかし・・・。
>っていうか、犯罪者としか思えない(笑)
>現代からみてというだけじゃなく、平安時代でも義母との不義密通がバレたら殺されてたと思うし。
まあ、そう言う事ですね・・・(苦笑)。
昨夜は市川雷蔵主演「剣に賭ける」を見ました。千葉周作役です。また天知茂が憎たらしい(?)悪役をニヒルに演じていました。
台風18号。そちらは如何でしょうか?
愛知県は現在凄いです。
今日は妻に車で職場まで送ってもらいます。
2015/09/09 07:38 間諜X72〔
編集〕
いつもコメントありがとうございます。
雷蔵さんの映画をたくさんご覧になってますね!
「剣に賭ける」も未見です。
悪役が憎たらしいほど、主役が映えます。雷蔵さんは女優に限らず共演者に恵まれていたのかな。
> 台風18号。そちらは如何でしょうか?
> 愛知県は現在凄いです。
> 今日は妻に車で職場まで送ってもらいます。
千葉の方はまだ雨が降ったり止んだりを繰り返してるところです。
愛知では午前中に台風が上陸したようで、出勤も大変でしたね。
もう暴風はおさまってきた頃でしょうか。雨で地盤がゆるんでいるかもしれないのでお気をつけ下さい。
愛知県は昨日は午後から晴れました。
千葉県は如何でしょうか?
>悪役が憎たらしいほど、主役が映えます。雷蔵さんは女優に限らず共演者に恵まれていたのかな。
そう思います。城健三朗(若山富三郎)、西村晃、伊達三郎、小沢栄太郎、田村高廣・・・etc.
錚々たるメンバーです!
>雨で地盤がゆるんでいるかもしれないのでお気をつけ下さい。
ありがとうございます。さて、今から自転車通勤です。
2015/09/10 08:03 間諜X72〔
編集〕
> 愛知県は昨日は午後から晴れました。
> 千葉県は如何でしょうか?
おお、それは良かったです。
こちらは明け方頃からどしゃぶりで、今もずーっと降り続けてます。
お天道様が恋しい!
> そう思います。城健三朗(若山富三郎)、西村晃、伊達三郎、小沢栄太郎、田村高廣・・・etc.
> 錚々たるメンバーです!
全員はわからないけど、すごい顔ぶれですね!
もはや共演者に恵まれたというより、生まれた時代に恵まれたとも言えるかも。銀幕のスターたちは、現在の俳優さんとは一味違います。
9月10日(木)に市川雷蔵主演「大菩薩峠」を放映していたようですが、宵乃さんはご覧になったでしょうか?
9月17日(木)には「大菩薩峠 竜神の巻」が放映されます。
>こちらは明け方頃からどしゃぶりで、今もずーっと降り続けてます。お天道様が恋しい!
現在の千葉県は晴れですか?
鬼怒川堤防決壊。ニュースで映像を見ました。
自然災害の恐ろしさが改めてわかりました。
2015/09/12 07:42 間諜X72〔
編集〕
いらっしゃいませ!
雷蔵版「大菩薩峠」は以前、一言映画感想でちらっと書きましたね。
http://anoken.blog18.fc2.com/blog-entry-1313.html
やっぱり内田吐夢版が好きなので、再見の予定はありません。
> 現在の千葉県は晴れですか?
> 鬼怒川堤防決壊。ニュースで映像を見ました。
> 自然災害の恐ろしさが改めてわかりました。
はい、やっと晴れてくれて洗濯もはかどりそうです。
鬼怒川の映像は本当に怖かったですね…。津波を思い出してしまいました。
毎年のように異常気象の影響が大きくなっているようで、もっと本格的に対策取らないとダメかも。
昨夜、市川雷蔵主演「濡れ髪三度笠」を見ました。
「大菩薩峠」では敵役だった本郷功次郎が、今回は仲良しの役。そして、中村玉緒や淡路恵子と言ったお馴染みの「雷蔵ガールズ」も出ていました。
なかなか楽しい映画でした。
さて、出勤です!
