忘却エンドロール

素敵映画に出会えた時の感動をそのまま書き綴る、映画感想ブログ.

アニメまとめ感想(~1/08)

 | マンガ/アニメ  com(4) 

大体最後まで見た秋アニメ感想と、冬に見る予定のアニメです。
いつもレコーダーを2台使って録画してて片方が極寒の部屋に置いてあるから、そっちで録る作品は”寒さに耐えてでも見たいか?”となり最後まで見られない作品が増えてしまった気が…(汗)

12/25「SPY×FAMILY」
相変わらず安心と信頼の高品質アニメ。キャラも出そろってきて第1クールよりも楽しめたかもしれない。ギャグ時々ホロリとさせるエピソード、というバランスがいいよね。父と街の人たちを救うため、わんこと爆弾を止めに奔走する回や、賭けテニス回、落ち込むヨルさんとバーに行く回、アーニャとベッキーのお買い物回が印象に残ってます。Season 2の制作も決定したようで続きが楽しみです。

12/?「異世界おじさん」
もう何度目の延期かわからなくなってきた不遇作品。若干、サービスシーンに引くことはあるものの(どういう育ち方をしたら、あそこまで遠慮なく引ん剝くことができるのか…)、おじさんの行動の予想の付かなさやヒロインの可愛さ、時々垣間見えるたかふみ君の闇など楽しんでます。しかし、エルフさんの愛が深まるほどに今どうしてるんだろう…と心配になってしまう。執念で追ってきたりするんだろうか?エルフさんには幸せになってほしい。あと早く続き見たい…。

1/02「羅小黒戦記 ぼくが選ぶ未来(TV版&劇場版)」
今まで中国アニメには何度か挑戦して肌に合わないなぁと感じることが多かったのに、この作品はむしろ懐かしさすら感じました。シュール系のギャグによくある独特の間がホント大好きで、とくに”逃げるシャオヘイと無言で捕まえるムゲン”の繰り返しに癒されます。シャオヘイはとてもいい子で(声も超カワイイ!)素直だしガッツがあるし、物事をちゃんと見て考える力のある子で応援したくなります。最初は何を考えているのかわからないムゲンも、方向音痴で料理下手(?)な人間臭さを見せてくれたり、シャオヘイを能力的にも人間的(妖精的)にも成長させようと導いているのがわかってくると、もう仲良し師弟にしか見えません。シャオヘイの「フーシーは悪いひとなの?」という質問に安易に答えず、旅の中で色々なものを見せて彼の世界を広げてやる優しさ。もはや親代わりと言ってもいいですよね。それに対し、劇場版で最初から見直した時に際立つのが、フーシーの悪い大人のやり方…!出会いからしてもう演出されてて、何も知らない子を洗脳しようとしてるのが怖い。TV版を見ていた時は「フーシーたちと過ごした時間が短すぎるのでは?」と思ったけど、あれ以上長かったらヤバかったかも。それでなくても仲が良くなればなるほど、彼の真意を知った時のショックが大きくなるし…。アニメーションやエンディングテーマも素晴らしく、出会えてよかったと思える作品でした。

1/07「魔入りました!入間くん」
こっちもまだ終わってないけど、それなりに楽しんでます。メンバーが増えたのと、チーム別で行動してるせいで入間くんの出番がほぼない回が増えたんだよね…。登場人物がほぼ悪魔なので、能力が生理的に受け付けないキャラもチラホラ。良心の塊である入間くん中心にワイワイしてるエピソードが好きなので、個人的に話ごとの温度差が大きいです。収穫祭編は21話あるみたいだから、あと数話かぁ。あとは出ずっぱりだといいな!

1/08「機動戦士ガンダム 水星の魔女」
ここで終わるのかぁ…。戦争が始まったのでエグイ展開が増えるだろうなとは思ってたけど、完全に洗脳されてる主人公に恐怖するのは何か違う。ミオミオとのすれ違いからのイチャツキ、からのコレだもんね。洗脳されてると気付いてもらえるまで決別することになったりするんだろうか…。あと、毎話これ以上酷いことにはならんだろうという期待に反して転落していくグエルくんに早く救済を…。主人公と出会ってから転落人生で、スレッタは魔女というよりファム・ファタールなんだよな。もう彼が主人公でもいいと思う。これで弟との仲にまで亀裂が入ったら闇堕ちもありそうで怖いです。4号くんの時からショッキングなエピソードで話題をかっさらう作風が顕著になってるけど、これでグエルくんが不幸なまま終わるようなら二度とこの監督の作品は見ないと思う。


