アニメまとめ感想(~6/27)
今回は見るアニメが多すぎてすべてが嫌になりそうだったので、色々バッサリ切ってしまいました。やはり原作を知ってるアニメは安牌だし、好きな作品のアニメ化は健康にいい…。「Artiste」や「ふつつかな悪女ではございますが」もアニメ化してくれないかなぁ。では、最終回まで観た作品の感想です。下の方には見る予定の夏アニメについても書いてます。
6/17「本好きの下克上(第三期)」
しばらく見てなかったけど、3期は一番いいところだったので見るのを再開しました。やっぱり、本よりも家族が大切だとハッキリ意識してからが本番ですね。前世の時の母親にはもう「ありがとう」も言えないから、今度こそは後悔しないように大切にしようとするマイン…(涙)この家族が本当に想い合っている素敵な家族で、原作で先を知ってるから余計にウルウルきてしまいました。相変わらず省略が多くて駆け足展開だったものの、3期最終話に向けて製本より家族エピソードをできるだけ描写しようと頑張ってたと思います。そこに世界観のことも詰め込まなきゃいけないから大変だよね…。コミカライズ版くらいのペースが好きだけど、それじゃあ何期必要になるかわからないし。最終話では、家族を守るためにジルの養女になることを決意したマインと、マインとの繋がりが切れないよう決意する家族の姿に涙をこらえるのが大変でした。お辞儀したマインの表情が床に映ることでわかる描写や、家族への愛から溢れ出た魔力を祝福にするシーンの演出も素晴らしかったです。そして追い打ちをかけるエンディングの歌詞。泣くに決まってるでしょ…!
6/22「パリピ孔明」
断トツで楽しめたこの作品が終わってしまった…。多少中だるみもあったけど恵まれたアニメ化で、今までこの作品を何度勧めても読んでくれなかった家族も最終回まで一緒に楽しんでました。「白い砂のアクアトープ」のP.A.WORKSにより原作では描かれてない部分も補足され、登場人物みんなに見せ場が増えていたのが嬉しかったです。一見イロモノ出オチ作品っぽいけど、ちゃんと人間が描かれてるし、青春ドラマとして見ごたえあって最終回はまたもやウルウルでした。そして何より音楽がいい!EDにまさかの「気分上々↑↑」で、当時はそれほどピンときてなかったのに作品にぴったりすぎて一気に好きになってしまいました。英子役は声と歌でそれぞれプロを用意してるみたいで、音楽の良し悪しはあまりよくわからないけど終盤の”人の心を動かす音楽の力”に説得力を与えていたと思います。「Dreamer」を聴いた時は鳥肌立ったわ。歌担当は昔嵌ってた「歌ってみた」動画の96猫さんだったのね。まだ2期が決まったわけじゃないみたいだけど絶対やってほしいです!
6/24「サマータイムレンダ」
2クール連続放送なのでまだ終わってないけど、とりあえず今の感想を。家族がタイムリープものが大好きなので結構楽しんでます。キャラデザも全体的に好みだし、潮の性格も好き。ハラハラさせる部分もあって見せ方は上手いと思います。ただ、私が期待してたのはジャパニーズホラーと「ボディ・スナッチャー/恐怖の街」みたいなSFの融合みたいなものだったので、蛭子様の仮の姿のキャラデザで一気に萎えてしまって…。萌え要素はあの姉妹だけで十分でしょ!あと、これ以降は「ここまでくると、もうファンタジーだなぁ」と思うことが多くなってきて、面白いことは面白いんだけど嵌り切れずにいます。まあ、まだ半分なのでこれからに期待です。OPの曲が好きだったけど、次回は別の曲かな?
