忘却エンドロール

素敵映画に出会えた時の感動をそのまま書き綴る、映画感想ブログ.

映画「マーニー」感想

マーニー
原題:MARNIE
製作:アメリカ’64
監督:アルフレッド・ヒッチコック
原作:ウィンストン・グレアム
ジャンル:サスペンス

【あらすじ】泥棒だと知りながらマーニーを雇ったマーク。案の定、彼女は会社の金を盗みだし、彼は警察に引き渡さないかわりに結婚を申し込んだ。彼女の行動には何か原因があると考えたマークは、何とかその原因を探ろうと話を聞くのだが…。

もしも、マーニーが最後までマークを愛さなかった(依存しなかった)ら、きっと違った話になっていただろうと思う。マークを動かしているのは”欲望”でしかないし、マーニーの問題は解決したわけじゃなく、依存する相手を変えただけのような気がします。
ストーリーはわたし的に受けつけないものでしたが、金庫を開けるシーンの清掃員と壁一枚挟んでマーニーがいるという構図は緊張感があって好きです。

関連記事
「裏窓」観ました
「見知らぬ乗客」観ました

■ Comment

何度もすみません。

図々しいと思いましたが、今年の春の再見の感想もあるのでTBさせて頂きました。宜しくお願いします☆

>とくに「マーニー」は嫌悪感まるだしですし。(この作品の監督のエピソードを知り、いろいろと嫌な気分になっていたのです)

これはどのような事柄でしょうか? あまりヒッチ監督は悪い事を聞かないので・・・女性も奥さん一筋だったみたいだし・・・良かったら教えて下さいね☆

>グレース・ケリーは確かに特別なオーラがありますよね。でも、わたし的にはオーラがありすぎて主役の男や役柄とつりあってない印象を受けてしまいました。彼女は王侯貴族の役が似合うと思います。

まぁたしかに品が良過ぎる・・・「裏窓」ではあの男と釣り合いませんよね~。 ・・・最後の一行は宵乃さんの素直な感想なのですか? いや「役」と言われてちょっとビックリしたので・・・。
2010/12/13 15:15  miri〔編集

>miriさん

コメント&TBありがとうございます!
図々しいなんてそんなっ、こちらこそ過去記事を探すのをしょっちゅう忘れてすみません。送ってくださって助かりました。

> これはどのような事柄でしょうか? あまりヒッチ監督は悪い事を聞かないので・・・女性も奥さん一筋だったみたいだし・・・良かったら教えて下さいね☆

「マーニー」撮影中に毎日のように彼女のトレーラーにやってきて性的な関係を迫るなど、度重なるセクハラで彼女がノイローゼに陥ったとか、彼女に拒絶されてから撮影がぞんざいになったとかいうはなしです。もしかしたらデマかもしれませんが、どちらにしろ「マーニー」や「めまい」の主役の男の変態ぶりには嫌悪感しか覚えないんですよね・・・。

> まぁたしかに品が良過ぎる・・・「裏窓」ではあの男と釣り合いませんよね~。

そうなんですよ。あんな覗き男の気を引こうとしている彼女の姿が違和感ありすぎで、こりゃあ監督が楽しんでるだけだなぁと思ってしまいました。まあ、彼女の美しさがあるから”覗き”という下衆な行為も打ち消され、映画を楽しめるという方もいるようですが。

> ・・・最後の一行は宵乃さんの素直な感想なのですか? いや「役」と言われてちょっとビックリしたので・・・。

あはは、この時代の女優さんは4人くらいしか顔と名前が一致してません。彼女のことは「貴族の役でもやってればいいのに」と思って観てましたが、昨日miriさんへの返信のときにグレース・ケリーがどのヒロインなのか確認している時(笑)、モナコ王妃になったと知り驚きました。まさか本物になっちゃうとはね~。
2010/12/14 10:57  宵乃

