>寒いから、よっぽど描きたい衝動に駆られない限りイラスト付き単独記事はないかも。
そうですね、ご無理なくお願いします。
ファンとしては残念ですが、無理なく描かれる日まで(春まででも)楽しみにして待ちます☆
>1/14「ペコロスの母に会いに行く」
そうそう、セリフが聞き辛くなかったですよね、そこのところ良かったです☆ 方言は私もいまひとつでしたが、何となく分かったような気になりました。演出も演技もホントに良かったし、宵乃さんが共感してくださって嬉しいです!
>ただ、ハゲヅラが安っぽいのだけが残念(笑)
私はそういうことに鈍感で気にならなくて・・・すみません、お恥ずかしいです。 いつか再見したら頭を気にして見たいと思います。
>1/13「プリズナーズ」
>結構序盤(容疑者1が釈放された時のセリフと、息子のビデオを見てるおばさんとの会話)で真犯人とアレックスが何なのかわかってしまった
それは凄いです、私は全然分からなくて、最後に爆発しました(笑)
>暴走する父親に共感できない。
何というか・・・変な表現が多すぎました。
>1/12「星守る犬」
お辛かったですね、私も動物ではないけど、こだわりのある設定等はあるので、宵乃さんのお気持ちすごく分かります。できれば、少しずつ忘れてくださいね。
>終盤の野犬に対する行動も、吠え掛かったり牙を剥いているわけでもないのに、傍に子供がいたからって酷すぎるという憤りばかりが残ってしまいました。
私もあれはちょっと?と思いました。もちろん何かしたら別ですが、何もしないのにあれでは・・・まぁ大人としては自分の子供しか目に入っていなかったということだったのでしょうね・・・。
映画の主題とは全然関係ないので、できれば良い点だけ覚えていて下さると嬉しいです。。。
2017/01/16 19:28
2018/02/17 16:03 miri
> ファンとしては残念ですが、無理なく描かれる日まで(春まででも)楽しみにして待ちます☆
ありがとうございます。描きたい時に描けるように、温存できる時は温存しようと思います!
> 演出も演技もホントに良かったし、宵乃さんが共感してくださって嬉しいです!
miriさんに教えてもらわなかったら観てなかったかもしれないので感謝です!
昔ながらの邦画の良さを持ちつつ、時間軸の切り替えなどはかなり挑戦的な作品でした。
> 私はそういうことに鈍感で気にならなくて・・・
このハゲヅラが作り物感ありありで、コミカルなシーンは良いもののシリアスなシーンがちょっと(汗)
まあ、気にならないならあえて注目する必要もないと思いますよ~。
> それは凄いです、私は全然分からなくて、最後に爆発しました(笑)
あはは、私も最後にわかってたら怒り心頭だったと思います。今回は勘が冴えてたようで、先に分かってかえって良かったってことですね。
> 宵乃さんのお気持ちすごく分かります。できれば、少しずつ忘れてくださいね。
お優しいお言葉ありがとうございます。たくさん良い映画を観て、なるべく早く嫌なシーンは忘れてしまいたいです。
> 私もあれはちょっと?と思いました。
攻撃して怒らせるより、子供を抱えて逃げる方が先ですよね。原作にはない描写らしく、ショッキングなシーンで観客を泣かせようという魂胆だったようです。
> 映画の主題とは全然関係ないので、できれば良い点だけ覚えていて下さると嬉しいです。。。
はい、ひとはみな星守る犬だということだけ覚えておこうと思います。
2017/01/17 08:14