映画「スクール・オブ・ロック」観ました
読み:すくーるおぶろっく
原題:THE SCHOOL OF ROCK
製作:アメリカ’03
監督:リチャード・リンクレイター
ジャンル:★コメディ/音楽
【あらすじ】バンドを追い出され、親友ネッドのアパートからも追い出されそうになったデューイ。彼は家賃のためネッドに成りすまし、代用教員として名門小学校へ。そこで子供たちの音楽の才能を知った彼は、子供たちを騙してロックを教え始める。
授業する気もなく給料さえ貰えればいいと思っていたデューイが、音楽室を覘いたことで子供たちとバンド結成を思い立つ、というお話。
”子供を利用するなんて”とは思うものの、水を得た魚のようにロックを教え始めるデューイはすがすがしい程に生き生きしていて。いつの間にかちゃんとした教師と生徒、そして仲間となっていく様子をみていると、そんな事は忘れていました。
周りが見えなくてバンドから追い出されたようなものなのに、ここにきてからの彼はそこらの教師よりよっぽど子供たちをみていて、それぞれの個性に合った役目を与えていきます。そして、彼らの中の鬱憤を吐き出させ、それを音楽の創造という行為に昇華させてゆく…。
最後のステージは感動ものでした。
笑いあり涙ありの元気が出る映画だったと思います。