忘却エンドロール

素敵映画に出会えた時の感動をそのまま書き綴る、映画感想ブログ.

一言映画感想(12/16~01/14)

 | まとめ感想  com(7) 

11/16「ゼロ・グラビティ(ぜろぐらびてぃ)」再見
BSプレミアムだから字幕版を期待してたんだけど、吹き替え版だった…。でもせっかく録画したので今度こそと思い、全力で集中して見ました。そしたらちゃんと楽しめたし感動もできてよかったです。比較的短い映画だから集中力も何とか持ったし、美しい宇宙の様子も堪能できました。やっぱり終盤で一度諦めて、彼が現れてからの展開がいいよね。つかの間の安心感と、それが終わっても一度点いた希望の光は消えないところが。娘のことを彼に伝えるところで、彼女が前向きに生きていけると思えました。やっと帰ってこれた地球で、土を握りしめながら力強く立ち上がる姿に痺れます。ところで、これを見た翌日に「ロシアの衛星攻撃実験」のニュースを見かけてギョッとしました。最近、火球の話題をよく見るけど宇宙ゴミがたくさんあるってことだよね~?

12/30「汚名(おめい)」
久しぶりのヒッチコックでスパイ・ロマンスものです。イングリッド・バーグマンが美しいですね~。モノクロのせいなのかキラキラした宝石がより彼女の輝きを引き立ててました。主演二人の演技も上手くて、恋に臆病で意外とピュアなFBI捜査官と、信じてもらえているのか不安になりながらも彼の役に立とうと奮闘する素人(とは思えない)女スパイにやきもき。そして、彼女に恋する組織の男の嫉妬にもだえ苦しむ姿も何気に切なかったし(真偽を確かめるために鍵を置いておくシーン)、過干渉ながら命を張って息子を逃がそうとする母親の愛情もよかった。そのかいもなく、主人公二人に置いていかれる息子が…。銃を隠し持ってるかもしれない男を、あの状況で車に乗せるのは危険すぎるのは分かるけど、少し可哀そうでした。にしても、デブリンの上司が惹かれ合う二人をすぐに引き離さなかったのは、その方がターゲットの嫉妬心に火がついて冷静さを失いボロを出しやすくなると踏んでのことだろうか…?実際のスパイが映画のようなことをするのかどうかは知りませんが、犯罪者相手とはいえ信頼や愛を裏切って情報を集めるようなやり方は、効率は良くても禍根を残して新たな火種を生むと思うなぁ。

1/14「ドント・ブリーズ(どんとぶりーず)」
空き巣を繰り返していた3人組の若者が、娘を交通事故で亡くし多額の賠償金をもらったという盲目の老人の家に忍び込むが…というお話。今も体を鍛えているらしい退役軍人なので、盲目でもめっちゃ強かったですね。銃の腕も衰えておらず、鋭い聴覚を頼りに反射的に撃ってきます。たぶん犬を二匹飼ってれば、すぐに決着が着いていたと思う。対する空き巣チームは、いちおう同情できる部分もあるものの孤独な盲目の老人を狙った時点で何をされても文句は言えないよなぁ…。でも、真っ先に殺されそうだった彼氏くんが、あの極限状態で彼女を守るために男気を見せたところは格好良かったです。本気で彼女と彼女の妹を救いたかったんだね…。盗みしか選択肢がなかった(教育格差?)というのが悲しい。それなりにまともな家庭で育ったらしいアレックスが何とか真っ当な道へ誘導できればよかったんだけども。そして彼女さんはね、妹想いな一方で強欲というか楽な道を選びがちというか。札束全部持ち出す必要ある?金庫にどれくらいあったのか分からないけど、もし前後に積み上げられていたなら奥の一束だけにしておけばすぐには気付かれなかったかもしれないし、あそこまで徹底的に殺しにこなかったと思う。彼にとって一番大切なのはベイビーとの未来だったわけだし…。しかし、あの老人もとんでもないことを思いつくものです。復讐心がなければ子供を産んでくれる人を雇って、病院で安全に元気な子を出産できたかもしれないのにね。結局のところ「この世に神はいない」と思わせるような理不尽がまかり通れば悲劇が起こるということで、老人も彼女さんも犠牲者だったということでしょうか。

■ Comment

宵乃さん、こんにちは☆

>11/16「ゼロ・グラビティ(ぜろぐらびてぃ)」再見
>BSプレミアムだから字幕版を期待してたんだけど、吹き替え版だった…。

再見なさったんですね~!
私は一回しか見ていないけど、BS3で吹き替えでした・・・これは多分字幕の方が良い作品でしょうね? 
けっこう前に見たけど覚えているところが多いです。

>やっぱり終盤で一度諦めて、彼が現れてからの展開がいいよね。 ~ やっと帰ってこれた地球で、土を握りしめながら力強く立ち上がる姿に痺れます。

なんかちょっと、私はこのあたりのリアルでない描写が受け付けなかったです(笑)。

>ところで、これを見た翌日に「ロシアの衛星攻撃実験」のニュースを見かけてギョッとしました。最近、火球の話題をよく見るけど宇宙ゴミがたくさんあるってことだよね~?