2016/01/28 07:52 間諜X72〔
編集〕
> 「大菩薩峠」では敵役だった本郷功次郎が、今回は仲良しの役。そして、中村玉緒や淡路恵子と言ったお馴染みの「雷蔵ガールズ」も出ていました。
そちらは未見ですが、同じ役者さんが出ている作品だと、他の作品との人間関係の違いが楽しめますね~。
馴染みの顔ぶれで、演じる方も楽しんでいるのかな。
では、いってらっしゃいませ~。
宵乃さん。いつもレスをありがとうございます。
さて、先ほど市川雷蔵主演「桃太郎侍」を見ました。
高橋英樹版とは随分違いますが、また別の面白さがありました。
>馴染みの顔ぶれで、演じる方も楽しんでいるのかな。
そうだと思います。一緒に苦労して撮影に臨む仕事仲間?
2016/02/07 22:53 間諜X72〔
編集〕
こちらこそ、いつもコメントありがとうございます♪
雷さまの「桃太郎侍」は以前観たことがあるみたいです。もう忘れかけてるけど面白かったと自分用の感想にありました。
あと、サブ?ヒロインが巻き込まれて、自分がいた(いい男な)せいだと言ってる主人公が面白かったとか。
高橋さんの方は観たことないんですよね~。
昨夜は市川雷蔵主演「ある殺し屋」を見ました。
和製フィルム・ノワール。
小池朝雄と成田三樹夫の悪役。野川由美子の尻軽な悪女が良かったです。それと、まだ14歳の小林幸子が出ているのが驚きました!
>高橋さんの方は観たことないんですよね~。
僕もたまに見た程度です・・・(苦笑)。
2016/02/15 06:48 間諜X72〔
編集〕
おはようございます。相変わらず雷さま祭続行中ですね!
出演作がたくさんあって、観る作品に困らないでしょう。
「ある殺し屋の鍵」なら観たことがありますが、関係作品かな?
14歳の小林幸子…ぜんぜん想像できないです(笑)
>14歳の小林幸子…ぜんぜん想像できないです(笑)
最初に出演者の一覧で「小林幸子」と出た時は同姓同名かと思いました。また本人が雷蔵が演じる小料理屋の女中を演じている時も。後でわかって驚きました。
さて、先日は市川雷蔵と勝新太郎が共演の「薄桜記」を見ました。
なかなかハードな場面もありました。
2016/02/23 07:59 間諜X72〔
編集〕
> 最初に出演者の一覧で「小林幸子」と出た時は同姓同名かと思いました。また本人が雷蔵が演じる小料理屋の女中を演じている時も。後でわかって驚きました。
今や紅白のイロモノ歌手のイメージ強いですからね~。
女中さんなんて可愛らしい役に収まるなんて不思議な感じ(笑)
> さて、先日は市川雷蔵と勝新太郎が共演の「薄桜記」を見ました。
這い蹲りながらの殺陣をみせてくれるやつですよね。
以前観ました。でも、悲恋ものの時代劇はちょっと疲れます。
おはようございます。
先日は市川雷蔵主演「斬る」を見ました。
天知茂が雷蔵の父親役というのがちょっと驚きました!
>這い蹲りながらの殺陣をみせてくれるやつですよね。
>以前観ました。でも、悲恋ものの時代劇はちょっと疲れます。
そうです。どんよりした感じでした・・・(苦笑)。
2016/03/10 07:55 間諜X72〔
編集〕
おはようございます。
いつも出勤前コメントありがとうございます♪
> 先日は市川雷蔵主演「斬る」を見ました。
> 天知茂が雷蔵の父親役というのがちょっと驚きました!
それは未見かも。
天知茂さんは時代劇ドラマでよくみたお顔ですね。雷蔵さんの父親役ですか~、ちょっと違和感あるかも(笑)