6/25「であいもん」
のんびり見るのにはいいんだけど、いまいちパッとしない作品でした。全体的にあまり女の子が好きになれなかったのと、”いい話”にしようとするあまり登場人物の言動が納得できないところがあったりしたせいかも。あと個人的には、のっぺりとした奥行きの感じられない絵が微妙。背景とか人物のハイライトとかね…。完結しなかったけど、2期があっても見ないかな~。あ、でも朝ドラ好きな家族は私よりちゃんと見てました。
6/25「かぐや様は告らせたい-ウルトラロマンティック-」
見始めたら一気に思い出して楽しめました。とくにラップ回が最高。やっぱり藤原ママと会長の組み合わせが一番好きですね。あんなにも苦い思い出しかないのに、なぜ自分から飛び込んでいってしまうのか…(笑)会長にラップを教えるために、まずは会長からラップを教わる立場逆転の意味の分からなさが最高に楽しい。あとかぐやの親戚の真紀ちゃんもいいですね~。情緒不安定すぎて可哀想可愛い。石上に対して普通に優しい先輩で一緒にいるとホッとしました。最終回は1時間で見ごたえあったし、何だかんだで毎回満足度が高い作品です。
6/27「SPY×FAMILY」
こちらも宣伝と製作に力を入れていた作品で、原作好きな私から見ても完璧なアニメ化だったと思います。まず表情豊かなアーニャの可愛さがアニメーションと声でパワーアップしてて、それだけで100点満点あげたいですね~。「ダイの大冒険」のダイの声の人だと知って驚愕したわ。あとコメディ作品なのに、アクションシーンにキレがあって見てて気持ちいい。スパイな父と殺し屋な母のスタイリッシュな仕事ぶりに惚れ惚れしました。彼らの仕事柄、結構血が流れてるのでコメディ作品としてお勧めしにくいところはあるけど、原作では黄昏がスパイになる前の戦争のエピソードとかも出てきて見ごたえ増してきてるので、2期(10月)のアニメ化も期待してます。
6/27「プラネテス」
最終回まであと2話?だけど、待ってたら夏アニメが始まっちゃうのでこれまでの感想。あとで追記するかもしれない。ハチマキとタナベの色恋はぜんぜん興味湧かなかったんですが、ハチマキが宇宙パイロット目指し始めてからは、まるで別の作品のように毎週引き込まれて見ごたえある展開になってきました。人間のエゴや葛藤、世界の不均衡とひずみなど、雄大な宇宙の片隅であがく人間たちの生き様に引き込まれます。少し富野作品っぽい人間模様だなぁと思ったり。人がたくさん死ぬところも…。とりあえずルナリアンの少女が無事でホッとしました…。最終回まで楽しめそうです。【追記:07/11】いやぁ、終盤は本当に良かったですね。当時原作を追い抜いて?ほぼオリジナル展開だったらしいけど、アニメオリジナル要素と原作要素を上手く融合させて納得の結末に持っていけるのがすごい。とくに、抜け殻のようになったハチマキが自分の宇宙がいかに小さかったのか気付くエピソードが良かったです。そこにはもちろんタナベもいて。二人のラブコメはやっぱりいらんかったと思うけど、この流れで結ばれるのは納得でした。憑き物が落ちたようなハチマキの表情がいい。父親らしいところを見せる五郎さんもよかったし(たぶん一緒に木星に行けるのをめちゃくちゃ楽しみにしてた人)、タナベの言葉だけじゃない愛に救われたクレアの心情の変化、ルナリアンの少女の存在と無垢さに当てられたハキム、安心感のあるデブリ課などなど、エピローグの最後までよかったです。アニメスタッフと再放送に感謝!
◆見る予定の夏アニメ
「異世界おじさん」異世界転移から帰ってきたおじさんが甥っ子と動画配信したりするコメディ?子安さんがおじさん役で意外と面白そう。
「異世界薬局」異世界転生医療知識無双?あんまり知識無双系は好きじゃないんだけど(多くの先人たちの手柄横取りに見えるから)いちおう。
「神クズ☆アイドル」やる気ゼロの屑アイドルに、神アイドルの霊が乗り移って新しいことが見えてくるみたいな話?原作スルーしてたんだけど、トレーラーを見たら屑アイドルの元からの?ファンの反応が面白そうだったので。
「シャドーハウス 2nd Season」待ってた!健気可愛い主人公とミステリアスな世界観が魅力のダークファンタジー。好き。
「東京ミュウミュウ にゅ~♡」昔、休みの日の朝にやってた魔法少女ものの続編?敵にめちゃくちゃインパクトのあるヤンデレ少年がいたことだけ覚えてるので、ちょっと気になって。
「惑星のさみだれ」地球侵略に来た異星人とコンタクトするお話?タイトルだけは聞いたことがあるから根強いファンがいそうな予感。
「よふかしのうた」不眠症で夜が嫌いだった少年が吸血鬼の少女に出会って世界が変わるボーイミーツガール。宣伝に力入ってたし作画は良さそうなので。
「RWBY 氷雪帝国」海外のWEBアニメをリメイクした作品?前にオリジナルをちょっと見たことがあって、どうリメイクしたのか気になる。
■ Comment
今日記事をアップされたんですね!
>6/25「であいもん」
>全体的にあまり女の子が好きになれなかったのと、”いい話”にしようとするあまり登場人物の言動が納得できないところがあったりしたせいかも。
仰る通りです!
