一言映画・アニメ感想(10/16)
秋のアニメチェックが終わったのでまとめ感想です。映画も一本見たので一番下に感想あります。
ちなみに、木曜日に急に熱が出て「土曜にワクチン接種2回目なのになんてこった!」といっぱい布団をかけて寝て、食事して歯磨きして、また寝てを繰り返して何とか昨日の午後に復活。今朝、病み上がりに接種してきた後に休み休み書いた記事です。今のところ、とくに目立った副反応はありません。前回より腕が少し痛いかもしれない。このまま何事もなく済んだらいいなぁ…。
◆最後まで見る予定
「ブルーピリオド」
世渡り上手な不良主人公が、一枚の油絵を見たことで自分の中の情熱に突き動かされていく青春もの。試し読みで惚れ込んだ。丁寧にアニメ化してるし私的に今季一押しです。美術の先生の指導内容もチョロっと入るので絵に興味ある人にもおすすめ。「美術は文字じゃない言語」というのが伝わってくる母親とのエピソードに涙!にしても”ババア”呼ばわりされてた顧問の先生が若いなぁ…。ラムちゃんの声だしスタイルも肌も良い。
「王様ランキング」
各国の王様がランキングされる世界で、耳が聞こえない非力な王子ボッジがカゲという友人を得たことで一番の王様を目指すお話。絵本的な絵柄だけど結構バトル漫画でもある。一度一気読みして感動で泣いたりもしたけど、最新話に追いついてからは離れてたんですよね。アニメはテンポよく進んでいくし1話ごとに良い感じに終わる予感。キャラクターをじっくり描いていくタイプで、それぞれの多面性に驚かされたり揺さぶられたりします。継母が好き。
「MUTEKING THE Dancing HERO」
タツノコプロの「タイムボカン」系のアニメのリメイク?ダンス好きなムテキ君が、無理やり変身させられて謎のモンスターと戦います(踊って歌ってるだけのような…)。謎な世界観だけど、妙に馴染む曲が好きなので見ちゃう。Gyaoでリメイク元の第一話を見てみたけど、元の方がちゃんと戦ってるじゃないか!!
◆続きなので見る
「白い砂のアクアトープ 第2クール」
ほぼ主要メンバーそのままで安心感はある。くくると風花の関係もそこまでべったりしてなくて、別の部署でそれぞれ頑張ってるし。水族館が大きくなって海の生き物もこれからたくさん見られそう。ただ、くくるの傍に居たいという部分が大きい櫂くんをどう描いていくかで印象が変わりそうですね。彼も自分のやりたいことを見つけていってくれるのかな?
「無職転生 ~異世界行ったら本気だす~ 第2クール」
作画や話運びは安定してて楽しめるけど、いつになったら主人公はシルフィのことを思い出すんだろうか…。中身のエロ親父部分は相変わらずなので、見境ないのかエリスに心変わりしたのかよくわからない。親があれなのでハーレムエンドもあり得るから困る。
◆以下、様子見。
「吸血鬼すぐ死ぬ(吸死)」
驚いただけで灰になる吸血鬼とヴァンパイアハンターが組むコメディ。お下品な回もあるけど、それが大丈夫なら普通に楽しめると思う。使い魔のアルマジロ・ジョンが可愛い。
「最果てのパラディン」
異世界転生もの。アンデッド3人に育てられた主人公がこれからどうなっていくのか先が気になる。とりあえずアンデッドたちの親っぷりが好きです。それぞれ違ってバランスの取れたメンバー。異世界転生に意味があるのか今のところ分からないけど、これからに期待。
「海賊王女」
亡国の王女?が父親の言葉に従ってエデンを探すお話。割とコミカルだった。幼馴染の雪丸に救われ、恋の予感…というところで頭をガツンと殴られる残念な再会。嫌いじゃないです。あと歯抜けのお爺ちゃん騎士たちになごむ。
「月とライカと吸血姫」
ライカ犬の実験の後、極秘で吸血鬼による有人飛行実験をしようとするSFファンタジーもの。主演が林原めぐみさんということで気合入ってます。今のところイリナ可愛い!と、レフとの関係を丁寧に描写していて好感が持てる。あともう一押し何かほしいところ。
「プラチナエンド」
神候補12人のデスゲームもの?「DEATH NOTE」コンビの新作ということで見てみたけど、相変わらずだなぁ。この主人公は悪堕ちしなさそうなので、それなりに安心感はあります。ライバルの中に夜神月的なキャラがいそう。
「真の仲間じゃないと勇者のパーティーを追い出されたので、辺境でスローライフすることにしました」
