忘却エンドロール

素敵映画に出会えた時の感動をそのまま書き綴る、映画感想ブログ.

一言映画感想(04/01~04/19)

 | まとめ感想  com(10) 

バファロー大隊」の記事に感想とイラストを追加しました。

04/01「カタツムリとくじら」
カタツムリなのに海!?と思ったら、カタツムリと言っても磯で暮らしてる巻貝(円錐形に近い)でした。海にいるやつもカタツムリと呼ぶんだね。世界に夢をはせる若いカタツムリが、ザトウクジラと共に大海原へ。CGの海が美しかったです。ちっぽけな自分に気付いて落ち込んだカタツムリが、その小さな体と頭をめいいっぱい使って大きな友人を助ける展開が良かった。

04/07「テッド2」
前作と比べると笑いどころも少ないし感動もなかったですね…。何故このシリーズはヤク大好きなんだろう。面白いと思ってるのか、何かメッセージが込められてるのかよくわからないです。いちおう、若い頃にヤクをやり過ぎて子供がつくれなくなったエピソードは意義があるかもしれないけど、他のシーンが酷すぎるからねぇ。いじめ&嫌がらせのエピソードとか不快感の方が強かったです。終盤でモーガン・フリーマン演じる弁護士が引き受けたのは、結局「裁判に勝てる材料ができた」からだし、養子の件もテッドが注目の的になってたから何となくOKされただけにしか見えない。そこら辺がしまらないので、人間とは…という主題も薄まってしまった気がします。

04/14「モアナと伝説の海(もあなとでんせつのうみ)」
普通に楽しめるディズニー映画でした。セルフパロディを交えつつ、ディズニー映画らしくミュージカル部分もノリノリで。入れ墨と話すマッチョなマウイが、最初は長い孤独からイマジナリーフレンド的なのかと思ってたら、自然に浮かんできた謎の入れ墨だったので本当に動いてたのか(笑)にしても、メインキャラクターが滅茶苦茶少ないよね。モアナとマウイとニワトリと海の4名だけって。海が舞台なので水と光の表現は美しいいし大満足なんだけど、海の生き物はほぼ出てこないのがもったいない。あと、モアナが強すぎてマウイの印象がいじけたお兄ちゃん。見てる間は楽しめたけど、あまり印象には残らない気がします。

04/16「カンフー・ヨガ(かんふーよが)」
邦題が適当だなと思ったら、もしかして原題そのままなのか…。別にカンフーとヨガを組み合わせた武術が出てくるとかでもなく、CGがかなり安っぽい。昔ジャッキーがよくやってたインディジョーンズ的なのをやりたかったんだろうなぁ。別につまらないわけではなかったけど、どこかで見たことがあるような展開が多かったです。美女が美女だったし、ラストのみんなでダンスは明るくて良かったです。

04/19「仁義(じんぎ)」
2時間20分は長いね…。とくに前半が冗長に感じて、途中ぼーっとしてしまったので脱走者がいつ主人公の車に乗り込んだのかわからなかったです。最初から合流する予定とかじゃないよね?でも宝石を盗みに入るくだりはクールで良かったと思うし、射撃の名手の元警官がマジで痺れる。登場時は何かの中毒患者なのか幻覚に怯えていたのに、仕事を引き受けてから別人のようにシャキッとして狙撃練習とか特殊な弾丸を作るところとか主人公よりインパクトありました。しかも射撃の腕が必要とされた場面が、そんな方法があったのか!という驚きのテクニックなので、スナイパー好きな人はぜひ見てほしいです。

■ Comment

No title

>モアナと伝説の海

楽しい映画でしたよね!

前のブログに書いた記事を見返すまで
「マウイ=ドウェイン・ジョンソン」ということを
思い出せませんでした(笑)

>見てる間は楽しめたけど、あまり印象には残らない気がします。

そういうことなのかもしれません(^^ゞ

けど、宵乃さんの記事を見て「あっ!」と思ったので、
お気に入りの映画なのかもしれません!(^^)
2020/04/21 09:53  take51

>take51さん

いらっしゃいませ。
ディズニーらしく家族で見るのにぴったりの作品でしたよね。

> 「マウイ=ドウェイン・ジョンソン」ということを思い出せませんでした(笑)

あー、声はロック様でしたか!
割とネガティブな役だから苦労してそうですね。もうちょっと活躍しても良かった気がします。

> けど、宵乃さんの記事を見て「あっ!」と思ったので、
> お気に入りの映画なのかもしれません!(^^)

海とモアナのイメージはバッチリ印象に残ってます。ある意味、ストーリーは何度でも楽しめて良いかもしれませんね(笑)
2020/04/22 07:47  宵乃〔編集

テッモアナ

「テッド2」は、アマンダちゃん目当てで、奥さまもキレイなので、あとはいいかなと(おーい)。
「モアナ~」は、歌が全然印象に残らないのもあってか、見直す気になりそうにない致命傷が。
2020/05/04 10:51  ボー編集

>ボーさん

アマンダさん、目が大きいですよね~。
あの目力に魅了された男性は多そうです。

> 「モアナ~」は、歌が全然印象に残らないのもあってか、見直す気になりそうにない致命傷が。

確かに思い出せない!
やはりディズニー映画は耳に残る曲がないと過去作品に負けてしまいます…。
2020/05/05 08:08  宵乃〔編集

こんにちは

無事の生存確認も含めて。
ご家族含めてお元気でしょうか?

