【あらすじ】戦国時代。野田城侵攻で武田信玄が撃たれ、その噂は瞬く間に各武将に届いた。真偽を確かめるため密偵が放たれるなか、”三年は死を隠し通せ”という信玄の遺言を守るため影武者が立てられる。その男は、かつて処刑されかけたところを、信玄に瓜二つだという理由で助けられた盗人だった。
その後、盗人が本格的に影武者になったり、ばれそうになっても度胸で切り抜けてしまったり…。色んなことがあるけれど、わたし的には孫が出てきたときの”ほわぁ~”と和んだ空気が好きです。盗人の事は”盗みで磔に”ということしか出てきませんが、きっと孤独だったんだと思うんですよね。だから、信玄たちが自分を必要として、孫があんなにも慕ってくれて、いつの間にかあそこが自分の居場所になってしまった…。それがラストの行動につながるのかもしれないけれど、影ではなく自分自身として死んでいったのだから満足だったのかなぁと思います。
でも、終盤の合戦シーンはわたしにはよく分からなくて、正直かなりきつかったです。途中何度か寝そうになってしまったけど、企画のおかげで最後までちゃんと観れたのでした(笑)
■ Comment
お付き合い、ありがとうございました~!
おお、宵乃さんこそ、素晴らしいイラスト!このシーンの空の色、まったくイラストどおりの荘厳さで美しかったですね!
褒めどころはやっぱり冒頭ですね(笑)。
終盤の合戦シーンがわからなくて、というのが、あの描き方の面白さがわからなくて、という意味でしたら、正直、私も賛成です...
眠くはならなかったのですが、、、私は途中で15分ほど、自主休憩を入れてしまいました(笑)。
はじめまして、サイさん。
わざわざ教えに来ていただいてありがとうございます。
今度、こっそり遊びに行きますね♪
よろしくお願いしま~す!
2009/09/08 07:23 宵野
mardigrasさん、こんにちは。
悪夢や虹の色使いは、わたしもあまり好きじゃないんですが、あの暗い赤の空は目に焼きついてます。
でも、やっぱり好きなのは冒頭ですね、ハハハ。
> 終盤の合戦シーンがわからなくて、というのが、あの描き方の面白さがわからなくて、という意味でしたら、正直、私も賛成です...
描き方も何が描かれているのかもよく分かりませんでした。
途中で意識が飛んだ気がします(笑)
2009/09/08 07:34 宵野
イラスト・・・最初、影武者の記事だけを読ませてもらった時には、イラストとは気づかずに、画像だと思い込んでいました。
(影武者の空の色では、この赤いくらい色が一番印象的でした)
「まぼろしの市街戦」等の記事を読ませてもらって、イラストと気付き(遅い?)すごいなあと思っています。
どの作品も、的をえたイラストだと思います。
miriもBS映画を今年はいっぱい見たので、これから少しずつ、こちらの記事に感想を書かせてもらいますね☆
どうぞよろしくお願いします♪
2009/09/08 15:36 miri〔
編集〕
miriさん、こんにちは。
イラストを見ていただけて嬉しいです!
いつも印象に残った場面を描くように心がけているんですが、上手く描けるかは半々くらいです(笑)
> miriもBS映画を今年はいっぱい見たので、これから少しずつ、こちらの記事に感想を書かせてもらいますね☆
あっ、あんまり遡りすぎると拙い絵と文章が・・・あせあせっ!
でも、感想は大歓迎です。わたしもちょくちょく遊びに行きますね。
よろしくお願いしま~す♪
2009/09/09 10:09 宵野
ところでお願いがあるのですが・・・私のブログ内で「ブログDEロードショー」の記録を記事にしています。その記事内に、影武者、ラブ・アクチュアリーの2本とも、宵乃からすさんの記事をリンクさせてもらえないでしょうか?
どうかよろしくお願いします
宵乃さん、おはようございます☆
早速にトラックバックを送っていただき、ありがとうございました☆
・・・「ブログ DE ロードショー」というタイトルの記事内に、皆さんの感想等をまとめてあるのですが、そちらの「リンク」にもさせていただきましたので、ご了承くださいね~♪
サイさん、おはようございます。
わたしってば、ちょっと勘違いしてましたね、エヘへ。
「ブログ DE ロードショー」の記事みました。誰が参加しているのか一目瞭然でいいですね♪
リンクありがとうございました~!
2009/10/15 11:17 宵乃