Youtubeチャンネル「ゲームさんぽ」が楽しいです
前から気になってたYoutubeチャンネル「ゲームさんぽ」を少し見てみました。どんな動画かというと『ゲーム内容に関係ある専門家とお話しながらゲームをする』というものです。
ゲームの動画だから「そのゲームを知らないと楽しめないんじゃないか?」と思っていて、今回やっと自分の知ってるゲームの動画があるか探してみたんですが、実際見てみたらゲームを知ってるかどうかは関係なかったですね。むしろ出演している専門家のジャンルに興味があるかどうかが重要でした。
私が見た動画は、『【プロの視点】国立美術館の主任研究員と『あつ森』博物館めぐりしてみた』と『【新発見多数】サンシャイン水族館の飼育員が『あつ森』解説!生き物の豆知識や展示の裏事情を語る【池・川エリア】』の二つ(それぞれ約30分×3本)で、水族館や美術館に興味がある人ならゲームの「あつまれどうぶつの森」を全く知らなくてもきっと楽しめると思います!
水族館の方はゲーム内の展示自体が本当に水族館にいるみたいで癒されるし、飼育員さんならではの展示に関する視点や水のいきものたちLOVEな気持ちが伝わってきました。
博物館の方も展示のこだわりやコンセプト、そして絵画のタイトルや贋作、額縁についてなど、美術館の裏側的なエピソードがてんこ盛りで楽しいんですよね~。
水族館・美術館に興味がある人にオススメです!
とりあえず各1本目の動画を張っておきます。続きはYoutubeのページの動画の下にある薄い灰色の動画解説部分をクリックすると、2本目、3本目へのリンクが張られているので、そこからどうぞ。
【プロの視点】国立美術館の主任研究員と『あつ森』博物館めぐりしてみた #01
【新発見多数】サンシャイン水族館の飼育員が『あつ森』解説!生き物の豆知識や展示の裏事情を語る【池・川エリア】