忘却エンドロール

素敵映画に出会えた時の感動をそのまま書き綴る、映画感想ブログ.

一言アニメ感想(2021/11/08)

 | まとめ感想  com(8) 

「ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝」を見たので、ついでに中間アニメ感想も。

「王様ランキング」
う~ん、やっぱり好きだなぁ。今季アニメで海外の人にも見てもらいたい作品は断トツでこれです。先を知ってても初見みたいに引き込まれるし、登場人物の感情に揺さぶられる。戦闘シーンとか儀式のダンスとかアニメーションならではの魅力も加わってます。OPとEDも大好き。

「無職転生 ~異世界行ったら本気だす~ 第2クール」
「親子げんか」でついにルディの口からシルフィの名前が出たかと思えば、同時に衝撃の事実が…。まあ発生源であれだから他にも巻き込まれた人がいたんじゃないかとは思っていたけど、想像以上に大規模だったようで。親子らしい関係を築けていなかったことが、ここで一気に亀裂を生むという、とても分かりやすいターニングポイントでした。考えてみると赤ん坊の頃から前世の記憶も意識もはっきりあるのってハードモードですよね。いくら人生経験が少なくても大人が子供らしく振舞うなんて難しいし、子供らしくない息子に親が戸惑うのも仕方ない。パウロは元々嫁がいないとダメなタイプに見えたし、ルディの中身はトラウマ持ちコミュ障で、あそこまでこじれるのも仕方ないかな…?ただ、ルディがパウロの尋常じゃなく憔悴した様子を見ても、家族のことに思い至らなかったのは変な気がしました。

「ブルーピリオド」
話はどんどん進んでいくけど、心の機微は丁寧に描かれていて見ごたえあります。技術面の成長は割と落ち着いてきて、今度は表現という芸術の本質的な部分に迫っていく感じですね。浮き沈み激しくて見てる方も引っ張られるから、主人公が落ち込んでるところで終わると一週間待つのがしんどい…(汗)

「白い砂のアクアトープ 第2クール」
人間関係がほぐれてきて安心感が出てきました。ティンガーラの社長さんがくくるに期待してたのはこういうところだったのかな。あの頑固おやじ上司にも頑張ってきたのが認められて、新しいフロアの担当者に!また一波乱ありそうです。

「吸血鬼すぐ死ぬ(吸死)」
なんだかんだでジョンが可愛い。灰になったドラルクをかき集める姿に癒される…。小学生が喜びそうなお下品ネタも、ジョンがすべて浄化してくれるので気兼ねなく見られます。

「ジャヒー様はくじけない!」
前回書き忘れてたけど夏からずっと見てます。最初の頃は可哀そう(自業自得の面もある)なばかりのジャヒー様だったけど、店長や大家、こころちゃんとの交流で笑顔も増えてきて嬉しい。とくに、こころちゃんにメロメロになってるジャヒー様が可愛いです。魔法少女とも和解(懐柔)し、ついに魔王様登場!なんかもうこのまま近所に魔王城とか作って、みんな仲良くしててほしい。

「最果てのパラディン」
いよいよ旅立ち。育て親3人がもう出てこないっぽいのは寂しいけど、これからどういう風に展開していくのか気になります。布教活動とかするんだろうか…。あとモノローグを多用してて、戦闘中など私にはちょっと聞き取りにくくて困る。声変わりしたら落ち着いた感じになるかな?

「MUTEKING THE Dancing HERO」
家族と一緒に気楽に見てます。ムテキ君の青春っぷりが楽しい。オーロラの正体はやっぱりなぁという感じ。でも指令が下った?時のえっちな声には驚かされました(笑)一体どういう仕組みなんだ…。

「プラチナエンド」
敵は胸糞だけど主人公側がピュアなので見てます。味方が増えてきて少し安心感あるし。そのうちコスチュームを着て活動しそうな流れで笑った。

「ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝  - 永遠と自動手記人形 -」
久しぶりなので細部は忘れかけてるけど、大体TVシリーズと変わらぬ感じでした。人の想い合う気持ちはわかるようになってきたヴァイオレットが、途切れた想いをつなげる手伝いをします。相変わらず絵がきれいだし、ダンスシーンなど気合入ってました。孤児の少女も表情豊かでよかった。でも配達人の男がヒールで歩き回ってるのがどうも受け付けない。彼が一番配達の仕事を舐めてるよね。30代で足腰に不調が出て転職しそう…。

