忘却エンドロール

素敵映画に出会えた時の感動をそのまま書き綴る、映画感想ブログ.

映画「名探偵ピカチュウ(めいたんていぴかちゅう)」

 | アドベンチャー  com(6) 

名探偵ピカチュウ
原題:POKEMON DETECTIVE PIKACHU
製作:アメリカ’2019 105分
監督:ロブ・レターマン
ジャンル:★アドベンチャー/ミステリー/ファンタジー

【あらすじ】かつて敏腕刑事だった父ハリーが事故で亡くなり、荷物を整理するためライムシティにあるハリーの部屋へきたティム。そこでハリーの元相棒だった記憶喪失の喋るピカチュウと出会った彼は、父親がまだ生きている可能性に賭け調査を始める。やがてポケモンを狂暴化させる薬物Rの存在を知り…。

ピカチュウ可愛い~!!
モフモフで目がウルウルしてて動きまくるんですよ。ハリウッド実写化でここまで忠実に再現しようとした作品って珍しいのでは?
まあ、ピカチュウ以外はモンスター的な部分が強すぎるのが多かった気がしますが。とくに暴走エイパム怖すぎ。子供が泣きそう…。

でもピカチュウの可愛さで大体のところは許せてしまいますね。カフェイン中毒で自称名探偵でジェスチャーゲームが苦手な中身おっさんでも溢れ出る可愛さ。ティムにはオッサン声に聞こえるのに、他の人達にはアニメのような可愛い鳴き声で聞こえるのとか反則でしょう。
あと上目遣いとかあざと可愛いし、表情豊かで見てて飽きなかったです。表情もモーション・キャプチャーでライアン・レイノルズさんが演じていたとは驚きでした。

そんな感じでピカチュウの可愛さが全面に出ていた作品ですが、初登場シーンは映画が始まって20分ほど経ってからなんですよね。キャラの可愛さだけではなく物語で勝負しようという気概か、それともピカチュウが登場したらその可愛さで説明がまったく鑑賞者の頭に入らないことを危惧したのか…。私なら間違いなく頭に入らない(笑)

全体のストーリーは特筆することはないものの(ビル・ナイがいつも通りすぎ)、ピカチュウとティムとの絆は良かったし、ポケモン愛と原作へのリスペクトが伝わってきたので素直に楽しめました。…最後に相棒だった時のピカチュウじゃなくなってしまうのが寂しかったですが。
せめて録画を残しておいて、たまに名探偵?なピカチュウを堪能したいです。

■ Comment

No title

エンドクレジットのキャスト一覧で、ピカチュウの声をやった大谷育江に「with」じゃなくて「and」をつけて最後に持ってきたのは、日本映画での「トメ」と同じで、ものすごい大御所俳優にだけ与えられる特権で、スタッフが大谷育江に最大限の敬意を払ってのことだった、と聞いてなんか納得したけど、ツイッターの情報だからほんとかどうかは……。
2020/05/27 18:14  ポール・ブリッツ〔編集

>ポールさん

試しに「洋画 クレジット "with" "and"」で検索してみたら、そのツイートと知恵袋の解答がいくつか出てきました。言ってることが少しずつ違ってよくわからないですね(汗)
でもまあ、大きな敬意を払っているのは確かみたいですし、ポケモンに少なからず愛着のある私としては嬉しいです。
教えて下さってありがとうございます!
2020/05/28 07:58  宵乃〔編集

2019年度マイワースト

といっても、星2つ半ですが。
ピカチュウは可愛げあるけども、ほかは別に…な印象で、お話もイケてないし。
渡辺謙も相変わらず重々しく、映画に似合わないっす。
ポケモン好きかどうかで、かなり好みは分かれそうです。
2020/05/30 09:22  ボー編集

>ボーさん

いらっしゃいませ!
ボーさんはこの作品ダメでしたか。ポケモンに愛着ないとかなり微妙そうですもんね~。

> 渡辺謙も相変わらず重々しく、映画に似合わないっす。

とりあえず日本人も出しておこうという感じでした。特別必要なキャラクターでもなかったし、あまり印象に残ってないです…。彼の相棒の怖い顔のわんこの方が印象に残ってるかも(笑)
2020/05/31 08:57  宵乃〔編集

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
2020/06/06 14:47  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
2020/06/06 17:22  
名前
タイトル
URL
本文
非公開コメント

■ Trackback

.