地球の周りはデブリだらけですよ~! 火球はの全てがデブリとは思わないけど、やはり通常の隕石系だけとしたら、多過ぎるかもしれませんね?
とにかく、今までほったらかしてきたんだから、つけを払うのが人類ですね。

>12/30「汚名(おめい)」

これはもうずっと前に見たので(8年くらい前?)内容は自分の感想文を呼んでも分かりませんでした(笑)。

>イングリッド・バーグマンが美しいですね~。モノクロのせいなのかキラキラした宝石がより彼女の輝きを引き立ててました。主演二人の演技も上手くて、

ただまあ、モノクロ映画の美しさと、主演二人の美しさは、今の映画にはない良さのように思います。


.
2022/01/16 10:46  miri編集

Re: 宵乃さん、こんにちは☆

> これは多分字幕の方が良い作品でしょうね? 

ですね、字幕で観たかったです。BS3は知名度が高い作品だと吹き替えでやる傾向にある気がします。

> とにかく、今までほったらかしてきたんだから、つけを払うのが人類ですね。

ちょうどプラテネスでもデブリの問題を扱ってて、なんだかタイミングよく再見できました。ホント人類は海も宇宙も汚し過ぎです。私もできるところからゴミを減らす努力をしていきたいと思います。

> モノクロ映画の美しさと、主演二人の美しさは、今の映画にはない良さのように思います。

そうなんですよ。今この美しさを再現しようとしても無理ですよね~。過去の作品が消えていかないよう良い作品の感想はなるべく発信していきたいです。

あと、蟲師の感想読みましたよ~。各話の内容がさっぱり思い出せないけど、楽しんでらっしゃるようで嬉しいです。独自の世界観をしっかり映像や物語で確立してるから、怖い部分は本当に怖いですよね。見えなくてもいるかもしれないと思うとゾワッとします。

それと、ホットサンドメーカーさっそく使ってみましたよ。久しぶりだったので普通のホットサンドを作って、翌日はお好み焼きに挑戦しました(笑)
今日は肉まんかあんまんを丸ごと焼いてみようと思います!
2022/01/17 07:50  宵乃〔編集

寒中お見舞い申し上げます

 宵乃さん、こんにちは!ご無沙汰してます

「ゼロ・グラビィティ」
公開当時、1回観て面白かったのでお年玉ついでに嫁さん方の甥っ子、姪っ子、義兄弟連れて観に行ったのですが嫁さん一族三半規管が弱くて半分以上が3Dに酔った(汗〜ウチの娘も途中から3D眼鏡外して観てた)
面白いのだけど、冒頭に「宇宙は音のない世界だ」と説明しながら、音楽が絶えず鳴ってるしいろいろウルサかったのが後々???になりました。
題名、元の「グラビィティ」でいいのに。
「汚名」
バーグマン綺麗なんだけど、話がちょっと後味悪くて余り好きになれなかった記憶があります

今年も宜しくです!
2022/01/17 10:36  寂庭〔編集

>寂庭さん

いらっしゃいませ、お久しぶりです。今年もよろしくお願いします。
そういえば「ゼロ・グラビィティ」は3Dも売りでしたね。ご家族は3D酔いしやすい体質でしたか~。まあ3Dなしでも映画として楽しめると思うし、みんなで観た思い出は残ると思います!

> 音楽が絶えず鳴ってるしいろいろウルサかったのが後々???になりました。

初見は私もBGMがうるさいと怒ってました。例えば、通信で流していた音楽が聞こえないくらい集中してる、みたいなシーンがあればよかったんですけど。私も今回はセリフを聞き取るのに集中しすぎてBGMは聞こえてなかったです。
邦題は過去作品との被りが怖いのか、余計なものを付けがちですよね。それで的外れなタイトルになったら意味ないのに…。

> バーグマン綺麗なんだけど、話がちょっと後味悪くて余り好きになれなかった記憶があります

ハニートラップは本人が良しとしてても気分悪いですよね(この作品では決死の覚悟くらいでしたし)。しかもハニートラップに使うと気付いてなかったピュアすぎる捜査官が違和感あり過ぎでした(笑)
バーグマンがやり手の女スパイで、ピュアな捜査官に感化されて足を洗うとかの方が合ってた気がします。
2022/01/18 09:02  宵乃〔編集

ドント・ブリーズは良作

ドント・ブリーズは、悪者の視点から描いているのに、(あのおじいさんも悪だとわかる前から)自然と感情移入できるのが凄いと思いました。途中、何とか金持ったまま脱出できないかと期待しましたもん^^;
個人的に、感情移入できる作品が良作だと思ってるので、これは他人に勧められる作品になりました。
ちなみに、お金で雇って子どもを産んでもらう選択肢は思いつきませんでした(笑)
2022/01/22 08:03  taa

>taaさん

> 途中、何とか金持ったまま脱出できないかと期待しましたもん^^;

そうそう、私も自業自得とは思いつつ無事逃げられるよう応援してました。
何気に色々と考えさせられたし、ホラー作品としてよくできていたと思います。ホラー好きな方にはオススメできますよね。

> ちなみに、お金で雇って子どもを産んでもらう選択肢は思いつきませんでした(笑)

非合法になるかもしれませんが、あの爺さんなら上手くやれてたと思います。何といっても、彼女を誘拐して疑われることなく監禁しつづけてきた人なので(汗)
続編でも、また復讐心によって目的を果たせなさそうな予感…。
2022/01/23 08:50  宵乃〔編集

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
2022/02/15 19:31  
名前
タイトル
URL
本文
非公開コメント

■ Trackback

.