そうそう、こうやって簡潔に書きたいのになあ(笑)。
>絵が微妙。
目とかはくくるさん風だったんですけど、やっぱ良い絵には見えませんでした(笑)。
>完結しなかったけど、2期があっても見ないかな~。
私は京都人に興味があるので見ようと思いますが、多分2期はないでしょう(笑)。
>「惑星のさみだれ」地球侵略に来た異星人とコンタクトするお話?タイトルだけは聞いたことがあるから根強いファンがいそうな予感。
さっきコメントの返信に「お勧め作品教えてください」と書いたけど、これはオンエア大丈夫そうなので見たいと思います!
よろしくお願いします♪
「プラネテス」は完結してからお話ししたいと思います!
.
2022/06/27 18:44 miri〔
編集〕
いらっしゃいませ!
本当の低予算アニメに比べたら「であいもん」は作画がかなり良いので、マンガの宣伝としては優秀だったかも。アニメーション作品としての意義はあまり感じなかったけど(汗)
> 私は京都人に興味があるので見ようと思いますが、多分2期はないでしょう(笑)。
あはは、あまりキャラグッズ売上とかには繋がらなさそうですもんね。むしろ和菓子屋とコラボとかした方がよさそう。美味しそうだったし。
> これはオンエア大丈夫そうなので見たいと思います!
お、「惑星のさみだれ」をご覧になりますか。内容はぜんぜん把握してないので不安はありますが、たしか原作は古めの作品で満を持してのアニメ化だったと思うので期待です。
では「プラネテス」の最終回後にまたお話しましょうね~。
観ていた作品・感想ほぼほぼ同意ですねー
パリピ孔明は期待以上の面白さでした。
ただおっしゃる通り中だるみは否めませんでしたね。
1話から見直したらめちゃくちゃ面白くて、孔明あっての面白さだと再認識しました。
OPもEDも劇中歌も良かったですね!音楽が良いアニメにハズレなし!
ただ2期もきっとあるだろうけど、どんどん孔明の出番が……
サマータイムレンダは個人的には妄想科学ADVとひぐらしの融合みたいなものを期待していましたけど、バトル要素が増えてからちょっとファンタジーですよね…
この手のアニメで中途半端に終わらず最後までやってくれるのは嬉しいですね。
かぐや様はこれ以上無いくらいの3期でしたね!3期も続くと登場人物みな愛着湧くし。最終回1時間は演出もあってか劇場版みたいに思えました。
あのラップ回も楽しかったですね!俯瞰アングルでぐるぐる回ってる演出、何かのオマージュだと思うんですが思い当たらず……っというか今季のラップ被りは何だったのか。
SPY×FAMILYは文句無く完璧なアニメ化だったと思います。オリジナル要素も含めて非の打ち所がない出来栄え。ただ良作だと思うけど、めちゃくちゃ面白いって訳でもないのが気になる。
プラネテスは全話録画してましたが、6話まで観てやっぱり消しました。どうもハチマキのキャラが古臭過ぎて肌に合わす…
それと再放送枠でオッドタクシーを見ていたのですが、めちゃくちゃ面白かったです。面白い脚本(シナリオ)とはこう言うものだというお手本のような作品。もし未視聴でしたらイチオシします!
2022/07/02 17:01 nor
お久しぶりです、お元気でしたか~?
春アニメは結構見てるのが被ってたようですね。アニメ感想を語り合える相手が少ないのでコメント頂けて嬉しいです♪
> 1話から見直したらめちゃくちゃ面白くて、孔明あっての面白さだと再認識しました。
> OPもEDも劇中歌も良かったですね!音楽が良いアニメにハズレなし!
そうそう、孔明あってこそですよね。アニメスタッフもそれが分かってるのか、劉備との邂逅エピソードや冒頭の三国志エピソードを足して頑張ってたと思います。
音楽はもうどれも文句なしで無限に聴いてたいです。2期をやるとなると音楽の準備も色々あるだろうし、少し間を置いてもいいから良いものを作ってほしい!
> バトル要素が増えてからちょっとファンタジーですよね…
> この手のアニメで中途半端に終わらず最後までやってくれるのは嬉しいですね。
影潮が思った以上に色々できてしまうし、頭のない影赤ちゃんが量産されてる意味もよくわからず、インパクト優先で描いてる感じがしました。
でもホント、最後まで一気にやってくれるところは嬉しいです。作画も良いですし。
> 3期も続くと登場人物みな愛着湧くし。最終回1時間は演出もあってか劇場版みたいに思えました。
思ってた以上に愛着わいてました。ようやっとの告白(?)演出がタイトル通りウルトラロマンティックで、これぞラブコメ。ラブコメ漫画史に残る作品と言ってもいいのでは。
> 今季のラップ被りは何だったのか。
3,4つ被ってたんでしたっけ。偶然って面白いですよね~。俯瞰ぐるぐるのオマージュはわからないですが、かぐや様が分身して歌ってるところは「ボヘミアン・ラプソディ」?
