映画「クーパー家の晩餐会」感想 原題:LOVE THE COOPERS 製作:アメリカ’2015 107分 監督:ジェシー・ネルソン ジャンル:群像劇/コメディ/ドラマ
【あらすじ】クリスマス・イブ、クーパー家ではこの日に4世代11人が揃って一緒に過ごすのが恒例だ。今年も家族と楽しく過ごす予定だったが、40年連れ添ったシャーロットとサムは離婚を決意しており、他の家族も様々な秘密を抱えていた…。
毎年クーパー家で行われるクリスマス・ディナーに向けて、それぞれが抱える問題を描いていく群像劇。 GYAOで配信中(13日23:59まで)だとお友達のブログで紹介されてたので見ました。 離婚に失業、万引き、不倫&彼氏偽装、反抗期などなど、4世代の大家族それぞれに焦点を当てていきます。久しぶりの群像劇でちょっと情報整理が大変だったけど、割りと普遍的な悩みが根底にあるので共感できるところもありました。喧嘩シーンが多くて、あまりクリスマス向けではないかもしれないけど。
個人的にほっこりしたのは、ダイナーで逢瀬(なんて色っぽいものじゃないが真心を感じる)を繰り返すお爺ちゃんと若いウェイトレスのエピソードすべてと、親の離婚で不安定な兄のために心温まるプレゼントを贈ろうと頑張る弟君、散々なクリスマスを払しょくしようと幼い孫とダンスするシーンですね。
あと、好きなシーンは空港で出会った二人が一緒に音楽を聴いた時の彼の心象シーン。恋が始まってんな~という感じで微笑ましかったです。 補導された姉コンプレックスのエマが、幼い頃の初めての嫉妬心と嫌がらせを思い出し、恥じるところも人間味あってよかったです。 人間たちの様子を理解してるような顔で寄り添ってるワンコも可愛かった。 終盤、病院で騒がしくするのはどうかと思ったけど、「家族の姿に過去と現在と未来が溶け合って見えた」というセリフにはウルっときました。
この作品で知ったFOMO(fear of missing out/取り残されることへの恐れ)という言葉は、クリスマスに取り繕って精一杯幸せの振りをしようとしたクーパー家のみんなもそうだったんでしょうね。それが歪みに繋がっていたと。 ありのままを見せることも受け取ることも難しいけれど、だからと言って最初からあきらめて取り繕っていてはダメなんだなぁと考えさせられました。
« Switch版「Stardew Valley」が沼すぎるよ! |HOME | アニメまとめ感想(~1/08) » ■ Comment >普遍的な悩みが根底にあるので共感できるところもありました
本当にそう思いました。特に姉妹の間柄でエマが姉のシャーロットに対して幼い頃から感じている気持ち。私自身も妹からそう受け取られていると実感していて余計に思えたのでしょう。お互いに面と向かうと素直になれなくて歯痒いのは今でも。
若い子らの超熱いキスシーンにはまいったなぁ!
宵乃さんのレビューに大きな気づきがあって感謝します。
終盤でおじいちゃんが『FOMO』と病院で囁くシーンがあり、私はピンと来なくて、ずっと気がかりでした。
>クリスマスに取り繕って精一杯幸せの振りをしようとしたクーパー家のみんなもそうだったんでしょうね。それが歪みに繋がっていたと。
幸せのふりとは思えず、両親や家族に心配をかけたくないというそれなりの思いからの行動とばかり取っていた。結局は親の期待を裏切らないように子供はそうするしかなかったのか・・・ということよね。
2023/01/11 11:42 しずく
昨年の暮れに録画しているアニメを昨夜半分まで観ました。
すっかりはまっちゃって、じっくり気を入れて鑑賞するために残しています。
もしかすると、宵乃さんも観ているかなと探しましたが、未見みたいね。
絵も素晴らしく、表情が豊かで実写より情感が出ていると感服。フランス・デンマークの共同製作による2015年のアニメ映画で数々の賞を受賞しているらしいです。
2023/01/11 11:53 しずく
> お互いに面と向かうと素直になれなくて歯痒いのは今でも。
こういう共通点があると、多少文化の違いなどがあってもスッと入り込めますよね。
私も姉がいて、なんで姉ばっかり…と思うこともあって共感できました。きっと姉妹だけじゃなく兄弟や兄妹、姉弟などでも似たような気持ちを抱くことが一度はあるんじゃないかなぁ。
> 若い子らの超熱いキスシーンにはまいったなぁ!
下手くそだけど情熱的なキスが印象に残ってます。注意しようか迷って結局見逃すことにしたおじさんの気持ちもわかる!(笑)
> 宵乃さんのレビューに大きな気づきがあって感謝します。
> 親の期待を裏切らないように子供はそうするしかなかったのか・・・ということよね。
私もしずくさんの記事にあったFOMOやJOMOと絡めての感想に興味を覚えて観てみようと思ったので、鑑賞中もそこら辺に注目できたんだと思います。気付けたのはしずくさんのナイスパスのおかげということですね。こちらこそ感謝です♪
最近、映画の放送チェックを月一でしかやってないので、月のはじめのオンエアを見逃しがちなんですよね~。だから月末にチェックしなさいと自分に言い聞かせてたのに…(汗)
> 絵も素晴らしく、表情が豊かで実写より情感が出ていると感服。フランス・デンマークの共同製作による2015年のアニメ映画で数々の賞を受賞しているらしいです。
逃した魚は大きかった…。機会があれば見たいと思います!
.