忘却エンドロール

素敵映画に出会えた時の感動をそのまま書き綴る、映画感想ブログ.

映画「グーニーズ」観ました

グーニーズ
原題:THE GOONIES
製作:アメリカ’85 114分
監督:リチャード・ドナー
ジャンル:★アドベンチャー/ファミリー

【あらすじ】ゴルフ場建設のため引っ越しを余儀なくされていたマイケルは、屋根裏で片目の海賊ウィリーの宝の地図を見つける。宝を見つければ町を守れると考え、グーニーズを名乗る仲間たちと宝探しを始める。だが、印の場所にあったのは、凶悪犯フラテリー一家の隠れ家で…。

小学生の頃に学校や家のテレビで何度も見たこの作品。大人になった今でも楽しめるかな…?と不安を抱きながらもファミリー企画で見ることにしました。
いやぁ、杞憂でしたね。最初から最後までドキドキワクワク、そして感動の114分間でした。
なんてったって王道の中の王道、子供たちだけで海賊の宝探しなんて子供の頃に誰もが夢見たシチュエーションです。しかも、宝までの道のりには数々の罠が待ち受け、後ろからは凶悪犯一家が追いかけてくるなんてワクワクしないわけがありません。

登場人物はみんな個性的で、とくにおデブのオオカミ少年チャンクがいい味出してました。彼がいなかったら、あんな大冒険をすることなくフラテリー一家にやられていた、もしくは宝の地図を手にすることすらなかったかも?
チャンクは触れたものを何でも壊してしまうドジなところがあり、地図を手に入れたのもわざわざチャンクに額縁を持たせて、落として割れたところを「あーあ、仕方ないなぁ」という体で手に入れたものだし(笑)
その後も、体格の違うマイキーの兄を質量で押さえつけ、チャンクを怒らせてドアを破り、ウォーターサーバーを割って地下の存在に気付き、フラテリー一家に捕まったことで強力な仲間を得ることになるんですよね~。このチャンクとスロースのチョコレートバーから始まる友情も好き!

しかも、この作品の笑いどころも結構な割合で彼が頑張ってます。アイスクリームの匂いを嗅ぎ当てる(いい笑顔)とか、死体と一緒に何度も閉じこめられたり(おっさんもいい仕事してる!)、警察に電話したら信じてもらえず「また水で増える変な生き物か」と「グレムリン」のことを言ってたり。一味に捕まって泣きながら懺悔ショーを始めるところなんて、一味がぽかーんと聞き入っていて長男に気に入られるところが笑えます。
こんな感じで、死体とか犯罪者に子供が捕まるとか普通ならシャレにならない展開なのに、チャンクのキャラのおかげで楽しく笑えるシーンになってるんですよ。うるさいくらいの「あぁ~~~!」という叫び声が印象的で、この作品の一番の功労者だと思いました。

もちろん、主人公のマイキーも決めるところはビシッと決めていて、彼がみんなの心を一つにしたから冒険をやり遂げられたし、ノスタルジーを感じられる夢のある冒険物語になってるんですよね。
そもそも海賊のお宝を探そうと思ったのは、町の開発でみんながバラバラになるのを阻止したいという理由から。みんなが何度も「冒険なんてやってられない」と帰ろうとするのを、彼が情熱と友情で引き止めます。
とくに井戸と繋がった場所での演説が素晴らしく、「僕たちの手で親を救うチャンスは、そのバケツに乗ったら消えてしまう」と訴えかける姿に思わずウルウルしてしまいました(でも、あの位置からだとアンディのパンツ見えるよね?とも思った 笑)。「明日見る空は、この街の空じゃない。試験を受けるのも違う学校のクラスだ」というのも名言です。
やっとウィリー(骸骨)と対面した時に、まるで旧友に会ったかの如く語り掛ける姿もグッときました。「その金貨は彼の取り分だ」とマウス(?)を止めたところもカッコいい!
それが伏線になっていて、ラストの爽やかな海の風景に繋がるんですよね。アレを見つけて迷わず教えてくれるお手伝いさんいい人!

