一言映画感想(2/14~2/17)
いつものようにマーマレードを作ろうとしたらうっかり消し炭ができてしまった…。本当にこんな風になるんだね~。
2/17「ハーモニー(2015)」
攻殻機動隊とエヴァの色濃い影響を受けた百合SF?思春期の頃ならともかく、この歳になるとちょっとついて行けないかな…。
2/16「プライベート・ライアン」
相変わらず戦場シーンでは麻痺して何も感じないですが、フィルム感がとても好みで楽しく観られました。メインの人が私でも見分けられるので、顔が見分けられないストレスもあまり感じなかったし。しかし、戦場で生き残るって重いなぁ。一人の母親のためにここまでやろうとする人が軍上層部にいるのか?と思ってしまった私は心が穢れている…。後から実話にインスパイアされて作った話だと知って少し反省しました。
2/15「LIFE!/ライフ(2013)」
ファンタジックなのに地に足の着いた物語。ところどころ「ふふっ」となりながら、気持ちよく鑑賞できるロードムービーでした。とくに彼女の歌に勇気づけられてヘリに乗るくだりが良いなぁ。大自然の風景も美しいし。ただ、観ている間は楽しめても、ちょっと印象に残らない感じではある。ある意味、再見に向いた作品。
2/14「大陸横断超特急」
コミカルなサスペンスミステリー。列車で殺人事件が発生となれば、殺人犯が傍にいるかも…という恐怖を強調するかと思いきや、この作品は主人公が何度も列車を降りる(落とされる)破目に(笑)70年代ののんびりした雰囲気と、吹き替えの妙で楽しく観られました。途中から一緒に行動する車泥棒とのコンビも良かったし、ラストの駅構内に突っ込むシーンも迫力あります。
2/14「乱気流/タービュランス」
そう言えば字幕版は観たことないなと思って再見。脚本に難ありという感じであまり盛り上がらないものの、序盤のレイ・リオッタの棄てられた子犬のような表情と後半の狂気のギャップが素晴らしい。後はもう少しFBIとか保安官が賢ければなぁ。
■ Comment
宵乃さん、おはようございます
「大陸横断超特急」
これTVの洋画劇場の定番作品で僕達の世代にえらく人気が有るんですよ。(笑)
吹き替えって事は、TVでオンエアがあったんですか?
見たかったなァ。
劇場用完全版だと、ちょっと冗長で中弛みしちゃう、民放で編集カットしたのが一番いい。(これは多くの人が言ってます)
DVDの日本語版は完全版に昔のアテレコが重なってて、以前観た時、日本語と英語がひっきりなしに変わり集中力が削がれちゃて断念した記憶があります。
3度目の転落で「まただもの〜」の広川さん聞きたかった。(笑)
確かJ・クレイバーグは広川さんと相性の良い小原乃梨子さんで名コンビだったと思ってます。
作品はヒッチコックのコメディ版(「北北西に進路を取れ」とか)と言われてますが、僕は大好きです。
J・クレイバーグのファンになった作品でもあります。(笑)
2017/02/18 09:42 鉦鼓亭
>2/16「プライベート・ライアン」
相変わらず戦場シーンでは麻痺して何も感じないですが、フィルム感がとても好みで楽しく観られました。メインの人が私でも見分けられるので、顔が見分けられないストレスもあまり感じなかったし。
それは良かったです。
>しかし、戦場で生き残るって重いなぁ。一人の母親のためにここまでやろうとする人が軍上層部にいるのか?と思ってしまった私は心が穢れている…。後から実話にインスパイアされて作った話だと知って少し反省しました。
いえいえ誰でもそう思いますよ~!
「穢れている」って何か分からなくて調べました。
宵乃さんがそうだったら、世界中全員そうです(笑)。
>2/15「LIFE!/ライフ(2013)」
これは次の記事です、月曜日。
本当に久し振りに滅茶苦茶頭に来ました。
多分今年初めて。
>ファンタジックなのに地に足の着いた物語。ところどころ「ふふっ」となりながら、気持ちよく鑑賞できるロードムービーでした。とくに彼女の歌に勇気づけられてヘリに乗るくだりが良いなぁ。大自然の風景も美しいし。ただ、観ている間は楽しめても、ちょっと印象に残らない感じではある。ある意味、再見に向いた作品。
宵乃さんのように思えれば良かったのですが・・・。
>2/14「乱気流/タービュランス」
>そう言えば字幕版は観たことないなと思って再見。脚本に難ありという感じであまり盛り上がらないものの、序盤のレイ・リオッタの棄てられた子犬のような表情と後半の狂気のギャップが素晴らしい。後はもう少しFBIとか保安官が賢ければなぁ。
けっこう良いB級作品で、今も好感です☆
仰る通りで、そもそもの設定(二人も凶悪犯を一緒に運ぶ)も変ですしね(笑)。 でも嫌味がなかったです☆
.
