アニメまとめ感想(~9/30)
最終回まで観た夏アニメの感想(「異世界おじさん」は秋アニメの感想の時に)と、見る予定の秋アニメです。観たい秋アニメが多すぎて困る…。
9/11「神クズ☆アイドル」
これは面白かったですね~。今季一番のめっけもんでした。ずっと原作をスルーしてたのが悔やまれます。トレーラーで仁淀の古参ファンが気になって見始めたんですが、オタクの心情とか熱量をリアルに描写しててめっちゃ良かったです。ほとんど毎話彼女らのオタクトークパートがあって、居酒屋で推しに情緒をかき乱されてる様子が面白過ぎました。一方主人公の仁淀くんも面白くて、これはファンが振り回されるのも当然という感じ。普通にカッコいいイケメンより、ちょっと何考えてるかわかんないイケメンの方が気になるのは私もちょっとわかるので(笑)最初は「こいつアイドルやめたらヒモにでもなるんじゃ…」と思ってたけど、彼は徹底して”楽して生きたい”を体現してるから、ご機嫌をとらなきゃいけないヒモは無理だわ。本人は”金持ち”のおごりで飯食いたいとか言ってるし。それでいて人間関係がこじれたり、自分をサポートする人間がダウンしたりすると自分が困るから、言葉でフォローすることもあって、それがドンピシャで相手の気持ちを軽くしたりするからホントもう…!最近はWEBコミックもチェックしてて、仁淀が新たな壁にぶつかってマジへこみしてるので先が楽しみです。2期も来てくれ!!
9/19「RWBY 氷雪帝国」
う~ん、私が見た原作「RWBY」とはまるで違う気が…序盤以外はオリジナル?。キャラは可愛いし、よく動くからアクションも見ごたえあるんだけど、構成がボロボロな印象でした。ナイトメア編に入る前に、この世界や学園のこと、そして脅威についてしっかり提示するべきだと思うし、ルビーたちの日常の積み重ねやチーム内のすれ違いなんかを丁寧に描いていればなぁ。土台がふわふわした状態で夢世界の独自ルールやら何やらどんどん展開していっても、視聴者置いてきぼりですよ。なので中盤は本当に退屈でした。キャラが好きだから最後まで見て、終盤で仲間と心通わせていくところは良かったけどね、構成がしっかりしてたらこの数十倍は面白かったと思います。
9/25「シャドーハウス 2nd Season」
めちゃくちゃ良かった。相変わらずエミリコが可愛いし、ケイトとの信頼関係が良い。今回は同期組との距離も縮まって、とくにパトリックの恋心にはテンション上がりました。異種族間交流大好きなので応援してるぞ!ショーンとは今のところ兄妹みたいな感じだし、エミリコは人間とかシャドーとかこだわりなさそうだからパトリックにも可能性はあるはず。知れば知るほどシャドーハウスの真実にはゾッとさせられるけど、最終的にはシャドーと人間が共存できる未来になってほしいです。ホラーミステリーとしても引き込まれるものがあったし、いいところで終わってしまったので3期が来るのを首を長くして待機!
9/30「サマータイムレンダ」
私的に受け付けないオチで、タイムループものだから無理矢理納得はしたけど(とあるファンタジーRPGではこういうオチにブチ切れた思い出…)、今までよかったと感じた部分も記憶から吹き飛びました。そもそも潮が一緒にループしてきて、仲間たちに別の世界の記憶をコピーした時点でかなり白けたので、その時切るべきだったんだ…。俯瞰大好き主人公もあまり共感できないし、記憶も肉体情報も感じ方も同じなら同一人物では?という一つのテーマに対して、愛する潮が目の前で同時に並んで複数体存在しないよう物語が構成されてるのはずるい気がしました。あとはハイネ周りの描写が中途半端で、終盤チラッとワンシーン映して”一緒にいたいから波稲(はいね)の実の父親の子供を産んだ”と言われても、まったく納得いかなかったです。影ハイネもコピーした人格も求めていたってことですよね?子供の影たちは親であるハイネの命令に忠実だったけど、ハイネ自身は本来の人格と影の人格の力関係がどうなってたのかいまいちわからない。親から解放されたミオを見るに、波稲の人格は父親の子を産むより普通に恋をしてその相手とずっと一緒にいたいと考える方が自然だったと思う。隠れ住んでいたとしても、物語において秘密は暴かれるために存在するので…。大昔のド田舎の若者なんて娯楽や刺激に飢えてるだろうしねえ。この作品とは相性が悪かったようです。
◆見る予定の秋アニメ
「ベルセルク 黄金時代篇 MEMORIAL EDITION」シーンと楽曲追加&リマスター版。重いけどなんか見ちゃう。
「後宮の烏」中華幻想譚なミステリーもので、じれったい恋愛もある感じ?嵌れば楽しめそう。
「SPY×FAMILY」スパイ&疑似家族コメディの2期。今回も気合入ってそうなので安心して見れます。
「機動戦士ガンダム 水星の魔女」ガンダムシリーズはとりあえずチェックするよね。珍しく女の子が主人公か。仮面の人も女性?
