忘却エンドロール

素敵映画に出会えた時の感動をそのまま書き綴る、映画感想ブログ.

映画「ビバリーヒルズ・コップ」シリーズ観ました

ビバリーヒルズ・コップ
原題:BEVERLY HILLS COP
製作:アメリカ’84 105分
監督:マーティン・ブレスト
ジャンル:★アクション/コメディ

【あらすじ】デトロイト市警のやり手刑事アクセル。ある日、ビバリーヒルズから訪ねてきた幼馴染みマイキーと再会するが、自分と一緒にいた時に何者かに殺されてしまう。上司の反対を押し切りビバリーヒルズへ単身捜査へ向かった彼は、ロス市警のタガートとローズウッドを味方につけ…。

やっと観られた1作目。面白かったです。
口八丁で相手をやり込め捜査するが決して嫌な奴ではない、一緒にいて楽しい刑事アクセルが魅力的。
ビバリーヒルズのお上品で堅物な刑事たちとのギャップがいい味出してました。
何気に序盤で親友を失う展開には驚いたけど、エディ・マーフィのいつものおふざけな雰囲気は抑えてあって、嘘八百並べていても心の中では親友を殺した奴を突き止めるという固い意志が見え隠れするのがよかったです。

ロス市警のダガートとローズウッドとのやり取りも大好きで、張り込み中の食事の差し入れから、ストリップバーでの事件解決などで距離が縮まっていく下りが一番好きかな。あとは、外で待機していたローズウッドが様子がおかしいのに気付き、どうしようどうしようと規則と刑事魂の間で揺るところとか。
他にも、敵地に乗り込む時にタガートのおじさんが塀を乗り越えるのにも一苦労するところや、銃撃戦のさなかに「警察だ」とバッヂを見せたり、「明日に向かって撃て!」みたいだねと結末も気にせず話してる空気読めない感じが楽しい。
このトリオのバランスの良さが作品の面白さの肝だと思いました。

『ビバリーヒルズ・コップ2』再見

原題:BEVERLY HILLS COP II
監督:トニー・スコット、米’87 103分

1作目を観てからだと、完全にダメな続編でした(汗)
再見なのに何も覚えてなかったし、改装業者を騙してセレブ宅で過ごすのが最悪。騙されたとはいえ、業者さん大損したのでは?
ローズウッドが武器マニアになる理由もよくわからない。銃撃戦がそんなに気持ち良かったんだろうか。
なんというか、状況を打破するためにハチャメチャやるんじゃなく、ハチャメチャやるために状況が用意されている感じでした。

『ビバリーヒルズ・コップ3』

原題:BEVERLY HILLS COP III
監督:ジョン・ランディス、米’94 103分

二作目の再見でガッカリしたので、ハードルが下がって逆に楽しめました。
でも、毎回アクセルの親しい人が撃たれてビバリーヒルズに行くという流れにしなくてもいいのに…。知り合いが武器マニアやら過激派になる必要もないし。アクセルって型破りなだけなのに、何に感化されたの?
舞台となったのは、アメリカで有名なグレート・アメリカという遊園地。途中から、上司が殺されたことよりも、この遊園地の創設者が撃たれたことに怒ってたような…。

関連記事
「ビバリーヒルズ・コップ2」観た

■ Comment

ビバリーヒルズコップは好きな作品で、幼少期に最初に2を見て、エディ・マーフィーにハマりました。

2は音楽が良かったのでサントラCDも買ってました。

シリーズ的には2が大ヒットして、エディ・マーフィーが全盛期を向かえてギャラが高騰し、3でエディが史上最高額のギャラになるのではないかと噂されていたのを覚えています。

3は初めて見たときはガッカリしましたが、あらためて見るとそれなりに楽しめました。変な武器が登場したりして、現実をだいぶ飛び越えてしまった感がありますが、漫画的な面白さがあると思います。

イラストはモノクロで版画っぽくて良いですね。エディ・マーフィーが白いのに、きちんと黒人に見えるのも不思議ですwこうやってモノクロに描き分けるのは難しいんでしょうね。
2017/03/14 18:23  Deka-E

>Deka-Eさん

いらっしゃいませ!
デカイーさんのお気に入りでしたか。私も2を観て気に入って、ずっとシリーズすべてを観たいと思ってたんですよ。
そうそう、音楽もこの作品を盛り上げてましたよね。

> シリーズ的には2が大ヒットして、エディ・マーフィーが全盛期を向かえてギャラが高騰

エディは昔は好きだったんですが、今観ると悪ふざけのノリが合わなくて…。たぶん全盛期のコメディは今観たらぜんぶ無理な気がします(汗)
にしても史上最高額ですか。いくらぐらいだろう…ゴクリ。

> 変な武器が登場したりして、現実をだいぶ飛び越えてしまった感がありますが、漫画的な面白さがあると思います。

そうそう漫画的でした。一作目とは別物と考えれば普通に楽しめますよね。象の着ぐるみを着て潜入するところがお気に入りです。

> イラストはモノクロで版画っぽくて良いですね。エディ・マーフィーが白いのに、きちんと黒人に見えるのも不思議ですwこうやってモノクロに描き分けるのは難しいんでしょうね。

ありがとうございます。やはり人種で顔の特徴が違うので、むしろモノクロの方がその特徴がハッキリするのかもしれません。描く時は、画面が少し暗いだけで表情の細部が見えなくなるのが困りますね~。
2017/03/15 08:02  宵乃〔編集
名前
タイトル
URL
本文
非公開コメント

■ Trackback

.