ファンタジースローライフもの?よくあるタイプの導入で今のところ何とも言えない。ヒロインの部屋着が下着にしか見えないのに主人公の前で恥ずかしがらないのが減点。あと一話みて面白くなければ切る。
◆以下、もう見るのやめたやつ
「ルパン三世 PART6」
声優変わってから見てなかったんだけど、さすがにもう大丈夫かなと見てみたらやっぱり駄目だった。内容も第一話から辛気臭すぎる。自分のルパンのイメージはPART2の明るく楽しい雰囲気なので、コレジャナイ感がすごかった。
「見える子ちゃん」
霊が見えるヒロインが取った対策はガン無視すること、というホラー日常アニメ?霊の造形が怖いというより汚くて嫌。そもそも目が合ったら見えてることはすぐバレるし、霊がわざわざ「見える?」と確認してくるのは変でしょ。あとヒロインをお尻の方から見せる描写が多くて男性向けだった。
「サクガン」
地下?コロニーで暮らす親子が、危険な未開地帯を開拓していくSFもの。設定はロマンあってよかったんだけど、冒頭から変な名前を連呼するわ怒鳴るわ五月蠅くてダメだった。あと子供の睡眠を軽視する描写が個人的に苦手。
◆映画感想
「若草の頃(わかくさのころ)」
白熱教室で取り上げられてた作品ですね。この年代の作品を見るのは久しぶりなので、ヒロインの化粧濃すぎ…と若干引き気味で見てしまいました(後半には見慣れた)。例の彫像と同じポーズで姉妹一緒に歌うシーン。一体どんな心情を表してるのか思い出せなかったんですが、とりあえず「インスタに自撮りあげまくってそうな女子だな…」と思ったり(笑)あと、あんなに素敵な家に住んでるのに、嬉々として転勤の話をする父親がどうにも理解できなくて…。上の3人はもう巣立っていく時期でしょ?そしたら新年は思い出のつまった家で家族と迎えたいと思うに決まってるじゃん。お爺ちゃんと呼ばれていたのは奥さんの父親だろうから、もしかして元は奥さんの生家だったりするのか?家族一緒に引っ越すことは当然と思うくらい家族大好きなのに、本当にギリギリまで気付かない父親に半ば呆れながら見てました。気付くシーンはさすがにウルっと来たけども。ハロウィンのエピソードもちょっとついていけなかったです。
■ Comment
>今朝、病み上がりに接種してきた後に休み休み書いた記事です。
・・・医師も「打って良い」と言ったのでしょうけど
とっても心配ですので、家事等ひかえて
ゆっくりゆったりお過ごしくださいね~!
お大事に・・・。
>「ブルーピリオド」
ご紹介頂き有難うございます。
私もこの作品が大好きです。胸いっぱい今後も見てゆきます♪
>丁寧にアニメ化してるし私的に今季一押しです。
ものすごく良いですよね・・・一押しで良かった!
>美術の先生の指導内容もチョロっと入るので絵に興味ある人にもおすすめ。「美術は文字じゃない言語」というのが伝わってくる母親とのエピソードに涙!にしても”ババア”呼ばわりされてた顧問の先生が若いなぁ…。ラムちゃんの声だしスタイルも肌も良い。
はい、お母さんとのあのシーンはマジ泣きしました。
先生も大好きです!
こんな私さえ絵を描いてみたいとちらっと思ってしまいました!
>「白い砂のアクアトープ 第2クール」
こちらも現実ではない部分をまだ見ていないし、
ああいうお仕事のたいへんさにも感じるところがあり、
見てゆきたいと思います!
>ただ、くくるの傍に居たいという部分が大きい櫂くんをどう描いていくかで印象が変わりそうですね。
あの人、ウザいと普通の間くらいですね(笑)。
あ、私の印象です。
どちらも、ひと月に一度、ライブドアで感想をアップしますので
またお時間あったらよろしくお願いします。
(月末頃です)
>「若草の頃(わかくさのころ)」
私にとって中3で出会った大切な作品なので
見ていただいて嬉しいです♪
実はそろそろ再見しようと思っていたのです。
今月か来月には見たいと思います。
>ヒロインの化粧濃すぎ…と若干引き気味で見てしまいました
>とりあえず「インスタに自撮りあげまくってそうな女子だな…」と思ったり(笑)
まあ、大昔の映画で、当時の価値観ですから(笑)。
お父さんのことはあんまり覚えていないので、今度よく見たいです。
マーガレット・オブライエン(末っ子)が可愛い作品ですね♪
では、本当にお大事になさってくださいね。
このコメントの返信はなさらなくてもけっこうですので・・・。
.
