忘却エンドロール

素敵映画に出会えた時の感動をそのまま書き綴る、映画感想ブログ.

第3回ミステリー企画まとめ感想

 | まとめ感想  com(7) 

もう1作品サスペンスを再見したんですが、記憶違いでミステリー要素ゼロだったのでこの2作品で私のミステリー企画は終了しようかと思います。

10/29「ノスタルジア」

とにかく美しいシーンが満載でした。ただ殺風景な部屋を映しているだけなのに、光のマジックで絵画みたいに見えるんですよ。そんなシーンばかりで、今回はかなり覚醒したまま見られました(笑)でも、そんな美しい世界で、主要な登場人物たちは孤独を抱えていて…。
何を言いたい作品なのか私なりに考えながら見たんですが、「人を理解するには、境界をとり払うこと」とか「1+1=1」、「家族を救うことしか考えなかったが世界を救うべきだった」というセリフから、自分が世界の一部であることを忘れずみんな仲良くしようぜ!ということかなと思いました。あの儀式をしている時のような気持ちをみんなが持てば、きっと世界は平和なんでしょうね。とりあえず私的に納得できる答えが見つかってよかったです。

10/28「獄門島(1977)」

ドラマなどで内容はなんとなくわかってるんだけど、いつもふわっとした感じがするのはトリックの種明かしをされても釈然としないからだろうか…。そもそも俳句に見立てたと言われても、かなり強引なので金田一よく気付けたな!という感じ。三人娘の母親が狂ったのも殺人が起こったのも、ぜんぶ嘉右衛門の呪い?殺さなくても病院なり何なりに幽閉する方法もあったわけで、実行犯たちがその方法をとらなかったのは嘉右衛門を恐れてたからか。そんなに後継ぎが必要なら人工的にやればよかったのでは…。にしても、千万太は金田一の戦友だった気がするんだけど、なんで変えたんだろう?島のある風景や首ちょんぱのインパクトは良かったです。

■ Comment

おはようございます☆

>10/29「ノスタルジア」
>とりあえず私的に納得できる答えが見つかってよかったです。

寝ない自信はありませんが(笑)
なるべく早く再見します。
無事に最後まで見る事が出来たら、コメント書かせていただきますね~☆

>10/28「獄門島(1977)」

あんまり良い作品ではありませんよね~。
一昨年にきちんとした再見をしたけど、そういう印象は変わりませんでした。

>そんなに後継ぎが必要なら人工的にやればよかったのでは…。

これは時代的に無理かと(笑)。
戦争直後ですものね・・・。
えっ? もしかして違う意味???

>島のある風景や首ちょんぱのインパクトは良かったです。

そうですね、そのあたり良かったです☆
原作通りに作った方が、宵乃さんの感触も良かったのかなあ???
残念です!

私は昨日2作品目を見てガックリしていますが、明日アップします。
あまりにも2作品とも良くなかったので、再見である映画を見る事にしました。

ミステリーとは言えないかもしれないけど・・・
一部分にそういう部分もある作品です☆
「ノスタルジア」はそのあとで挑戦します!


.
2017/10/31 08:28  miri編集

>miriさん

いらっしゃいませ!
「ノスタルジア」は9割寝ますよね~。睡魔との闘い、頑張ってください(笑)

「獄門島」の方は同じ監督の「悪魔の手毬唄」が良かったので少しがっかりしてしまいました。
やはり原作とは変えてあるんですね。角川の指示かな~?
でも、画作りはさすがって感じでした♪

> えっ? もしかして違う意味???

注射器かスポイトがあれば無理やり搾り取って(笑)、健康な女の人を妊娠させることは可能だと思います。精子に問題がなくて、妊娠するまで何度も挑戦する根性さえあれば。

> 私は昨日2作品目を見てガックリしていますが、明日アップします。
> あまりにも2作品とも良くなかったので、再見である映画を見る事にしました。

あらら、二作品目もダメでしたか。残念でしたね。
気を取り直して再見を楽しんでください♪
2017/10/31 12:10  宵乃〔編集

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
2017/12/01 09:44  

こんにちは☆

>10/29「ノスタルジア」

何とか年内にと思い、溜まっている再見作品を見る波に乗って、やっと見られました☆

>とにかく美しいシーンが満載でした。ただ殺風景な部屋を映しているだけなのに、光のマジックで絵画みたいに見えるんですよ。

本当におっしゃる通りですね~!

>そんなシーンばかりで、今回はかなり覚醒したまま見られました(笑)

私も昨日はするするっと眠らずに見られました♪

>でも、そんな美しい世界で、主要な登場人物たちは孤独を抱えていて…。

強烈な孤独を感じますね!

>何を言いたい作品なのか私なりに考えながら見たんですが・・・自分が世界の一部であることを忘れずみんな仲良くしようぜ!ということかなと思いました。

ほほう・・・

>あの儀式をしている時のような気持ちをみんなが持てば、きっと世界は平和なんでしょうね。とりあえず私的に納得できる答えが見つかってよかったです。

宵乃さんのお答えが見つかって本当に良かったですね♪
私も嬉しいというか・・・うらやましいというか・・・

今回はちょっとよく分からなくて、初見時の方が納得できたという感じでした。
それでも色のない世界のあの子がきっと主人公なんだろうなとかは分かったつもりですが・・・この監督の中では好きでも嫌いでもない作品ですが、ちょっと「俺さま映画」を感じてしまって(笑)。

でも良い再見の機会を有難うございました☆
また5年以上たってから見たいと思います(笑)。


.
2017/12/25 10:51  miri〔編集

>miriさん

いらっしゃいませ!
こちらをご覧になられたんですね。波に乗ってするっと見られたようで良かったです♪
映像の美しさに気付いてみれば、意外と見やすい作品なのかもしれません。美術鑑賞みたいな?

> 強烈な孤独を感じますね!この監督の中では好きでも嫌いでもない作品ですが、ちょっと「俺さま映画」を感じてしまって(笑

「わかる人だけわかればいいんだよ」という気持ちで作ってますよね~(笑)
初見時はたぶん監督の身の上を知らなかったので、この作品の孤独感にも気付いていなかったかもしれません。

> それでも色のない世界のあの子がきっと主人公なんだろうなとかは分かったつもりですが・・・

色のない世界のあの子とは黒髪の女性のことでしょうか?
故郷に残してきた母だか妻だかを思い出しているのかと思っていたんですが…。他に子供とか映ってましたっけ…記憶が(汗)
2017/12/25 12:11  宵乃〔編集

何度もすみません☆

>色のない世界のあの子

小さい坊やです
他に女性が3人、出ていました・・・

下書きにしていたんですが、感想を公開したので
お時間いただけたらお願いします☆

あ、あと、新しいパソコンの設定等、うまくいきました!
いくら私でも経って前のから1年しか経っていないので
うっすらと記憶もあったし、プロバイダの人が良い人で
ウイルスバスターは今までで一番早く終わりました!!!

いつも聞いてくれて有難うございます(ペコリ)。


.
2017/12/25 12:59  miri編集

Re: 何度もすみません☆

> 小さい坊やです
> 他に女性が3人、出ていました・・・

あ、やっぱり子供がいましたか。でも女性が3人…まったく思い出せません!
黒髪の奥さんらしき女性しか印象に残ってないです(汗)

> あ、あと、新しいパソコンの設定等、うまくいきました!

良かったです。着実にステップアップしてますね~。
旦那さんにも自慢しちゃいましょう!
2017/12/26 07:28  宵乃〔編集
名前
タイトル
URL
本文
非公開コメント

■ Trackback

.