いらっしゃいませ!
「大陸横断超特急」は何度か鉦鼓亭さんの記事で触れられていて、気になっていたんですよ。今回、BSジャパンのオンエアでやっと観られました♪
> これTVの洋画劇場の定番作品で僕達の世代にえらく人気が有るんですよ。(笑)
70年代のテイストがよく出ていて人気ありそうですね。吹き替え声優陣も生き生きしていて、みんな楽しそうでした。
> 劇場用完全版だと、ちょっと冗長で中弛みしちゃう、民放で編集カットしたのが一番いい。
カットされていてテンポは良かったんですが、飛行機で追いかける辺りはカットしすぎだったかも。え、もう着いたの!?って感じでした(笑)
> 3度目の転落で「まただもの〜」の広川さん聞きたかった。(笑)
> 確かJ・クレイバーグは広川さんと相性の良い小原乃梨子さんで名コンビだったと思ってます。
英語と切り替わるのは辛いですね~。それなら字幕の方がいい。
今回観たのが広川さん版で役にピッタリ嵌ってました。そのセリフも面白かったです!
ヒロインはドロンジョ様の声優さんでしたっけ。この作品でファンになったというのもわかる気がします。
「北北西に進路を取れ」と比べたら、私はこっちの方が好きかなぁ。列車で美女と恋に落ちるという状況がコメディ向きだと思うので。
コメントありがとうございました!
> いえいえ誰でもそう思いますよ~!
> 「穢れている」って何か分からなくて調べました。
> 宵乃さんがそうだったら、世界中全員そうです(笑)。
そう言って頂けてホッとしました。「穢れ」は変換間違えですね(汗)
純粋さが失われたという意味で使いました。
「LIFE!/ライフ(2013)」ダメでしたか~。そんなに頭にくるところがあったかな?
全体的に印象が薄すぎて思いつかない…。記事を楽しみにしてますね。
> けっこう良いB級作品で、今も好感です☆
> 仰る通りで、そもそもの設定(二人も凶悪犯を一緒に運ぶ)も変ですしね(笑)。 でも嫌味がなかったです☆
暇つぶしにキャーキャー騒ぎながら観るのにちょうどいいですよね。
ヒロインがどんどん逞しくなっていくところも良かったです。
コメントありがとうございました♪
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2017/02/18 15:28
マイベスト年間3位作品ですねえ。
ベン・スティラー主演、監督なのですが、この人、コメディ系映画に出ることが多いのに、まじめなこともする(笑)
3位選出評では「観ていて、さわやかに、前向きで素敵な気分になれる感動、かなり希有~」と書きました。
いらっしゃいませ!
ボーさんのお気に入り作品でしたか。ほっこりする作品ですよね。
> ベン・スティラー主演、監督なのですが、この人、コメディ系映画に出ることが多いのに、まじめなこともする(笑)
真面目どころかクソ真面目なんじゃないかと観ていて思いました(笑)
コメディアンって結構真面目な人が多い気がします。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2017/02/24 08:43
映画が乱気流にのったみたいにツッコミどころがありながら、おもしろかったです。
自動で着陸できるのは、あっけないです。
> 映画が乱気流にのったみたいにツッコミどころがありながら、おもしろかったです。
上手いこと言いますね~。ホント、乱気流みたいに好き勝手やってました(笑)
鑑賞者は身を任せるのが一番ですね。
あれでマニュアル操縦だったら、さらに緊張感アップしてたかも。
…その場合、ヒロインはパイロットを目指してるとか設定変更が必要ですが。
コメントありがとうございました♪
>2/14「大陸横断超特急」
以下全て、書かれてある通りです!
>コミカルなサスペンスミステリー。列車で殺人事件が発生となれば、殺人犯が傍にいるかも…という恐怖を強調するかと思いきや、この作品は主人公が何度も列車を降りる(落とされる)破目に(笑)70年代ののんびりした雰囲気と、吹き替えの妙で楽しく観られました。途中から一緒に行動する車泥棒とのコンビも良かったし、ラストの駅構内に突っ込むシーンも迫力あります。
この映画の説明そのものの記事です(笑)。
楽しく見られて良かったですね☆
そしてお忘れになって良かったと思います。
今後、万一、宵乃さんの長い人生の中で
どこかでこの作品にまた出会う時が来たとしたら、
(無理に出会う必要はないと思います)
その時はまた存分にお楽しみくださいませ~♪
.
2019/03/01 21:39 miri〔
編集〕
> この映画の説明そのものの記事です(笑)。
> 楽しく見られて良かったですね☆
> そしてお忘れになって良かったと思います。
ありがとうございます!
本当にサクッと忘れてしまって、次観る時は初見時のように見られそうです(笑)
こういうタイプの作品もたまにはいいですよね。
2019/03/02 07:48 宵乃