「ゴールデンカムイ」ついに4期。原作全話公開時に一気読みしたけどやっぱり面白かった。動くところを見るのが楽しみです。
「悪役令嬢なのでラスボスを飼ってみました」”飼ってみた”ってなんだよと思ったけど、試し読みしてみたら悪役令嬢があっけらかんとしたタイプ(でも純情)で結構面白かったので見る。雷とか周囲の植物が開花するといった現象で感情が駄々洩れしてしまう魔王様が可愛い。
「魔入りました!入間くん」待ってた3期。入間くんもヒロインたちも可愛いよね。
「羅小黒戦記 ぼくが選ぶ未来」読みは”ロシャオヘイセンキ”。中国アニメの代表作らしいし、プロモのアニメもすごかったのでチェック。
「転生したら剣でした」魔剣に転生し、虐げられるケモミミ少女と遭遇して共に生きることにした師弟無双アニメ?女の子が可愛いのでチェック。
「万聖街」これも中国の作品。イラストが可愛いし異種族間交流のコミカルな作品っぽいので私好みかもしれない。
「4人はそれぞれウソをつく」女子高に通う4人の訳あり少女(仮)のギャグアニメ。ツボに嵌るかもしれないのでチェック。
「うる星やつら」昔再放送を何度もやってた気がする。気合入ってそうだし見る。
■ Comment
>9/11「神クズ☆アイドル」
記事待っていましたよ~♪
この作品をご紹介くださり。本当に有難うございました!!!
>オタクの心情とか熱量をリアルに描写しててめっちゃ良かったです。ほとんど毎話彼女らのオタクトークパートがあって、居酒屋で推しに情緒をかき乱されてる様子が面白過ぎました。
豚貴族に行って、隣の席で彼女らを観察したいですね♪
>普通にカッコいいイケメンより、ちょっと何考えてるかわかんないイケメンの方が気になるのは私もちょっとわかるので(笑)
あはははは・・・宵乃さんたらあ(笑)。
>彼は徹底して”楽して生きたい”を体現してるから、ご機嫌をとらなきゃいけないヒモは無理だわ。~言葉でフォローすることもあって、それがドンピシャで相手の気持ちを軽くしたりするからホントもう…!
仁淀って飽きないです(笑)。
宵乃さんは吉野君やアサヒちゃんや社長さんやいろいろと・・・皆さん面白かったですよね?
きっとスペース的に河川敷さんらと仁淀しか書かなかったのね???
>最近はWEBコミックもチェックしてて、仁淀が新たな壁にぶつかってマジへこみしてるので先が楽しみです。
これは簡単に読めるんでしょうか?
>2期も来てくれ!!
はい、激しく同感!
>「4人はそれぞれウソをつく」女子高に通う4人の訳あり少女(仮)のギャグアニメ。ツボに嵌るかもしれないのでチェック。
また秋アニメでもご一緒できる作品やご紹介いただける作品、楽しみにしています~!
.
2022/09/30 20:55 miri〔
編集〕
お待たせしました。こちらこそ一緒に「神クズアイドル」を見て下さってありがとうございました。一人より二人の方が絶対楽しいですもんね~。
> 豚貴族に行って、隣の席で彼女らを観察したいですね♪
店員さん目線で心配しながら観察したいです(笑)
> きっとスペース的に河川敷さんらと仁淀しか書かなかったのね???
そうですね、印象に残ってるところから書いてったら、それだけで文章量が増えてしまって。もちろん他の人たちもあってこその「神クズ」だと思います。仁淀をこの業界に引き入れたスカウトマンさんとかも好きです。
> これは簡単に読めるんでしょうか?
