2つ目に選んだビーチファームは、砂地でスプリンクラーが使えないのが特徴。牧草は生えるし広いので、放牧必須なブタさんを大量に飼うのに適したマップです。ついでに自動ナデナデ装置が購入できるjojaルートとも相性がいい。
ただ、私はどうしてもブタさんがカワイイと思えず、羊飼いの特化職を選びモフモフ羊さん牧場にしました。羊飼いなら友好度が高く機嫌が良ければ毎日ウールを生産するので、家畜小屋の動物の中ではブタさんに次いで稼げます。24匹分のウールをすべて布にすると毎日35枚前後になるので、1頭につき年間9万ゴールドくらいは稼げてるはず。(布564G×35枚×112日÷24匹=92,120G)
しかも、羊さんは放牧しなくても大丈夫なのでナデナデが楽だし、可愛いから癒される!
年間20万くらい稼げそうなブタさんと比べて金策面で苦労するかと思ったけど(職人の特化職も取れないし)、最初から用意された畑(イリジウムスプリンクラーを使って192マス)がリバーランドの時より広いので全然困りませんでした。やっぱ古代のフルーツワインは強いなぁ。
”せんいのタネ”の有用性に気付けたのも大きかったですね。グングンノビールハイパーを192個作って古代のフルーツを育て、秋の最終日にせんいのタネを植えて無期限に肥料維持できるとか。これで年10回収穫できる!
そしてこれが現在のビーチファーム(クリックで大きい画像)。放牧してた頃の名残で避雷針を柵代わりに使ってます。鶏小屋には現在パイナップルの植木鉢が並んでるけど、もしソーラーパネルと結晶コピーマシンの増設が終わる前に金の魔女が来たら金のニワトリを育てる予定。
あと温室の果樹18本をぜんぶバナナにするのが大変でした。畑の周りには、前回狭くて建てられなかったジュニモ小屋を4つ。ジュニモ可愛いなぁ。
下の見切れてる部分には植林場と牧草地帯が広がってます。たぶん私、牧草刈るのが好きなんだ。
今回はプレイヤーキャラを男にしたのでヘイリーを嫁に迎えました。スクールカースト上位にいそうな雰囲気なのに、牧場で写真撮って泥だらけになってはしゃぐギャップにやられたんだよ。でもたぶん子供は持たない(毎日午前2時直前に帰宅)。羊さんで我慢してね…。
次はフォレスト牧場か4コーナーズファームで、リミックスバンドルにしてゆるいミックスシード縛りにしようかなと思ってます。ルールはこんな感じで。
たぶん1年経っても公民館が復興できなかったら耐えられなくなると思う(笑)