◆見る予定の冬アニメ
「実況の遠藤くんと解説の小林さん」悪役令嬢モノの亜種?乙女ゲーを実況プレイしてたら、その声がゲームの登場人物に届いてしまい…というコミカルな作品。
「吸血鬼すぐ死ぬ2」またあのおバカなノリを楽しめるのか(笑)
「虚構推理 Season2」まさか今頃Season2をやるとは。若干忘れかけてるけど、たぶんついていける。
「もののがたり」付喪神に恨みを持つ少年が、付喪神に救われ現在進行形で守られてる少女と組むことになる?少年漫画。バトルものかな。
「便利屋斎藤さん、異世界に行く」鍵開けや修理などの便利屋をやってた青年が異世界転移し、冒険者たちのサポート役として頑張るコミカルなファンタジー作品(残酷描写やお下品なネタあり)。漫画は面白かったけど、アニメ絵になって魅力半減してそうなところが不安。
「アルスの巨獣」巨獣がいて巨獣を狩る人間がいるファンタジー作品。よくわからないけどいちおうチェック。
「とんでもスキルで異世界放浪メシ」異世界転生グルメもの?チート無双するんじゃなくて、ひたすら美味しいものを求めて旅する感じなら楽しめそう。
「大雪海のカイナ」ナウシカ的ファンタジー世界のボーイ・ミーツ・ガールな物語?骨太ファンタジーを期待。
「防御力に極振りしたいと思います。2」今頃2期をやるとは。最後どういう状況だったか覚えてないなぁ。大きなイベントを終えたところだっけ?
「The Legend of Heroes 閃の軌跡」ゲーム原作の戦記物?作画が不安だけどいちおうチェック。

■ Comment

今年もよろしくお願いします

「SPY×FAMILY」は、ほんとに上質。同じく、爆弾阻止回が印象的です。ワンコ(ボンド)に出会った回でもありますね。酔っ払いヨルさんも面白かったし、テニスは2回にわたる放送でした。

「異世界~」は、どうしても、おじさんビジュアルが好きになれず再挫折(笑)。あきらめました!

「水星の魔女」は、1月8日最終回とは思っていなくて、我が家では秋アニメに入れていないのですが、主題歌はじめ、まあまあ楽しめました。
グエルくん、考えてみれば、落ちに落ちてますね…。スレッタも、あのハエたたきと血まみれビジュアルが恐ろしいわけで、なんで?そうでなきゃミオリネが殺されてたんだよ?と思っているだけなんですよね。 
ミオリネと敵の間に手を置いて、壁をつくるとかすればよかったのでしょうが…。

冬アニメ、「実況の遠藤くん~」は1回目を見て面白そうでした。ゲーム内と現実、両方の恋路(?)が楽しみ。
「虚構推理」、1回目を見て、あいかわらずセリフが多いなと。聞き疲れちゃいそうで。でもシーズン1を見ているので、また見ます。
「斎藤さん」1回目見ましたが、短いエピソードがあるようで、4コマ漫画なのか?なんて思いました。
「防御力~」も前回見ていたので、見ます。

まだ放送前のものも多いですが、新しいので1回見たなかでは、「転生王女と天才令嬢の魔法革命」「スパイ教室」「もういっぽん!」「お兄ちゃんはおしまい!」あたりは面白そう。
2023/01/09 19:30  ボー編集

こんばんは☆

>1/02「羅小黒戦記 ぼくが選ぶ未来(TV版&劇場版)」

ホントにご紹介いただいて、感謝しています。

私はかの国の作品はアニメ以外も見ないようにしていて・・・でもよく考えると「彩雲国物語」なんかあちらの方が作画しているんですものね・・・。

>とくに”逃げるシャオヘイと無言で捕まえるムゲン”の繰り返しに癒されます。

これこれ!

>シャオヘイはとてもいい子で
>シャオヘイの「フーシーは悪いひとなの?」という質問に

ああ、なんかもうギュッと抱きしめたくなる・・・。

>安易に答えず、旅の中で色々なものを見せて彼の世界を広げてやる優しさ。もはや親代わりと言ってもいいですよね。

ムゲンの生い立ちは必ず知りたいです!

