映画「アンナと王様(あんなとおうさま)」観た

おしゃれしてるぞうってかわいいですよね。
原題:ANNA AND THE KING
製作:アメリカ’99
監督:アンディ・テナント
原作:アンナ・レオノーウェンズ
ジャンル:ドラマ/ロマンス
【あらすじ】王子の家庭教師として、息子を連れシャムにやって来た英国人女性アンナ。馴染みのない風習・文化に戸惑いつつ、何人もの妻を持つ王モンクットや子供たちと心を通わせてゆく。
小心者の私にとって、息子と使用人数名連れて異国の王子に勉強を教えに行くなんて、もうそれだけで尊敬に値する偉業なのですが、彼女は王様にずけずけと意見してしまう程のつわものでした。
下手したら死刑ですよ?優しい王様でよかったです。
そんな男前なアンナさんですが、息子さんと話してる時は普通のお母さんなんですよね。ませた子供と親の会話シーンは結構好きなので、もっと母子の対話を見せてほしかったです。なんか後半になるほど息子さんの存在感が薄れていったような…。
その代わり王様の息子(長男?)との会話はちゃんとあるんですよね。最初は家庭教師の言うことなんか聞けるかって感じだったのに、どんどん成長していってアンナを先生として尊敬するようになるんです。彼と母親が話してる所なんて映ってなかったから、まるでアンナが母親のようでした。きっと彼はいい王様になれるでしょう。
あと、王様とアンナの切ない恋模様も素敵でした。最後の別れはちょっと泣けてしまいます。
…なんかイラストと感想がまるで合っていませんが、今日はこの辺で。
- 関連記事
- 「エバー・アフター」観た
- 「王様と私」観ました(同一原作)
■ Comment
こんばんは☆
先日、宵乃さんが仰っていたこの作品、BS民放でオンエアしていたので録画して、鑑賞しました。
「王様と私」と“元々の原作”は同じ作品だと思いますが、違う点も多く、昔の感想文を読んでも(まだちょっと先です)私の覚えている印象としても、全然違う感じです。
「王様と私」は、ロジャース&ハマーシュタインⅡのミュージカルです。
有名な♪シャル・ウィ・ダンス?♪の曲が作られた作品です。
「アンナと王様」は色々な点の描き方が、もっと現代風になっていた感じです。
だいたいタイトルが女性が先って?ビックリな感じで!
ジョディって言うのもビックリで、正直、デボラ・カーの上品さにはちょっとかなわない感じでした☆
>きっと彼はいい王様になれるでしょう。
ラストは皇太子の独白で終わっていましたね。
色々な改革をして、本当に良い王様になったのですネ、すっごく安心して見終われた良い作品でした。
白い象さんのイラスト、可愛いです!
2010/05/02 22:25 miri〔
編集〕
> 「王様と私」と“元々の原作”は同じ作品だと思いますが、違う点も多く、昔の感想文を読んでも(まだちょっと先です)私の覚えている印象としても、全然違う感じです。
お、「アンナと王様」ご覧になりましたか。同じ原作の作品を見比べるのって楽しいですよね。「王様と私」はミュージカルということで、ミュージカル好きな私としては、ますます観るのが楽しみになってきました。しかも、シャル・ウィ・ダンス?とな! 有名な曲なのに、全然知らなかった!
> ラストは皇太子の独白で終わっていましたね。
> 色々な改革をして、本当に良い王様になったのですネ、すっごく安心して見終われた良い作品でした。
wikipediaで調べてみました(遅い!)。奴隷解放と学校教育の開始は、まさしく彼女の教育の成果というところでしょうか。妻160人以上、子供77人には驚きました(笑)
安心して観終われる映画っていいですよね~。
2010/05/03 10:58 宵乃
この映画は書いてないかな…とリンク先をチェックすると、けっこう宵乃さんち(だけ)にヒットしますね!
見る前から、それほど興味がなかった(おい)ですが、「王様と私」と同じ原作なので。
クーデターみたいなエピソードがあったっけ、とか、死刑になっちゃう? とか新鮮でした。ほかの同じ原作映画の中身を覚えていないだけかも。
懐かしい記事にコメントありがとうございます。
オンエアされた映画を片っ端から観ていた時期があるから、結構色々な映画を見てるかも(笑)
「王様と私」よりも先に観た作品なので、それなりに印象に残ってます。
> クーデターみたいなエピソードがあったっけ、とか、死刑になっちゃう? とか新鮮でした。ほかの同じ原作映画の中身を覚えていないだけかも。
こちらはドラマティックな作風でしたよね。同じ原作でも作品ごとにかなり印象が違う気がします。未見の「アンナとシャム王」もいつか見比べてみたい!
■ Trackback
- チョウ・ユンファとジョディ・フォスターの「アンナと王様」
- チョウ・ユンファもわりと私のタイプの俳優です。「王妃の紋章」でのキンキラキンのターワン役はなかなか素敵でした。あの作品で見た豪華な衣装に負けないくらい威厳があって、且つ妙に色っぽい目をした彼なら、この作品でもきっと良い王様役を見せてくれるに違いないと期待していたのですが・・・。まずハゲじゃないからガッカリ。←いやコレは本当に重要なポイント、笑っちゃだめよ〜。
この作品も147分と長いで...
鬚禿観察日記ヒゲハゲカンサツニッキ|2016-10-06 00:29
.