忘却エンドロール

素敵映画に出会えた時の感動をそのまま書き綴る、映画感想ブログ.

一言映画感想(01/08~01/31)

 | 映画  com(11) 

01/08「Re:ゼロから始める異世界生活 氷結の絆(りぜろからはじめるいせかいせいかつひょうけつのきずな)」
エミリアが森で暮らしていた頃のお話。彼女の過去やパックとの出会いなどが描かれていて、エミリア可哀想感がすごかったです。可愛いけどここまで可哀想を押し出してくると若干くどいよね…。精霊大決戦も長く感じたし。パックと契約するくだりはとても良かったです。パックの言動がある人物に似ているなぁと思ったり、エミリアとサテラの関係を想像したりしました。個人的にはベアトリスが一番好きなので、彼女が出てこないと物足りないです。

01/13「かぐや様は告らせたい ~天才たちの恋愛頭脳戦~(かぐやさまはこくらせたいてんさいたちのれんあいずのうせん)」
藤原書記以外はまあまあ良かったです。2時間以内にまとめてるため駆け引きの部分が少なくなって、ふつうの青春ラブコメの印象。原作orアニメを見てない人や逆に強い思い入れがある人がどう思うかわからないけど、私は足りない部分はアニメの記憶で補完しつつ普通に見られました。ただ、あの医者に無駄な個性をつけたのはいただけない。あの一連の流れのせいで会長の頭脳明晰設定が完全に崩壊してしまった。

01/22「レヴェナント:蘇えりし者(れヴぇなんとよみがえりしもの)」
序盤の仲間同士のいがみ合いで嫌になっちゃって、かなり長いこと中断してしまった。主人公がクマに襲われてからは割と面白かったです。サバイバル部分や夢?で亡き家族を見るところとか。生還して復讐が始まってからは微妙だったかな。終盤は覚えてないや…。映像は綺麗だったし、90分以内にまとめてほしい。

01/31「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」
専門用語が多いのに説明なしで進んでいくからいまいちわからないよね。あの世界の住人はみんな神話を現実のものとして理解してるのかな?サードインパクトで人口がどれだけ減ったのか知らんけど、あの戦艦を作ったりNERVやヴィレの人たちが生活できるだけの環境は残ってるというのが謎でした。あと、アニメでも割と気持ち悪かったカヲル君がパワーアップしてて笑った。真顔で「いつも君のことしか考えていないからね」とか言われて、気持ち悪がるどころか嬉しそうなシンジ君…。孤立状態だったからなぁ。

■ Comment

宵乃さん、おはようございます☆

>01/22「レヴェナント:蘇えりし者(れヴぇなんとよみがえりしもの)」

2年前に見ました。
レオさんが初めてオスカーをとったので
見る前は結構楽しみにしていたのですが・・・。

>序盤の仲間同士のいがみ合いで嫌になっちゃって、かなり長いこと中断してしまった。

そのお気持ちよく分かります。。。

>主人公がクマに襲われてからは割と面白かったです。サバイバル部分や夢?で亡き家族を見るところとか。生還して復讐が始まってからは微妙だったかな。終盤は覚えてないや…。

全体的にそういう感じの映画だったと思います。
ラストシーンはハッキリと覚えています。
(結末を書くようになって、前よりはよく思い出せるようになりました)

>映像は綺麗だったし、90分以内にまとめてほしい。

そうなんですよ~映像は美しかったです!
ただの冬山ではなく、今までに見たこういう映画の中でも
もちろん、時代的なこともあるけど・・・良かったと思います。

90分以内だったら、もっとしまって良かったでしょうね?
この監督では無理かな?(笑)


.
2021/02/03 08:45  miri編集

ゼロ・レヴェ

リゼロはすでに米いただいたので、一応レヴェナントのURLをつけますが、
レヴェは、あんまり面白くなかった記憶が。そもそも、ディカプーがどうでもいいのが原因か(苦笑)。
エミリアたんの可愛さの比ではないな。(そこを比べては、元も子もないですねー。)
2021/02/03 22:12  ボー編集

>miriさん

> レオさんが初めてオスカーをとったので

彼にとって記念すべき作品だったんですね。確かに演技は頑張ってました。クマのシーンは本当にすごかったし。

> ラストシーンはハッキリと覚えています。

終盤は映像を見ながら別のことを考えてた気がします。気が付いたら終わってて…。
映像が美しいからリラックスしすぎてしまったのかも(笑)

> 90分以内だったら、もっとしまって良かったでしょうね?
> この監督では無理かな?(笑)

長い作品ばかり撮ってる人ですもんね~。編集が上手な「午後のロードショー」でオンエアがあったら再見してみたいです。
2021/02/04 08:09  宵乃〔編集

>ボーさん

そういえば「レヴェナント」は美女が出てこなかった気がします。
物語も重苦しいし、楽しめる感じではないですよね~。

> エミリアたんの可愛さの比ではないな。

あはは。次元が違います!
2021/02/04 08:14  宵乃〔編集

こんにちは☆

>01/31「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」

とうとう3作目まで見ました!
明日記事をアップします☆

>専門用語が多いのに説明なしで進んでいくからいまいちわからないよね。

宵乃さんにも分かりにくいのですね?
初心者は仕方ないですね(笑)。
ネットがあるので調べられる良い時代です?

