>先が読めないユーモアあふれる作品。
やっと見ました!
最初の床屋の親子が可愛そうで、2~3回挑戦して無理だったのを
今日はスルスルと見られました☆
ホントに先が見えない面白い作品でした!
>とにかく主人公?の風来坊が何考えてるかわからないんですよ。
最初は誰でもヘンリー・フォンダの老ガンマンが主人公と思って見ていますよね? それがいつの間にか彼にやられるので笑えます。 あと、私の推理ですが、あの男は、老ガンマンが昔愛した女性との間に生まれた一粒種・・・本人は知らないけど、息子の方はお母さんに教えてもらっている・・・というのは甘いでしょうか?(笑)
>老眼鏡で目をしばたかせてる伝説の男が、
老眼鏡とは近くのモノを見るためのモノなので、あれは普通の眼鏡だと思います・・・実体験より(笑)。
>・・・絶望感がすごかったです。主人公はサイコパスだったのか!?と、あの笑顔が怖く見えてきたり。
ホントにどういう奴だと思いますよね~!
イラストはそのシーン、狙いをつけてカッコイイです☆
カラーにしない方がスッキリとして良いですね!
>最後はそういうことか、と笑顔になれますが、ホント先が読めなかったです。
その前の汽車を乗っ取る前のトイレのシーン等も面白かったです。
>あと、途中出てくる遊園地みたいなところが面白かったですね。
そうですね~良かったと思います。
>しかし、お墓にサム・ペキンパーって名前が…(笑)
なんか他にもありがちな名前やタイトル、ワーグナーのワルキューレの騎行の音楽とか、多分当時流行っていたマイウエイの歌の編曲版?いろいろと小細工していましたよね~!
セルジオ・レオーネさんのアイデアと書いてあったから、監督さんと楽しんで作ったのでしょう♪
私には分からない秘密もあちこちにありそうです・・・良い作品でした。
この作品でとうとうBS3のたまりにたまった録画を征服できました!
先月の3本は削除したけど、他は頑張りました!!!
自分をほめたい(笑)。(CSはまだあるよ、ケッ)
また来年もこうして、ためて後で見ると思いますが、
どうぞよろしくお願いしま~す。
.
2017/12/05 22:16 miri〔
編集〕
いらっしゃいませ。めげずに何度も挑戦して頑張りましたね!
スルッと見られる日が訪れて、しかも楽しまれたようでよかったです。主演二人がいい味出してました。
> あの男は、老ガンマンが昔愛した女性との間に生まれた一粒種
おぉ、いいですねそれ!
こっそりお父さんのために頑張る息子の物語…ロマンがあります。
> 老眼鏡とは近くのモノを見るためのモノなので、あれは普通の眼鏡だと思います
あはは、そういえばそうでしたね。うっかりしてました(汗)
> イラストはそのシーン、狙いをつけてカッコイイです☆
> カラーにしない方がスッキリとして良いですね!
ありがとうございます。痺れるシーンでした。きっと彼もこれが見たかったんでしょうね~。
あと、トイレのシーンはちょっと忘れかけてます。車掌さんと一緒になったんでしたっけ。遊園地のシーンといい、普通の西部劇では見られないようなシーンが多かったです。
> なんか他にもありがちな名前やタイトル、ワーグナーのワルキューレの騎行の音楽とか、多分当時流行っていたマイウエイの歌の編曲版?いろいろと小細工していましたよね~!
遊び心満載の作品だったんですね!
いつか再見する時に気付けるものが増えるようになりたいです。
> この作品でとうとうBS3のたまりにたまった録画を征服できました!
おめでとうございます!!
一度溜まるとなかなか減りませんよね。お疲れさまでした~。
私も今ぜんぜん映画を見てないので、録画が増えていってます。お互い増やし過ぎないように気をつけましょう。こちらこそよろしくお願いします♪