「神クズ☆アイドル ゼロサムオンライン」で検索するとたぶん一番上に出ると思います。作品紹介のすぐ下にオレンジの「読む」ボタンがあって、さらに下には公開中の話の一覧があって「このマンガを読む」リンクがあります。それらをクリックするとマンガのページになるので画面左側をクリックしながらページをめくっていってください。
序盤数話と最新話から2話前まで公開されてるので、今からなら区切りのいいエピソードから読めますよ。隔週連載です。
> また秋アニメでもご一緒できる作品やご紹介いただける作品、楽しみにしています~!
はい、良さそうなのがあればまた紹介しますね。秋アニメも一緒に楽しみましょう♪
「シャインポスト」が10月19日まで延びたので、やっと記事を書きました(9月中に終わっていても、たぶん、なかなか書かないのですけどね)。
「神クズ☆アイドル」は面白かったですね。そのかわりトップバッターで最終回になってました(知る限りでは)。
「RWBY 氷雪帝国」は、なにやってるんだろうとさえ思いながら…仲間のひとりの夢からの救出?でほとんどの回を使っていましたが。もとはアメリカ製?
「シャドーハウス」は、1期は脇役に近かったケイトが主役に出てきた感じ。個人的には、普通かなーと。
「サマータイムレンダ」は、わけわからんながらも、こういうラストだといいなと思ったとおりでした。個人の嗜好ですよね。
「後宮の烏」「SPY×FAMILY」「~水星の魔女」「悪役令嬢~」「転生したら剣でした」「4人はそれぞれウソをつく」「うる星やつら」、見ています。
「うる星~」はリメイクを喜びましたが、2回目放送を見ていて、ほとんど前と同じじゃないかなと感じて(そりゃそうか)、新鮮味はないよなあと。今後どう感触が変わるのか変わらないのか。
今期は何が(自分では)いいのか、まだ分からない…「アキバ冥途戦争」はちょっとユニークかも。「ぼっち・ざ・ろっく」「ヤマノススメ」とかカワイイ系は好き。「虫かぶり姫」も意外と好きかもです。
> 「シャインポスト」が10月19日まで延びた
コロナ関係でしょうか?
「異世界おじさん」も延期したあげくに1話からやり直してるし、アニメ業界もまだまだ大変ですよね…。
> 「神クズ☆アイドル」は面白かったですね。
ボーさんもご覧になってましたか!
パッと見女性向けっぽいけど、男性でも楽しめる内容ですよね。もう少し見てたかったです。2期来てほしいな~。
> 「RWBY 氷雪帝国」は、なにやってるんだろうとさえ思いながら…仲間のひとりの夢からの救出?でほとんどの回を使っていましたが。もとはアメリカ製?
日本のアニメなどの影響を受けたアメリカのWEBアニメシリーズで、このアニメ版は3話以降オリジナル展開だったようです。正直、人気キャラを借りて好き勝手やっただけという印象。初見の人はもちろん、原作を知ってる人でもついていけないグダグダ展開でした…。
> 「シャドーハウス」は、1期は脇役に近かったケイトが主役に出てきた感じ。個人的には、普通かなーと。
子供たちが結束してきましたよね。真っ黒なシャドーたちに愛着が持てるかどうかで、この作品の印象が変わりそうです。
> 「サマータイムレンダ」は、わけわからんながらも、こういうラストだといいなと思ったとおりでした。個人の嗜好ですよね。
ですね~。私は”なかったこと”になるラストが好きになれなくて。まあ、この作品は記憶は残りましたけど…。
> 「うる星~」はリメイクを喜びましたが、2回目放送を見ていて、ほとんど前と同じじゃないかなと感じて(そりゃそうか)、新鮮味はないよなあと。
人気エピソードをリメイクしたようなので、初見の人や覚えてない人向けでしょう。私は見たのが昔すぎて覚えてなかったので、新鮮な気持ちで観てます。声は多少違和感あるけど、頑張ってますよね~。新しい世代にも人気が出たら、新作エピソード満載の2期がくるかも?
> 「アキバ冥途戦争」はちょっとユニークかも。「ぼっち・ざ・ろっく」「ヤマノススメ」とかカワイイ系は好き。「虫かぶり姫」も意外と好きかもです。
可愛い系は私も結構好きだったんですが、最近は女ばっかり、男ばっかりのアニメに嫌悪感を覚えることがあって避け気味です。「虫かぶり姫」は家族が録画してたので1・2話見て、もうハッピーエンドでいいのでは?と思ってしまいました(笑)
今季は結構見るものが被ってるようで嬉しいです。