2021/10/17 08:47 miri〔
編集〕
いらっしゃいませ、さっそく記事に気付いてくださって嬉しいです。
私も病み上がりで大丈夫かと不安だったんですが、15人くらいを流れ作業的にやってるので「1か月以内に熱が出たか」の項目に「はい」があってもいつのことか聞かれもしませんでした(汗)
夜に若干腕の痛みが増しましたが、今は元気いっぱいです!
> ご紹介頂き有難うございます。
> 私もこの作品が大好きです。胸いっぱい今後も見てゆきます♪
そう言っていただけて良かった!
この作品に出合えただけでも嬉しいのに、好きな作品をmiriさんと一緒に楽しめて嬉しさ倍増です。前回のお母さんのエピソードは、miriさんが気になってた部分に対して百点満点の回答でしたよね。試し読みで読んだ先のお話だったので(たぶん次回の予備校体験入学のエピソードと順番を入れ替えてる)不意打ちの感動でした。これからも楽しみで仕方ないです。
> こちらも現実ではない部分をまだ見ていないし
この部分が今後あるのか若干不安なんですよ。がまがま水族館だけが不思議な場所だったのか、これからティンガーラもそういう場所になっていくのか…。
ちなみに、たまにちらっと映る子供は作中で一切説明されてない不思議な存在で、くくるたちを見守ってるみたいで好きです。
> あの人、ウザいと普通の間くらいですね(笑)
ですね~。あのメンバーの中では一番動機が不純で(笑)
親が漁師なのに就職の際に親のことが一つも出てこなかったし、このまま都合のいい”くくる”のサポート役になってしまわないか心配です。
> >「若草の頃(わかくさのころ)」
> 私にとって中3で出会った大切な作品なので見ていただいて嬉しいです♪
微妙な感想になってしまって申し訳ない。再見なさったら、またお話しましょうね。
> マーガレット・オブライエン(末っ子)が可愛い作品ですね♪
末っ子はパーティで姉と踊ったり、ハロウィン?で怪我したりしてた子でしたっけ。帽子とステッキで踊る姿が愛くるしかったです。3女だけ影が薄かった気がするけど、もしかしてこの子と混同してたかも…。当時の人気子役だったんだろうなぁと微笑ましく見てました。
「ブルーピリオド」絵描きさん学生の世界、身近じゃないけど熱いし、今のところ、おもしろく見ています。平野文さん先生、もう出てこないのかな…?
「白い砂のアクアトープ」1期で終わりかと思ったら、続いててびっくり、最近回の、子育てからペンギン子誕生の話は泣いたー。(まあ、すぐ泣くので気にしないで)
「無職転生」第2クールで、どういう結末なのか。連載が続いているとすれば、また途中で終わった感になるんでしょうか。
様子見編では「吸血鬼~」は切っちゃいました。なんとなく。
「月とライカ~」、もうひとつ何か欲しいですね、ほんと。
「ルパン」は、2話からは、何もなかったかのように、声優が交代した次元が活躍してます(苦笑)。ホームズとからむ話になるので、おもしろいかも。
「サクガン」は切りました。
個人的注目は「大正オトメお伽話」(かわいい、けなげ)、「SELECTION PROJECT」(女子アイドル音楽もの好きゆえ)、再放送らしいけど「ジャヒ―様はくじけない」(かわいい、おもしろい)あたり。
夏アニメのマイベスト記事も書いたので、よろしければ、いらしてください。もー、好みは個人的趣味そのものですけどね!
ワクチン接種お疲れさまです!
その後の経過は如何でしょうか?
何事もなく過ごされているのであれば安心なのですが。
自分は2回目の接種の翌日に案の定、副反応で高熱出て大変でした(^^;;
今期アニメは宵乃さんお勧め3作はどれも0話切りしてました。
王様ランキングは少し話題になっているようで、ちょっと後悔してます(キャラデザがちょっとね…)
無職転生と鬼滅の無限列車編が今期の楽しみです!
