いらっしゃいませ!
そうそう、戦車競走のところがとても良かったです。今の映画だったら、ここをクライマックスに持ってきそうなレベル。
キリストの奇跡も見ごたえありますが、見る人を選びそうですね。
> 「ウォールフラワー」のわが家の記事もありますが、宵乃さん、以前コメントくれてたんですね、読み直して発見しました。
私も忘れてました。あの束縛彼女さんがティンクの声をやってたんですか~。ピーターと出会ってからのティンクもあれに近いところがあるのでピッタリです(笑)
主人公と別れて、ちゃんとした人を見つけられてよかった!
おぉ、「ベン・ハー」って年末年始によくテレビでやりますよね!忠臣蔵みたいに(笑)。
この映画、もろキリスト教というかイエス様の奇跡万歳映画ですよね。母妹の病が治るシーンも聖書では"キリストの奇跡"という点で最も重要な場面だと思うので、どちらかというとこの映画を作った側にとってはココが一番盛り上がるシーンかと(笑)。
私なんかが見ると「昔の映画はCGも使わずにあんな戦車レースシーン撮るなんてスゴイ!」という興奮しか覚えませんが。いや、でも昔の映画って本当に莫大なお金と人を使ってすごいシーンを撮っていたものですよね!
で、全然関係ないのですが「追撃者」というタイトルを見て「追跡者?目撃者?いやセガール映画だったか?」とだいぶ悩みました。でも見たことのない映画でした!ショック。もう最近ちっとも映画のタイトルが浮かびません。だめだー!!
というわけで、今年も宵乃さんには本当にお世話になりました。色々な映画、イラスト拝見させていただけてとても楽しかったです。マイペースな私ではありますが、また来年もどうぞよろしくお願いいたします。お互い手荒れには気を付けて良い一年にしましょうね♪どうぞ良いお年をお迎えください。
2017/12/30 23:23 はなまるこ〔
編集〕
いらっしゃいませ!
この時期は3~4時間の長い作品のオンエアが増えますよね。というか映画のオンエア数が増えて、ここ数日レコーダーが奮闘してくれてます(笑)
> 母妹の病が治るシーンも聖書では"キリストの奇跡"という点で最も重要な場面
そうだったんですか~。聖書にあるシーンだったんですね。ヒロインのお父さんは聖書でも無視されてるんだろうか…。
> 昔の映画はCGも使わずにあんな戦車レースシーン撮るなんてスゴイ!
ホントすごかったです。このシーンを見られただけでも再見した価値がありました。一つ間違えば人が死にそうな撮影だし、演じてる人たちの真剣さも今とは違いそうですよね。(安全なのは良いことですが)
> もう最近ちっとも映画のタイトルが浮かびません。だめだー!!
私もですよ~。「追撃者」だけでも2本あるし「目撃者」は5本「追跡者」は6本もあります(笑)
これは記憶力の問題というより同じようなタイトルをつけてる側の問題かも。
> というわけで、今年も宵乃さんには本当にお世話になりました。
こちらこそ、はなまるこさんにはお世話になりっぱなしで。広い世界を実際に見て経験しているはなまるこさんの言葉には、いつも気付かされることがたくさんあります。
来年もたくさんお話したいですね~。