これはちょっとねえ・・・・・。

日野康一氏が著作「ショーン・コネリー」に「ヒッチコック作品としては出来が良いものではなく、なぜこの役がコネリーでなければいけないのか、合点がゆかない。」と書いています。
007シリーズ以外のショーン・コネリー出演作と言う事で、数ヶ月前に僕も期待して見ましたが、退屈でした。この1年前の「鳥」に比べると随分落ちますね・・・・・・。「鳥」は先日生まれて初めて見ました。凄かったです!
この頃のコネリーは「007ゴールドフィンガー」を撮った後です。まだ007シリーズに嫌気がさした頃ではないですね。彼が007シリーズに対してウンザリしてた頃に主演した「素晴らしき男」。一度見たいです。
2010/12/19 16:17  間諜X72〔編集

>間諜X72

> 007シリーズ以外のショーン・コネリー出演作と言う事で、数ヶ月前に僕も期待して見ましたが、退屈でした。この1年前の「鳥」に比べると随分落ちますね・・・・・・。「鳥」は先日生まれて初めて見ました。凄かったです!

いらっしゃいませ!
この作品は割と評判悪いですよね。わたしはあの男への嫌悪感ばっかり見えてしまって、映画としてのよさは判断できなかったんですが、やはりヒッチさんは手を抜いてしまったのかな?
「鳥」はほんと素晴らしかったです。わたしも観る目が少しは養われてきたようで、物足りないと思ってしまった学生の頃の自分を叱ってやりたいくらい(笑)

> この頃のコネリーは「007ゴールドフィンガー」を撮った後です。まだ007シリーズに嫌気がさした頃ではないですね。彼が007シリーズに対してウンザリしてた頃に主演した「素晴らしき男」。一度見たいです。

実は007シリーズは苦手であまり観てないんですよ。コネリーさんもうんざりするほど長く続いた人気シリーズなんですね。「素晴らしき男」は心機一転で出演したのかな? 生き生きした演技が見られそうで興味深いです。
2010/12/20 10:59  宵乃

ジブリとどういう関係?

こんにちは。
ジブリのアニメ作品と何か関係あるんでしたっけ?
ありそうで無さそうなのが、ちょっと気持ち悪いですわ。

依存する相手が変わっただけ、に同感です。
でも相手もそれを望んでいるのなら、お互いそれで幸せなんじゃないでしょうか。
2016/10/30 22:12  ケフコタカハシ〔編集

>ケフコさん

いらっしゃいませ~。
ジブリのアニメ作品との関係ですか?
「想い出のマーニー」と名前が被ってるくらいしか思いつきませんが…どこかで共通点があると聞いたんでしょうか?

> 依存する相手が変わっただけ、に同感です。
> でも相手もそれを望んでいるのなら、お互いそれで幸せなんじゃないでしょうか。

いやいやいや、鬱の人が誰とも話したくないと言っているのに対して、なら一人にしてあげるのが本人にとって幸せね、というのと同じことですよ。他人が無理やり踏み込めと言っているわけじゃないですが、あれでマーニーが幸せになれるとはとても思えないです。
2016/10/31 07:28  宵乃〔編集
名前
タイトル
URL
本文
非公開コメント

■ Trackback

映画「マーニー」感想
いやがる女をねじ伏せてモノにしてしまう男、ショーン・コネリーにこれほど似つかわしい役はないと思います。 映画「マーニー」作品情報 筋立てを始めとして演出やらの諸々がいくらか古くさいのは仕方ないとしましょう。 子どもの頃の辛い経験から、何やらトラウマがある美貌の女性を、ハンサムな会社社長が愛情を注ぐことで救う、というのがざっっっくりとした筋立てです。 ですがトラウマを抱えた...
鬚禿観察日記ヒゲハゲカンサツニッキ|2016-10-29 16:56
5・ヒッチコックのマーニー
【サスペンス映画】 1964年・アメリカ 5月9日(金)PM9:00~10:50 監督 アルフレッド・ヒッチコック 主演 ティッピー・ヘドレン、ショーン・コネリー なんとなく見たくなっ...
映画鑑賞の記録|2010-12-13 15:08
.