>サードインパクトで人口がどれだけ減ったのか知らんけど、あの戦艦を作ったりNERVやヴィレの人たちが生活できるだけの環境は残ってるというのが謎でした。

私はすぐに骨になりそうです(笑)。
そうそう、選ばれた?人や機材などがどんどんできるのが
おかしいですよね、全く。

>あと、アニメでも割と気持ち悪かったカヲル君がパワーアップしてて笑った。真顔で「いつも君のことしか考えていないからね」とか言われて、気持ち悪がるどころか嬉しそうなシンジ君…。孤立状態だったからなぁ。

カヲル君にいろいろと言われて頬染めて嬉しそうでした。
結局、シンジ君の大事になった人は皆去るのでしょうか?
切なさと残酷さが怖いくらいのアニメでした♪


.
2021/04/17 16:33  miri〔編集

>miriさん

こちらもコメントありがとうございます。3作目もご覧になりましたか!
前にも増して分けわからなくなってますよね(笑)
TVシリーズの終盤に比べたらたぶんマシだとは思うけどか、設定がいくつか変更されてるので大混乱でした。

> そうそう、選ばれた?人や機材などがどんどんできるのがおかしいですよね、全く。

感想を書いた後もつらつらと考えていたんですが、ゼーレ(モノリスの人たち)は機械化?で悠久の時を生きていたようなので、この日のために物資を用意してたのかも。

> カヲル君にいろいろと言われて頬染めて嬉しそうでした。

カヲル君ほどシンジ君に真正面から好意を向ける人はいませんもんね~。
劣勢になった使徒が人間を理解しようとパイロットの精神に接触し、彼女たちがシンジを好きだったのが影響してるらしいです。

> 結局、シンジ君の大事になった人は皆去るのでしょうか?

シンジ君がその現実を強く否定することがサードインパクトやフォースインパクトの鍵になるっぽいので…。人類補完計画を完遂すれば母親や大好きな人たちに会えるからええやろ、とか思ってるんでしょうねぇ…ゲンドウ氏は。
ホント、残酷なお話です。
2021/04/19 08:35  宵乃〔編集

お元気ですか

期待して、わざわざ劇場まで足を運んだのに、ぜんぜん期待ハズレに終わったレヴェナントでした。太りすぎたレオ様にはがっかり。最近、オンエアされたタイタニックでは少し持ち直しましたが。。。

私も山関係のブログ更新は途絶えてしまっています。
宵乃さんの更新がないので、もしかすると新たなblogを立ち上げられたのかしら? このコメントも見てくださるか心配だけども、送りますね!
2021/06/01 11:47  しずく

>しずくさん

コメントありがとうございます!
メールでお知らせが来るように設定しなおしたので、コメントはいつでも大歓迎です。最近、映画から離れてますが…。以前からある別のブログでフリーゲームのシナリオの感想を書いてます。

「レヴェナント」を劇場でご覧になってましたか。期待外れな上に長時間の上映でさぞかし疲れたでしょう…。レオさん、中年太りしてましたねぇ。
「タイタニック」はあまり覚えてませんが、若かりしレオさんが見られるというだけで元気をもらえそうです(笑)
2021/06/02 07:55  宵乃〔編集

教えてください

フリーゲームのシナリオ書き!
とても興味あります。勿論、宵乃さんが書いているシナリオです。
公開しているのなら、是非読みたい。URLを教えて下さい。
2021/06/02 08:06  しずく

Re: 教えてください

URL欄にリンク入れときました。他の方のシナリオの感想を書いているブログですが、シナリオも公開はしています。
ただ、シナリオの内容を見るにはフリーゲームソフトとシナリオをダウンロードして、冒険者をキャラメイクしてプレイするしかないんですよね。そしてこのゲームは1998年に作られたものなので、すごくとっつきにくいのです…。

いちおう最新版にはプレイログ機能がついてるので、私が自作シナリオをプレイして内容をテキストファイルでお渡しすることはできます(セリフの羅列とキャラの行動の説明ばっかりになるので面白いかどうかはわかりません)。

割と閉鎖的な界隈なので、ブログを読んでいただくのは問題ないですがコメントしたい場合は忘却エンドロールかメールでよろしくお願いします。
2021/06/03 08:20  宵乃編集

No title

URL欄わかりにくいですね(汗)
上記の私のコメントの名前のところがリンクになってるので、そこからどうぞ。
2021/06/03 08:22  宵乃〔編集
名前
タイトル
URL
本文
非公開コメント

■ Trackback

.