他にも、序盤のカーチェイスの横で子供たちの日常生活を見せていくところや、庭の門を開くための無駄に凝ったギミック(ピタゴラスイッチ?)、シンディーローパーが歌う「The Goonies "R" Good Enough」、不安がる弟が抱きついてきたのをそのまま引きずって家に入るお兄ちゃん、ステフが「誰かの願いが込められたコインなのよ」と止めるところ、暗闇のキスシーン、骨々オルガン、スロースのスーパーマン、岩を持ち上げてみんなを逃がすところ、データの父親が「父さんの最高傑作はお前だ」というセリフなどなど…どのシーンも子供の頃のワクワク感や感動がよみがえってきて良かったです。
フラテリー一家も悪党なのにキャラが立ってて、なんか憎めないし。…悪役が魅力的な作品っていいよね。

DVDにはカットされた巨大タコとの戦いシーンがあるらしいし、大人になったマイキー達が集まって思い出話に花を咲かせるDVD特典映像も収録されているらしく、いつか機会があったら見てみたいです。あと懐かしきテレビの吹き替え版も見たいかなぁ。今回のオンエアは地震速報入っちゃったし…。
ついでに名作らしいファミコンゲームも見てみたい!
ちなみに、グーニーズは「まぬけな連中」という意味と、町の名前「グーンドック」をかけたもの。
メンバーのあだ名と本名も気になったので調べてみました。

  • マイキー(マイケル):喘息は完治してるのに薬が手放せない?チームのけん引役。「ロード・オブ・ザ・リング」のサムだったのか!
  • チャンク(ローレンス):食いしん坊で虚言癖があり、関わった物を破壊するデストロイヤー。あだ名の意味は肉の塊。
  • マウス(クラーク):スペイン語ができるお調子者。あだ名の由来は「口は禍の元」を身をもって示してしているから。「スタンド・バイ・ミー」の眼鏡の子をやってる。
  • データ(リッキー):物知りで発明家の男の子。名前の由来は大人顔負けの知識を持っているから。インディジョーンズに出てたよね?
関連記事
「16ブロック」観た

■ Comment

グーニーズ

何年経っても楽しめますね。
>データ?
インディーの2に出てました。
Blu-rayグーニーズは買ったので
いつでも楽しめます。
2018/04/22 23:48  レーザー〔編集

>レーザーさん

いらっしゃいませ!
ホント、「グーニーズ」の面白さは大人になっても変わらないとわかり嬉しかったです。

> インディーの2に出てました。

ああ、やっぱり!
インディーシリーズはちょっと苦手なんですが、この子が出てる作品は印象に残ってたんですよ。東洋人系の子役で人気作に何作も出てるなんてすごい!

「グーニーズ」はテレビ吹替え版を手元に置いておきたくなりますね~。
2018/04/23 07:59  宵乃〔編集

感想とお願い

〉いやぁ、杞憂でしたね。最初から最後までドキドキワクワク、そして感動の114分間でした

グーニーズは大好きで数回は観ています。(私にしては珍しいことなの)
本当にそのたびにドキドキしながら。
最近は、チャンクが一味に捕まって泣きながら懺悔ショーを始めるシーンで笑い転げちゃいました。いかにも子供らしくて楽しかった~。
フラテリー一家のゴッドマザーもキャラが立って面白い!このパターンは後に他の作でも良く使われるようになってきましたが・・・。

〉DVDにはカットされた巨大タコとの戦いシーンがあるらしいし、大人になったマイキー達が集まって思い出話に花を咲かせるDVD特典映像も収録されている

えっ、そうなの!楽しみです。
マイキーが。「ロード・オブ・ザ・リング」のサムだったなんて知らなかった!
ありがとうございます。

ファミリー企画には参加できてないのが気になっています。
実は『ブクログ』を立ち上げて右往左往しているのです。
何とか大まかにはクリアーできたのですが、ブクログのレビューを「しずくの水瓶」にリンクしたいのですがなかなかできないのです。
質問コーナーには下記の様に説明されていました。