モアナ、あの海へ向かっていく序盤の
「How Far I'll Go」はいい歌なんですが、
それ以外はぱっとしないのが残念というか。
登場キャラも確かに少ないし、ただ海の表現が凄かったですね!

カンフーヨガはもう笑うしかありません
2020/05/07 17:24  maki編集

>makiさん

いらっしゃいませ、ご心配いただきありがとうございます。
幸いうちの家族は全員元気です。親戚からもそういう話はないですね~。
まだ予断は許さない状況ですが、お互い頑張って乗り切りましょう。

> 「How Far I'll Go」はいい歌なんですが、それ以外はぱっとしないのが残念というか。

youtubeで聞いてみました。そうそう、この歌は結構よかったですよね。
やはり覚えやすくて口ずさみやすい曲が何曲かないとヒット作とはならないのかな。
今考えると、映画の宣伝も海などのCGの素晴らしさを全面に出してた気がします。

> カンフーヨガはもう笑うしかありません

ですねー。ラストのダンスがとくに楽しくて好きです(笑)
2020/05/09 08:02  宵乃〔編集

カンフー・ヨガ

こんにちは。
これは「ポリス・ストーリー3」「レッド・ブロンクス」「ファイナル・プロジェクト」のスタンリー・トン監督作品ですね。ジャッキー・チェンが考古学者役。カーアクションシーンが大迫力でした。

>CGがかなり安っぽい。

これは流石に気になりました(苦笑)。

>ラストのみんなでダンスは明るくて良かったです。

最後までジャッキー達を苦しめた強敵ランドル(ソーヌー・スード)も一緒に踊るのがコミカルですね(笑)。

>新型コロナウィルス

どうかお気を付けて下さい。僕らが中学生の頃に「素敵なお姉さん」と憧れた岡江久美子さんの訃報は驚きました。
2020/05/10 12:24  間諜X72〔編集

>間諜X72さん

> これは「ポリス・ストーリー3」「レッド・ブロンクス」「ファイナル・プロジェクト」

おお、これらの監督さんでしたか。どれも見たことがあるはずなのに、内容があまり思い出せません(汗)

> 最後までジャッキー達を苦しめた強敵ランドル(ソーヌー・スード)も一緒に踊るのがコミカルですね(笑)。

ですね~。確かしぶしぶという雰囲気で踊りだしたのに、踊り始めればノリノリだった気がします。こういうお茶目なのは好きです。

> 僕らが中学生の頃に「素敵なお姉さん」と憧れた岡江久美子さんの訃報は驚きました。

私も驚きました。あさイチでよく見ていたので…。
こんなロックダウンまでするようなパンデミックを体験することになるとは思いませんでした。
間諜X72さんもくれぐれもお気を付けください。
2020/05/11 07:17  宵乃〔編集

おはようございます☆

>04/19「仁義(じんぎ)」

中3で見ていて、2年前に再見しました。
おおまかには覚えています。
このオンエアは録画保存しました、いつか先で見ます(笑)。

>2時間20分は長いね…。とくに前半が冗長に感じて、途中ぼーっとしてしまったので

説明とかがないので、長く感じますよね…。
私はこの監督作品は少し慣れていてマシでした。

>脱走者がいつ主人公の車に乗り込んだのかわからなかったです。最初から合流する予定とかじゃないよね?

レストランで食事中に入りやすい車に入ったように覚えています。
合流予定は全くないと思います。

>でも宝石を盗みに入るくだりはクールで良かったと思うし、

良かったです!

>射撃の名手の元警官がマジで痺れる。登場時は何かの中毒患者なのか幻覚に怯えていたのに、仕事を引き受けてから別人のようにシャキッとして狙撃練習とか特殊な弾丸を作るところとか主人公よりインパクトありました。

イブ・モンタンさんですね?
私も素敵と思いました!

>しかも射撃の腕が必要とされた場面が、そんな方法があったのか!という驚きのテクニックなので、スナイパー好きな人はぜひ見てほしいです。

う~ん、ここの具体的なところが・・・
目に浮かばないなあ・・・残念だなあ・・・
再見早まるか?(笑)


.
2020/05/18 08:34  miri編集

>miriさん

miriさんには馴染み深い監督さんの作品でしたか~。
かなりスロースターターな作品で初心者には厳しかったです(笑)

> レストランで食事中に入りやすい車に入ったように覚えています。
> 合流予定は全くないと思います。

あぁ、そういえば途中で寄ってましたね。運が悪いけど、一般人が巻き込まれるよりは良かったかも。教えて下さってありがとうございます。

> イブ・モンタンさんですね?
> 私も素敵と思いました!

渋かったですよね~。私の中では後半は彼が主人公でした!

> う~ん、ここの具体的なところが・・・
> 目に浮かばないなあ・・・残念だなあ・・・
> 再見早まるか?(笑)

そのための射撃の名手か~と納得のシーンでした。
再見される時は楽しみにしててください♪
2020/05/19 08:19  宵乃〔編集
名前
タイトル
URL
本文
非公開コメント

■ Trackback

.