映画「スチームボーイ(すちーむぼーい)」感想

(画像クリックで大きいサイズ)
製作:日本’04
監督:大友克洋
ジャンル:アドベンチャー
【あらすじ】19世紀イギリス。発明好きの少年レイのもとに、祖父のロイドから小包が届く。中には「スチームボールを財団に渡してはいけない」という手紙と謎の小球が。そこに財団の使者たちが現れ、レイは訳もわからず逃げ出すことに。
最近映画の観すぎで疲れていたんですが、これを観てどっと疲れが出てきました。結局「スチームボール」ってなんだったんだろう…。なんか皆が皆ばらばら行動していて、関係性が見えてこないんですよね。主人公のレイが影薄いし。どうせならスカーレットがレイと出会ったことで資本主義な考え方を改め、二人でスチームボールを守ろうとする…みたいな流れだったら、二人が一緒にいる意味も出てきたんじゃないだろうか。
まとめるとこんな感じです。
スチームボール:熱いんだか冷たいんだかわからない蒸気を噴き出す不思議アイテム。
この世界の人間:やたらと丈夫で、噴き出す蒸気も海が凍る寒さも平気。
科学者:会話のキャッチボールが苦手。それが原因でこの騒動が起きたようにも見える。
財団のセンス:二足歩行メカをあの段階で売り込むチャレンジャー。どう強いのか説明してほしい。(その上、人が入ってるって…ただの詐欺だったのか?)
雑魚キャラ:人の命を顧みないくせに人質は取らない。印象薄いから、二度目の登場で誰だかわからない。
レイのパパ:人の話を聞いてるんだか聞いてないんだかわからない人。とりあえず、火傷で残った微々たる毛髪とは、きっぱりさよならした方がいいと思う。
アニメーション:上手い事編集してセリフ消せば、なんか凄い大作に見えるんじゃないだろうか。と思えるほど出来がいい。
- 関連記事
- 「AKIRA」観ました
■ Comment
未見ですが、宣伝を見た覚えがあります。
オンエアもしていたけど・・・録画もしませんでした(笑)。
今日は何回もすみません。
「暁のガンマン」を見て、色々なことが分かったので、
こちらを最初から最後まで読んで頂けると助かります。
お時間頂けるときにお願いいたします☆
http://saisenseisuki.blog97.fc2.com/blog-entry-54.html
2013/06/19 15:14 miri〔
編集〕
> 未見ですが、宣伝を見た覚えがあります。
> オンエアもしていたけど・・・録画もしませんでした(笑)。
こちらもコメントありがとうございます♪
この作品はかなり変だったので、観なくてもいいと思いますよ。
世界観やアニメーションは素晴らしいものの、映画としては微妙でつっこみどころ満載でした(笑)
> 「暁のガンマン」を見て、色々なことが分かったので、
お~、確認されたのですね!
さっそくそちらにうかがいます。
これ意外と好きなんですよね。
ただ、中途半端は否めない。
そして、EDタイトル中の
続編が見たい。
だって主人公が凛々しくなっているんだもん。
でも作られることはないでしょう。
そんな中途半端な作品でした。
2016/02/27 00:32 レーザー〔
編集〕
いらっしゃいませ、古い記事を掘り起こして下さってありがとうございます♪
こちらレーザーさんのお好きな作品でしたか。アニメーション映像としては素晴らしい出来ですよね。世界観も魅力的で。それがどうしてこう中途半端な作品になってしまったのか…残念です(汗)
> そして、EDタイトル中の続編が見たい。
> だって主人公が凛々しくなっているんだもん。
続編を匂わせていたんですか。もう覚えてないけれど、この作品が売れていれば実現できたんでしょうね~。
脚本を練り直して、再編集して声を当て直せば、あまりお金をかけずにリブートできたりしないかな?
素材が素晴らしかっただけに残念です!
.