◆もう見てない

「海賊王女」
何故か録画予約が消えてて3話と4話を見逃してたんですよね。で、5話を見たら謎解きで宝探しみたいな状況だったのに、何かに操られたかのようなフェナがぜんぶ一人で解決してしまったという…。しかも、様子がおかしいことに気付いてた雪丸が途中で目を離したせいでフェナ誘拐&絶体絶命とか…。録画できてないのに2週間も気付けなかったくらいだし、もういいや。

「月とライカと吸血姫」
ごめん、私スケート競技の技があまり好きではないんだ…。選手でもないキャラが遊びで滑ってるのに技を決めるのにドン引きしてしまいました。ちょっと上手い子が颯爽と滑ったりクルクル回るくらいの方が可愛いよ。あと普通に演出過剰で笑いを取ろうとしてるのかと思った。

「ルパン三世 PART6」
2話から雰囲気違うと聞いて家族が録画したのを見てみたら、確かに全然違っていたので3話まで見ました。でもやっぱりワトソン君周りが辛気臭い…。たとえ三世?でもコンビの片方が欠けてるのは嫌ということかなぁ。保護プログラムとかで生きてたりしない?

「真の仲間じゃないと勇者のパーティーを追い出されたので、辺境でスローライフすることにしました」
面白くなる予感がまったくしなかった。

■ Comment

こんばんは☆

お邪魔いたします☆

>「ブルーピリオド」
>心の機微は丁寧に描かれていて見ごたえあります。

仰る通りですね~!
主題歌が耳からずっと聞こえる月曜日☆

>表現という芸術の本質的な部分に迫っていく感じですね。

美術の技術を知らない私にとっては、ものすごく興味ある部分です!

>主人公が落ち込んでるところで終わると一週間待つのがしんどい…(汗)

ホントにそうですね・・・先週のラストが高橋で困りました(笑)。

>「白い砂のアクアトープ 第2クール」
>新しいフロアの担当者に!また一波乱ありそうです。

エッ?出世物語?と引きました。
でもきっとすんなりいかないと思うので、楽しみにして見てゆきます!

>「ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝  - 永遠と自動手記人形 -」
>相変わらず絵がきれいだし、ダンスシーンなど気合入ってました。

あのシーンが京都アニメーションの事件の後のニュースでよく見たので気になっていたのです。今回は良い機会でした♪

>孤児の少女も表情豊かでよかった。

あの子がいわゆる「良い子」でなくて良かったです。
ニッと笑って誤魔化すのが、可愛かったです(笑)。

>彼が一番配達の仕事を舐めてるよね。30代で足腰に不調が出て転職しそう…。

彼については連続アニメーションの時に何か説明なかったのでしょうか?
連続アニメーションも見たくなったんですが、借りるのは難しそうです(笑)。


.
2021/11/08 17:32  miri〔編集

>miriさん

いらっしゃいませ!
「ブルーピリオド」の主題歌は私も頭の中でリピートしてます。今季は好きなアニメ主題歌が多くて嬉しいです。
美術の専門的な内容も結構見せてくれるし、人間描写も丁寧で毎回引き込まれますよね。

> ホントにそうですね・・・先週のラストが高橋で困りました(笑)

miriさんもでしたか(笑)
難しい子だから、これからも八虎を振り回しそうです。

> エッ?出世物語?と引きました。
> でもきっとすんなりいかないと思うので、楽しみにして見てゆきます!

結構甘い部分もある作品なので(くくると親しい人間がほとんどティンガーラ近辺に集まってることとか)若干不安もありますが、トラブルは起こると思います。今回のシールの件みたいに、工夫と熱意で乗り越えていってほしいですよね。

> あのシーンが京都アニメーションの事件の後のニュースでよく見たので気になっていたのです。

ダンスも良かったし、男装に近い雰囲気の衣装が面白かったです。おそらく毎年生徒たちがかっこよくて美しい服を作り上げていってるんでしょうね。

> ニッと笑って誤魔化すのが、可愛かったです(笑)

歯をしっかり描いてるところが素朴な可愛らしさを醸し出してました。

> 彼については連続アニメーションの時に何か説明なかったのでしょうか?

ヴァイオレットの先輩で面倒見がいいというくらいしか…。でも、前から配達人に不向きな服装で見ててイラっとしてた気がするので、オシャレさんというキャラ付けでアニメスタッフが自分の好みを反映させてたんだと思います。”ヒール男子フェチ”というものがあるらしいので(笑)

>奥様の件は、ヴァイオレットのことではなく、あの「妹」を預かったことが凄いなと思ったんです!