> ただ良作だと思うけど、めちゃくちゃ面白いって訳でもないのが気になる。
確かに「SPY×FAMILY」は突出した面白さというわけじゃないんですよね~。漫画もアニメも何でこんなに宣伝に力を入れてるんだろう?とチラッと思ってました(それでも好きですけど)
> どうもハチマキのキャラが古臭過ぎて肌に合わす…
この古臭さがなければ、面白くなる後半までついていける人が増えるんだろうなあ。せっかくハイビジョンで制作されてるのにもったいない!
> 面白い脚本(シナリオ)とはこう言うものだというお手本のような作品。
おぉ、そんなに面白いんですか。ツイッターで話題になってたので気になってはいたけどスルーしてしまいました。調べたらabemaTVで明日から一挙無料放送するみたい。登録しなくても見られそうなら見てみます!
>とくに、抜け殻のようになったハチマキが自分の宇宙がいかに小さかったのか気付くエピソードが良かったです。
>そこにはもちろんタナベもいて。二人のラブコメはやっぱりいらんかったと思うけど、この流れで結ばれるのは納得でした。
>憑き物が落ちたようなハチマキの表情がいい。
そうですね、そういう流れでした、無理やりでもないし、綺麗ごとでもないし、この流れでもって木星へ旅立つのが納得できました。
私がゲッソリしたのは、こういう大きな流れではないので、このあたりは同じように思っています。 多分人間的に小さいんですね、自分(笑)。
>父親らしいところを見せる五郎さんもよかったし(たぶん一緒に木星に行けるのをめちゃくちゃ楽しみにしてた人)
ここは激しく同意です!
>タナベの言葉だけじゃない愛に救われたクレアの心情の変化、ルナリアンの少女の存在と無垢さに当てられたハキム、
クレアさんは分かるんですが、ハキムさんはどうなんだろう?と一抹の不安を持っています。 あの子のあの言葉だけで今後も一切・全部やめるんだろうか?と。
>安心感のあるデブリ課などなど、エピローグの最後までよかったです。
この辺りはほんとに良かったです、大団円って感じでした!
追伸:「惑星のさみだれ」面白かったです、見続けます。「それでも歩は寄せてくる」全然面白くなかった・・・まあせっかくなのであと1話だけ見てみますが、多分やめます(笑)。
.
2022/07/12 09:19 miri〔
編集〕
> 無理やりでもないし、綺麗ごとでもないし、この流れでもって木星へ旅立つのが納得できました。
テロリストが出てきた時はどうなるのかと思ったけど、綺麗に帰結しましたよね。これを乗り越えたハチマキなら木星への旅も成し遂げられると信じられます。お父さんと一緒に!
いずれ弟君も技術者として加わって、星野家がさらに有名に(笑)
> クレアさんは分かるんですが、ハキムさんはどうなんだろう?と一抹の不安を持っています。
そうですね、私もあの時点では完全に考えを変えるには至ってないと思います。とりあえず月基地の破壊はやめただけで。今度は彼がハチマキのように自問自答をする番なんでしょう。
> この辺りはほんとに良かったです、大団円って感じでした!
ニンジャの人の元婚約者(妻だっけ?)と父親がお参りに来てるところや、miriさんも仰っていた一家が元気にやってる姿など良かったですよね~。全26話かけて作った作品の集大成という感じでした。
> 追伸:「惑星のさみだれ」面白かったです、見続けます。
おぉ、バトル展開になりそうなのでmiriさんはどうだろうな~と思ってたところです。一緒に見られそうで嬉しいです(途中つらくなったら無理はしないでくださいね)
> 「それでも歩は寄せてくる」全然面白くなかった・・・
「からかい上手の高木さん」と同じ作者で、どちらも男女がどっちつかずの状況を楽しんでるような作風なんですよ。前作は受け付けなかったけど、こちらはまだマシでした。いちおう先の方になると将棋部として大会に出場したりするみたいですが9巻ですからね(汗)
個人的には「神クズ☆アイドル」の屑アイドルの元からのファンの3人を見てほしい気がします。他の人には無価値でも、自分たちにとっては生きる糧なんだ~!というオタク魂に共感できれば楽しめるかと。今ならABEMAで1話、2話無料(登録無用)で見られるので…。3話以降も一定期間無料で見られると思います。
>個人的には「神クズ☆アイドル」の屑アイドルの元からのファンの3人を見てほしい気がします。他の人には無価値でも、自分たちにとっては生きる糧なんだ~!というオタク魂に共感できれば楽しめるかと。今ならABEMAで1話、2話無料(登録無用)で見られるので…。
面白かったです!!