>アニメーションやエンディングテーマも素晴らしく、出会えてよかったと思える作品でした。

色使いとかキャラクターの絵そのものとか素人の私でも良いと思いますし、音楽がめちゃ際立っていました♪

またご一緒して共感できるアニメがあれば嬉しいと思います!

>◆見る予定の秋アニメ

冬ですね♪

>「大雪海のカイナ」ナウシカ的ファンタジー世界のボーイ・ミーツ・ガールな物語?骨太ファンタジーを期待。

こちらでのオンエア曜日と局もやっとわかったので予約しました。楽しみにしています。よろしくお願いします!


2023/01/09 20:22  miri〔編集

>ボーさん

いらっしゃいませ!
「SPY×FAMILY」はヨルさんのお仕事のことさえなければ、誰にでもオススメしたい作品なんですよね~。まあ普段は気にならないんですが、来期はバッチリお仕事がメインのエピソードがあるし。お仕事中の冷たい表情も素敵ではあります。

> あのハエたたきと血まみれビジュアルが恐ろしいわけで、なんで?そうでなきゃミオリネが殺されてたんだよ?と思っているだけなんですよね。

お母さんが人を撃った時のように怯えたり目を背ける様子があればミオリネもあそこまで突き放さなかったんでしょうけど、長年の洗脳がついに完了した(進めば二つで人殺しさえ容認させた)スレッタはもうそこら辺は見えてない感じでしたよね。ミオリネの反応から戸惑ってくれれば、まだ引き返せる可能性もあるんでしょうけど…。

> ミオリネと敵の間に手を置いて、壁をつくるとかすればよかったのでしょうが…。

ですよね~。ミオリネさん、もうトマト食べられないんじゃないかな…。

> 冬アニメ、「実況の遠藤くん~」は1回目を見て面白そうでした。ゲーム内と現実、両方の恋路(?)が楽しみ。

お、もうご覧になりましたか。同じ原作者の「推定悪役令嬢は国一番の【ブサイク】に嫁がされるようです」のコミカライズ版は読んだことがあって、軽妙な掛け合いが面白かったので楽しみにしてるところです。あの方の書くツンデレ令嬢とか絶対カワイイに決まってる。

> 「斎藤さん」1回目見ましたが、短いエピソードがあるようで、4コマ漫画なのか?なんて思いました。

4コマの時もあった気がします。途中から長めのエピソードが増えていったんだったかな?
鎧の彼女とかめちゃくちゃ美人系なのに、アニメ絵だと普通の女の子みたいな感じで、そこが残念なんですよね~。

実は「転生王女と天才令嬢の魔法革命」は1話見たんですけど、テンプレを覆す展開や百合は良いなぁと思ったものの、あのバカ王子がああなったのは姉の責任が大きいとしか思えずダメでした。そこが気にならず百合好きなら確実に楽しめると思います。
2023/01/10 09:42  宵乃〔編集

>miriさん

> ホントにご紹介いただいて、感謝しています。

こちらこそ一緒に見ていただけて感謝です。一人より二人で見る方が絶対に楽しいですもん。

> 私はかの国の作品はアニメ以外も見ないようにしていて・・・でもよく考えると「彩雲国物語」なんかあちらの方が作画しているんですものね・・・。

そうですね、中国のアニメーターに描いてもらってるところは結構多いと思います。コロナで制作中断してるところも大体そうですし。心から創作や表現が好きな人たちはどこにでもいて、そういう人たちの作品は国境を越えて人の心を打つと思います。

> ムゲンの生い立ちは必ず知りたいです!

霊域にあった彼が生まれ育った家の本物が見たいですよね!
シャオヘイくらい小さい子供の頃のムゲンも見たいです(笑)

> 色使いとかキャラクターの絵そのものとか素人の私でも良いと思いますし、音楽がめちゃ際立っていました♪

最近、白シャオヘイとムゲンのアクリルスタンドが発売されて、ちょっと欲しくなっちゃいましたよ。不思議と親しみやすい絵柄です。

> >◆見る予定の秋アニメ
> 冬ですね♪

ああ~、コピペした後直すの忘れてました。教えて下さりありがとうございます!
「大雪海のカイナ」がちゃんとした作品であることを願ってます。冬アニメも一緒に楽しめるといいですね~。
2023/01/10 09:57  宵乃〔編集
名前
タイトル
URL
本文
非公開コメント

■ Trackback

.