それはわかったんですが、エヴァ―ガーデンの姓が同じだったのでヴァイオレットの関係者だっけ?となりまして。想い人の親戚とかそんな感じでしたっけ…全然思い出せない(汗)
あとでWikipediaで調べてみようと思います。
2021/11/09 09:26  宵乃〔編集

ジャヒー様は無職ではない

「無職転生」、父子再会で泣かされた翌週が、親娘再会でまた泣き! この制作会社、この作品のために作られたと聞いて、すごいなと思います。
原作が続く限り、アニメ化するんでしょうね。

「ジャヒー様」、私はBS11で後追いスタートした今期から見ているのです。テレ朝のは知らなかったか、前期は録画が重なって諦めたのか、覚えていません。こんな面白いの、見逃さないでよかったーと思います。

「吸血姫」は、今週、打ち上げ成功(すぐ戻った)しましたよ。世界初の宇宙飛行士は吸血姫でした。

あと「見える子ちゃん」は怖わ可愛いというか、なんか好き。初回みたいなことはないですが、たまーにエッチ(ホラーとエロは相性よし、と思うんです)。

「大正オトメ御伽話」「古見さんはコミュ症です。」なんかが面白いです。
2021/11/16 20:03  ボー編集

>ボーさん

コメントタイトルが(笑)
いつも作品名の組み合わせで面白いですが、今回は妙にツボってしまいました。

> 「無職転生」、父子再会で泣かされた翌週が、親娘再会でまた泣き!

ですね~。神回続きで毎回画面にくぎ付けです。あの娘の問題は人間でいうと聴覚障害みたいなものなんでしょうね。自分には分からないやり取りが目の前で行われていることは判ってしまうのが辛い…。前回も今回も、お互いの愛情がようやくきちんと伝わって本当によかった!
「無職転生」のための制作会社ですか~。これは安心して見続けられそうです。

> こんな面白いの、見逃さないでよかったーと思います。

アニメが多すぎて泣く泣く取捨選択しないといけないですもんね。再放送はありがたいです。

> 世界初の宇宙飛行士は吸血姫でした。

おぉ、ついにやりましたか!
これからは彼女を正式に宇宙飛行士にするために頑張るのかな。いや、処分されないよう奮闘するのが先か…。あのコンビならやってくれると思いたいです。

> ホラーとエロは相性よし、と思うんです

それは確かにありますよね。低予算ホラー映画なんかも無駄にシャワーシーンとか水着ギャルとか出てきますし(笑)
可愛い女の子は正義なので、作風と相性が良ければ楽しめたと思います。

> 「大正オトメ御伽話」「古見さんはコミュ症です。」なんかが面白いです。

調べたら「大正オトメ御伽話」はGYAOで無料配信してるみたいです。
丁度「プラチナエンド」に飽きて切ってしまったところだったのでチェックしてみます!
もう一つの方は家族が録画してたかな…?
2021/11/17 08:28  宵乃〔編集

何度も失礼いたします

2012/12/08の記事にもコメントしたのですが、おそらく昔過ぎて気づかれないと思い、こちらにもコメントさせていただきましたm(_ _)m
当記事に使われているピクミンのイラストがかわいらしく、素敵なタッチに親子で一目惚れしてしまいました(*^^*)
そこで、私が子どもと共同で運営している動画のサムネイルに使用させていただきたいのですが、ご許可いただけないでしょうか?
2021/11/21 16:09  taa〔編集

Re: 何度も失礼いたします

こちらにもご丁寧にありがとうございます。
詳細についてはWii Uへの引越し記事の方に返信いたしましたので、そちらをご確認ください。

親子で動画を作って公開しているなんて素敵ですね♪
taaさんだけでなくお子さんにも気に入っていただけて本当に嬉しいです。
2021/11/22 07:09  宵乃〔編集

ブルーピリオド

お久しぶりです。

ブルーピリオドですが、何かでおすすめされているのを見て、漫画を全巻買った覚えがあります。まだ一巻しか読めてないですが、趣味で絵を描く自分としては興味惹かれるものがあります。もう、アニメ化されてたんですね。最近、アニメのチェックあまりしなくなってきたので見落としてました。
2021/12/01 19:01  ぱーにゃ

>ぱーにゃさん

お久しぶりです。
ブルーピリオド全巻お持ちでしたか!
アニメはかなり丁寧に作られていて(多少作画が荒い時もありますが構成は◎)毎週楽しみにしてます。楽しみ苦悩しながら好きなものに打ち込む姿を描いているので、ぱーにゃさんも共感できるんじゃないかなぁ。
積読してるブルーピリオド、いつかお時間のある時にぜひ。
2021/12/02 07:20  宵乃〔編集
名前
タイトル
URL
本文
非公開コメント

■ Trackback

.