・FC2、livedoor、ヤプログなど
本文にそのまま取得したバナータグを貼り付けて頂きますと、記事本文内に表示されます。

宵乃さん、バナータグの意味や使い方を教えてもらえませんか?
お暇な時によろしくお願いいたします。
2018/04/25 09:58  しずく〔編集

>しずくさん

いらっしゃいませ!
しずくさんもグーニーズがお好きだったんですね~。珍しく何度も見ている作品ということで嬉しいです♪

> 最近は、チャンクが一味に捕まって泣きながら懺悔ショーを始めるシーンで笑い転げちゃいました。いかにも子供らしくて楽しかった~。

ここは私も大笑いしちゃいました。この子がいるおかげで作品がグッと明るく楽しくなっています。ゴッドマーザーは「天空の城ラピュタ」の空賊ママさんとか、確かにこの作品以降、似た感じのキャラが増えてますよね。

> マイキーが。「ロード・オブ・ザ・リング」のサムだったなんて知らなかった!

今回調べて初めて知りました。大人になっても役者をやってて、こんな大作にも出演してるなんて嬉しいです。

> ファミリー企画には参加できてないのが気になっています。
> 実は『ブクログ』を立ち上げて右往左往しているのです。

参加できる時だけで大丈夫ですよ~。ゆったりした気持ちで臨まないと映画も楽しめませんからね。

ブクログは本のレビューを管理できるサービスでしたっけ。
バナータグはコードと同じ意味で使われていて、半角英数で<div style~>~</div>みたいに書かれたものです。たぶん、「ブログで紹介する」ページでデザインを決定した後、紹介用コードとして出力されたものをブログ記事内にコピペすればいいと思います。

もしプレビューで思うように表示されないなら、「本文の編集」の下にずらっと並んでいるボタンの中から「ソース」をクリックしてください。最新の投稿画面を使っている場合は「HTML表示」をクリックすればモードが切り替わります。タグとかコードと呼ばれるものは、こちらのモードからしか正常に入力できません。

もし、見当違いのことを答えていたら、具体的にどういう状況で何ができないのか教えてくださいませ。
2018/04/25 14:43  宵乃〔編集

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/04/27 21:12  

大好きな作品です

宵乃さん今晩は『グーニーズ』は大好きな作品で今でも定期的に観賞しています
何度見ても全く飽きない面白さですね、インディーが大人のアドベンチャーの傑作なら
グーニーズはジュブナイルの名作ですね
あの子役達も今ではすっかっり・・・あれですが
子供の冒険心を描いた傑作で子供達の近場が舞台となりあんな仕掛けありの
お宝ありのフラッテリー一家は笑える悪役だしで身近で壮大な冒険をとうコンセプトが
いいですね
ちなみにゲームの方も大好きで2の方もクリアしています
当時はゲームは2が出てるのに映画はいつ続編が作られるんだろうと思ってました
現在でも続編どころかリメイクもリブートもされていないというちょっと残念ですが
今のCGで焼き回されるぐらいならこの方がいいのかもと思っています。
2018/04/30 22:29  ねむりねこ

>ねむりねこさん

いらっしゃいませ、ねむりねこさんも「グーニーズ」大好きなんですね!
久しぶりの再見でしたが、大人になってからも同じように楽しめて感動しました。
これからは定期的に彼らに会いに再見したいです♪

> ちなみにゲームの方も大好きで2の方もクリアしています

おぉ、さすがねむりねこさん。こちらもクリア済みでしたか。
映画もゲームも名作とか珍しいですよね。

> 現在でも続編どころかリメイクもリブートもされていないというちょっと残念ですが
> 今のCGで焼き回されるぐらいならこの方がいいのかもと思っています。

そうそう、残念な気持ち半分とホッとする気持ち半分って感じです。
なんでも最新のCGで焼き直せばいいってものじゃないですから。
コメントありがとうございました。
2018/05/01 13:50  宵乃〔編集

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/05/04 17:14  
名前
タイトル
URL
本文
非公開コメント

■ Trackback

.