オタク魂(笑)。
彼女らも良かったけど、神アイドルと屑アイドル、吉野君や社長さんレッスンの先生、皆良かったです!
>3話以降も一定期間無料で見られると思います。
今週の土曜日からBS11で見ます、予約しました☆
土曜日は「惑星のさみだれ」「アオアシ」「神クズ☆アイドル」と3本オンエア(笑)。
忙しいので「それでも歩は寄せてくる」は、もう見ませ~ん(笑)。
良いアニメを教えてくださり、ありがとう~♪
.
2022/07/14 14:14 miri〔
編集〕
気に入っていただけたようで嬉しいです♪
うちもBS11で録画してるので、一緒に見られますね~。
> 彼女らも良かったけど、神アイドルと屑アイドル、吉野君や社長さんレッスンの先生、皆良かったです!
ホント、個性的でみんないいキャラしてます。屑アイドルが一方的に得してるわけじゃなくて、お互いの利害の一致で彼らだけじゃなくて、周りの関係者やファンたちが幸せになってるところがいいですよね。
> 良いアニメを教えてくださり、ありがとう~♪
私の方こそ、オススメを見て下さってありがとうございます。今季も一緒にアニメを楽しみましょう。
ようやく、春アニメ記事をUPしました…といっても、ツイートはそのつどしていて、まとめたものですが。
たぶん、好みはかなり違うと思いますが…。
「本好き」「パリピ」「SPY」「であいもん」は見ましたが、悪くないけど好きー!というほどでもない、普通(笑)。「かぐや」「プラネテス」は見てません。「サマータイムレンダ」は、よくわからないなりに、どうなるのか見届けたい。死に戻りって「Re:ゼロ」みたい、とは思いました。
やっぱり、かわいい女の子もの、歌ものが好きらしく…どうもすいません…。あれ、なんでパリピは!?
夏アニメは「異世界おじさん」は好みからして、2回切り。「オーバーロード」「彼女、お借りします」「シャドーハウス」「ダンまち」「ラブライブ!スーパースター」は続きなので見ます。
再放送だけど面白いと思っているのが「アルドノア・ゼロ」で、もう第4回まで行ってますが、私には珍しくバトルもの?
アイドル歌もの好きとしては「シャインポスト」「神クズ☆アイドル」「ラブライブ」、スポーツと歌?を組み合わせるのか「Extreme Hearts」。「神クズ」は、ファン3人のトークも面白いですよね。
いらっしゃいませ~、いつもコメントありがとうございます。
> 「本好き」「パリピ」「SPY」「であいもん」は見ましたが、悪くないけど好きー!というほどでもない、普通(笑)。
どれも好みが分かれるタイプですよね。パリピ孔明とスパイファミリーは恵まれたアニメ化だったので、話題にはなってましたが。本好きはもう少し頑張らないと、好みだという人にも切られてしまう…。
しかし「かぐや様」見てなかったんですか。ボーさんは見てると勘違いしてました。
> 「サマータイムレンダ」は、よくわからないなりに、どうなるのか見届けたい。死に戻りって「Re:ゼロ」みたい、とは思いました。
「サマータイムレンダ」は何でもありすぎて、どんどん興味を失ってきてます。「Re:ゼロ」と違って主人公のあがいてる感が薄いし。中途半端は嫌なので最後まで見ますが。
> やっぱり、かわいい女の子もの、歌ものが好きらしく…どうもすいません…。あれ、なんでパリピは!?
ボーさんのお眼鏡にはかないませんでしたか~。英子以外のキャラにスポットが当たってる時間が長かったからかも?
> 夏アニメは「異世界おじさん」は好みからして、2回切り。
この作品はセガネタが分かるかどうかにかかってるところがありますし、やっぱり好みが分かれますよね。家族みんなギャグ系が好きなので毎週楽しみにしてます。
> 再放送だけど面白いと思っているのが「アルドノア・ゼロ」で、もう第4回まで行ってますが、私には珍しくバトルもの?
完全にノーチェックでした…。虚淵さんの名前があったから見なかったのかな?
リアルロボットものは家族が好きなので、チェックしてたら最後まで見たかも。
> 「神クズ」は、ファン3人のトークも面白いですよね。
そうなんですよ~。トレーラーで見た彼女たちの持つウチワの言葉に惹かれて見始めたんですが、これは当たりでした。居酒屋パート毎回やってほしいです!