ただ無職転生は宵乃さんが危惧してるあの親あっての子…展開らしいですね。
シルフィはエリス叔父の現場にちらっと映っていたみたいですけど、暫く出番なしですかね。
最果てのパラディンは無職転生フォロワー(本人も公言?)らしいので期待して見てます、
つか、どうお別れ展開に持っていくのか、その後の旅の動機付けが重要かな。
月とライカと吸血姫
> あともう一押し何かほしいところ。
たしかにそんな感じだったんですが、
3話のあの夜間飛行で自分には琴線に触れなかったので切ろうかなと。
サクガン
あの変な名前連呼はちょっとキツかったですが、
逆にそれでキャラに愛着(刷り込み?)湧きそうかも。
世界観は良さそうだし、わちゃわちゃしてる感じも飽きないのでこれからも見ようかなと思ってます。
2021/10/23 00:11 nor
いらっしゃいませ。ボーさんも「ブルーピリオド」ご覧になってるんですね!
ホント熱い世界で、見てると自分も何かに打ち込みたいと思えます。
>平野文さん先生、もう出てこないのかな…?
主人公の相談相手としてちょこちょこ出てきそうな気がします。やっぱり最初に自分の可能性をに気付かせてくれた先生ですから。
> 「白い砂のアクアトープ」子育てからペンギン子誕生の話は泣いたー。
私も泣きました。頑なになっている時にあんな風に受け入れてくれる人たちがいたら嬉しいですよね~。子供が「お母さんすごい!」と素直に喜んでる姿がまた…(涙)
あと母子家庭の部屋の背景にシールがペタペタ貼ってあるのがリアルで、今回のテーマは”働く女性”なのかなと思いました。
「無職転生」は2期で少年期編が終わるみたいで、キリがいいかもしれない。人気はあるから3期くらいはやりそうですが。
「吸血鬼~」はお下品なところがあるし、一番の可愛い要素がアルマジロなので(笑)
> 「月とライカ~」、もうひとつ何か欲しいですね、ほんと。
ですよね。純粋に「月に行きたい」という情熱で動くようになってからが本番かも。もう少し様子見です。
> 「ルパン」は、2話からは、何もなかったかのように、声優が交代した次元が活躍してます(苦笑)
1話目は顔見せ的な回だったのかな。もし家族が録画を残してたら2話もちょっと見てみます。
> 個人的注目は「大正オトメお伽話」(かわいい、けなげ)
見ようか迷ったんですよ。最終的にのろけ話になりそうな作品で(笑)
今季は見る作品が多めだったので諦めました。
> 再放送らしいけど「ジャヒ―様はくじけない」(かわいい、おもしろい)あたり。
書くの忘れてた!これも引き続き見てます。全力でトマトを育てるジャヒー様に笑いました。魔界復興した頃には”面倒見の良いジャヒー様”として生まれ変わってそうですよね。
> 夏アニメのマイベスト記事も書いたので、よろしければ、いらしてください。
後程伺います!
いらっしゃいませ~、お元気でしたか?
norさんは副反応きつめだったんですね。私は翌日に寒くてこたつを出そうと大掃除してました(汗)
接種して10時間後から20時間後くらいが一番痛かったです。本当に人それぞれで予測できないところが怖い!
> 王様ランキングは少し話題になっているようで、ちょっと後悔してます
「王様ランキング」はかなり気合の入ったアニメ化なので、norさんも見てるかなーと思ってました。キャラデザは絵本向けで、劇場版とかやれば家族で楽しめると話題になりそうな。再放送があるかもしれないし、今後の評判を見て判断してもいいかもですね。
> 無職転生は宵乃さんが危惧してるあの親あっての子…展開らしいですね。
あちゃー、そうなんですか。まあヒロイン三人が納得してるんならいいんですけど、少なくともシルフィーとエリスを悲しませないでほしいです。
> つか、どうお別れ展開に持っていくのか、その後の旅の動機付けが重要かな。
無職転生フォロワー!それは期待できそうです。
お別れの時が近付いているのがひしひしと感じられて、どうなるのかとても気になってます。旅の動機は三人との別れと関係ありそう…かなぁ?
> 3話のあの夜間飛行で自分には琴線に触れなかったので切ろうかなと。
私は逆にほんのり期待度が増えたので様子見を続けますが、好みが分かれるところですよね~。主人公が情熱に目覚めてくれたら私的に嬉しいです。
> 逆にそれでキャラに愛着(刷り込み?)湧きそうかも。
> 世界観は良さそうだし、わちゃわちゃしてる感じも飽きないのでこれからも見ようかなと思ってます。
名前を覚えさせる&慣れさせるための連呼ってことでしょうか。
オリジナルアニメということで応援したい気持ちはあります。今季の終わりにはまた記事をアップすると思うので、もしよければどんなだったか聞かせてください。もちろんnorさんが記事を書くならそちらに!
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2021/10/27 11:58