忘却エンドロール

素敵映画に出会えた時の感動をそのまま書き綴る、映画感想ブログ.

一言映画感想(5/8~5/12)

 | まとめ感想  com(7) 

以前のペースで見られてると思うものの、なかなか絵を描く気にならない(汗)描き始めれば楽しいんだけどね~。

5/12「アウトロー(2012)」

長くて吹き替え版で見るのはつらかった。あと黒人の見分けがつかなかったり、ラストの決着のつけ方もしっくりこない。コインに気付くのはおかしいと言っていたけど、CSIのドラマでコインを調べた回があったのはこの作品を意識していたのだろうか?カーチェイスは力入ってました。

5/11「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」

グルートが良かったですね~。最後のダンシング・グルートなんてめっちゃ可愛くて欲しいんですけど、どこで売ってます?スペースオペラがあまり好きじゃないので、これもストーリーはぜんぜん頭に入ってきませんでした。SWでC-3POとR2-D2ばかりに目が行ったのと同じで、好みは昔から変わってないなーと実感。字幕版だったらアライグマも可愛く思えたかも。

5/9「エネミー・オブ・アメリカ」

字幕版を観たのは初めてかな?ジーン・ハックマンがああいうことをやってると「カンバセーション…盗聴」が思い浮かびます。意識したキャスティングなのかしら。主人公の方は結構普通の人で、弁護士なのに運動神経がよくて微妙に違和感あり。若かりしブロンソンとかなら納得できるんだけど。でも、やろうと思えば一人の人間を簡単に追い詰めることができるハイテク監視社会にはゾッとするし、最後の機転は面白かった。

5/8「特攻大作戦」

割と最近、TVカット吹き替え版で見た気がしたけどそうでもなかった。ブロンソンとボーグナインとマーヴィンさんが渋かったです。前半は意外とコミカルで囚人たちがなんだかんだ結束していく様子が楽しめます。とくに演習(実弾を使ってるように見えた?)で上手いこと裏をかいて勝利するくだりは痛快。それが作戦決行となってからは一気に血なま臭くなっていきます。パラシュート降下で一人死に、狂気に染まった仲間を殺し、そして任務を遂行するために無差別に爆殺する…。そのギャップが戦争の残酷さを際立たせてました。

5/8「シンデレラ(2015)」

まったく期待しないで見たら意外と面白かったです。少なくともお姉さんの描写の一部(アニメはアナスタシアが良かった)を除けば、ディズニーアニメより断然こちらが好きです。エラと王子の出会いがしっかり描かれているし、再会シーンは二人の恋してる様子が周りの人たちすら巻き込んで、王子と結婚する予定だった(たぶん政略結婚)王女すらうっとり。一目惚れの恋でも二人の相性は良さそうで、いい夫婦になるだろうなぁと思えました。また、継母の心情も掘り下げていて好感持てます。なのにラスト、エラの「あなたを許します」の言い方がね…。相手のプライドを傷つけるための復讐心からの言葉としか思えませんでした。

■ Comment

こんばんは☆

>5/12「アウトロー(2012)」
>長くて吹き替え版で見るのはつらかった。あと黒人の見分けがつかなかったり、ラストの決着のつけ方もしっくりこない。コインに気付くのはおかしいと言っていたけど、CSIのドラマでコインを調べた回があったのはこの作品を意識していたのだろうか?カーチェイスは力入ってました。

昨年3月にBS3で見ました。
あんまり詳しくは覚えていないけど、大まかには分かると思います。
トムさん素敵でした。

でも内容的に分からないところがあったり、
ラスト前からのぐだぐだがちょっと・・・。
見ている間は楽しめたので良いかと思いました(笑)。


.
2017/05/13 19:08  miri編集

>miriさん

あ、BS3でオンエアしたことありましたか。何かと重なって録れなかったのかな?
トム・クルーズがクールで渋みも出てますよね。ヒロインも弁護士って感じだし。

> でも内容的に分からないところがあったり、
> ラスト前からのぐだぐだがちょっと・・・。

そうそう、分かりづらいところがありました。個人的には100分~110分でまとめてほしかったです。
良い映画はラストも鮮やかですよね~。
2017/05/14 09:32  宵乃〔編集

今なら手に入りやすいです

こんにちは。
公開中の「ガーディアン・オブ・ギャラクシー」の続編観てきました。
グッズコーナーにグルートのフィギュア付きのボールペンとか色々売ってましたよ。
2017/05/17 23:45  ケフコタカハシ編集

アライグマ・オブ・特攻シンデレラ

アライグマ吹替は、たぶんお笑いの、加藤浩次なのでしょうね。私は字幕版しか観たことありませんが。
特攻は男くさすぎましたねー。
シンデレラはすごくよかった。ラストの言い方、もう忘れてます。それほど気にならなかったのかも?
2017/05/18 00:49  ボー

>ケフコさん

あはは、やっぱりグルートはマスコットキャラ扱いなんですね。
新作ではベビー・グルートでしたっけ。植木鉢は卒業したのか~(笑)
画像検索したら色々グッズが出てきました。かわいい!
情報ありがとうございます♪
2017/05/18 07:20  宵乃〔編集

>ボーさん

アライグマは加藤浩次さんでしたか。吹き替えは基本、プロの声優にやってもらいたいですよね~。
字幕版のオンエアがあったら、いつか再見するかも。

> 特攻は男くさすぎましたねー。

あはは、きれいな女優さんがでてないとボーさんには物足りなさそうですね。

> シンデレラはすごくよかった。ラストの言い方、もう忘れてます。それほど気にならなかったのかも?

前に観た「ラプンツェル」でもそうでしたが、強くきれいなヒロインには、自分の中の憎しみや怒りの心に打ち勝ってほしいと思ってしまうんですよね。このシンデレラのラストのセリフは苦悩なんて感じさせない良い笑顔で言っていて、優越感がちらついてました。
2017/05/18 07:33  宵乃〔編集

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
2017/05/19 22:35  
名前
タイトル
URL
本文
非公開コメント

■ Trackback

「シンデレラ」(1回目)
主演のリリー・ジェームズさん、見ているうちに、グレース・ケリーさんのように思えてきた。
或る日の出来事|2017-05-18 00:41
「特攻大作戦」
「イングロリアス・バスターズ」の元ネタのひとつか。 そうそうたる(男くさい)スターたちが出演する、戦争アクション。
或る日の出来事|2017-05-18 00:41
「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」
キャラ立ちしすぎて、ゴキゲンだぜ。Oh,yeah!
或る日の出来事|2017-05-18 00:40
.